最終更新日:2024/3/5

社会福祉法人厚生協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道
資本金
社会福祉法人のため無し
事業収入
2億1,277万6,000円 2021(令和3)年3月※授産事業収入
従業員
244名 2023(令和5年)年11月現在
募集人数
6~10名

【札幌開催の説明会あり!】福祉系以外の学部出身者が多数在職!充実した研修が魅力です!奨学金返済支援制度有、職員住宅完備!自然が豊かで空の広さに感動できる町です!

採用面接後、内定まで最低1週間(※即日の場合も有り) (2024/02/13更新)

PHOTO

社会福祉法人厚生協会は高齢者福祉分野と障害者福祉分野での福祉事業を行っています。
現在、介護職員を多数募集中!総合職(生活支援員)も募集しています。






会社紹介記事

PHOTO
介助中のひとコマ。利用者と楽しく触れ合うことを大切に考えています。
PHOTO
福祉系以外の学部の方でもやる気のある方が在職!働き易い職場でキャリアップを支援。介護職実務者研修も法人主催で行っており、働きながら資格取得も可能です。

主に、障害福祉、老人福祉の分野で地域に根ざした活動を展開しています。

PHOTO

様々な学部出身者が働いています。介護=福祉系学部ではありません。人のためにとか、興味のあることを糸口に働き始める方が多い職場です。

障害者支援施設 屈足わかふじ園
介護職員 佐藤 由宇
北海学園大学卒業
採用年月日:2022(令和4)年4月
 ~ひとこと~ 
介護とは関係のない大学を卒業し、介護知識ゼロで屈足わかふじ園に就職しました。社会人としての経験も浅く、日々わからないことがたくさんありますが、優しく指導してくれる先輩や上司の方が多く、働き易い職場だと感じています。
介護は大変なことが多いとのですが、その分、やりがいを感じられ学ぶことの多い仕事です。
楽しく仕事をさせて頂いています。


聴覚障害者養護老人ホーム やすらぎ荘
介護職員 稲船 みく
北翔大学卒業
採用年月日:2023(令和5)年4月
 ~ひとこと~
この仕事に興味を抱いたきっかけは大学での手話講習会に参加し手話に触れたことです。
介護の技術や知識はあまり無く、未経験からのスタートで戸惑うことも多かったのですが先輩や上司の方が丁寧に指導してくださるので少しずつ出来ることも増えてきています。
手話に関しても利用者の方との関わりを通じて日々知識を深められる環境にあり、初めは上手くコミュニケーションが取れない時もあるかもしれませんが、徐々に慣れていくことができ、自信にも繋がります。

会社データ

プロフィール

聴覚障害者の授産活動からスタートし、71年を迎える社会福祉法人です。
人間の尊厳を守る、基本的人権の尊重、利用者の自立を支援することを全体目標として障害福祉、老人福祉の分野で地域に根ざした活動を展開しています。

事業内容
●障害福祉事業
1)障害者支援施設(施設入所支援+生活介護 旧法の重度身体障害者授産施設)
2)障害者支援施設(施設入所支援+就労移行支援・就労継続B型 
          旧法の身体障害者授産施設)
3)障害福祉サービス事業所(就労継続B型 旧法の身体障害者通所授産施設)
4)障害者支援施設(施設入所支援+生活介護 旧法の身体障害者療護施設)
5)障害福祉サービス事業所(共同生活援助)

●老人福祉事業
1)特別養護老人ホーム
2)地域密着型特別養護老人ホーム
3)聴覚障害者養護老人ホーム
4)養護老人ホーム
5)デイサービス事業
6)訪問介護事業
7)居宅介護支援事業

●生保社会事業
1)社会福祉法による授産施設
本社郵便番号 081-0023
本社所在地 北海道上川郡新得町西3条北1丁目5番地3
本社電話番号 0156-64-5001
創業 1953(昭和28)年4月
設立 1953(昭和28)年4月
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 244名 2023(令和5年)年11月現在
事業収入 2億1,277万6,000円 2021(令和3)年3月※授産事業収入
施設の特徴等 ●聴覚障害者養護老人ホームやすらぎ荘(入所定員 50名)
 全国に4か所しかない聴覚障害者養護老人ホームの一つです。聴覚・言語障害で身体障害者手帳を持つ65歳以上の方が、家庭的で安心した生活を送ることのできる専用施設として1981(昭和56)年4月に開設しました。
 老朽改築により施設が新しくなり、北海道内で唯一の聴覚障害者専用の養護老人ホームとして聴覚に障害のある高齢者が安心して生活ができる最新の設備を整えています。
 利用者との関わりで手話が必要になりますが、手話未経験の方でも初歩から指導します。

●特別養護老人ホーム新得やすらぎ荘(入所定員 50名:短期入所 10名)
 新得やすらぎ荘は聴覚障害者養護老人ホームやすらぎ荘利用者の重度化の進行と、新得町に特別養護老人ホームがないことにより、1990(平成2)年4月に開設しました。聴覚に障害のある高齢者と一般高齢者が共生する施設として手話のできる職員を配置しています。

●地域密着型特別養護老人ホーム新得やすらぎ荘(入所定員 20名)
 新得やすらぎ荘の入所待期期間の長期化解消と、要介護状態になった新得町にお住いの方が住み慣れた町で、穏やかに安心して暮らせることを目的に、2016(平成28)年4月に開所しました。全室個室の2ユニット型となっており、少人数で家庭的な雰囲気の中で生活できる環境になっています。

●障害者支援施設 第2わかふじ寮(入所定員 40名)
 主に聴覚に障害がある重複障害者に対し、日常生活を送る上での各種支援や創作的活動、生産活動の機会を提供しながら自立した生活を目的として1996(平成8)年4月に開設しました。
 利用者との関わりで手話が必要になりますが、手話未経験の方でも初歩から指導します。

●障害者支援施設 屈足わかふじ園(入所定員 52名:短期入所 3名)
 2000(平成12)年4月に十勝管内で唯一の身体障害者療護施設として、また、北海道では初めてALS(筋委縮性側索硬化症)の方を受け入れできる施設として開設しました。全室個室、ユニバーサルデザインにより、重度の身体障害者が健康管理を受けながら長期に亘り生活していただける施設です。
平均年齢 49.0
沿革
  • 1953年4月
    • 上川郡新得町東1線42番地において、藤川マキエ、田中皎一の両氏が田村政雄氏より土地、建物の提供を受け、北海道身体障害者授産施設を創設。
  • 1955年12月
    • 社会福祉法人として厚生大臣より認可され社会福祉法人厚生協会わかふじ寮と改名。
  • 1958年9月
    • 厚生大臣より身体障害者収容委託施設として指定を受ける。
  • 1981年3月
    • 日本自転車振興会補助金を主財源に、聴覚障害者養護老人ホームやすらぎ荘を新築し、開所。
  • 1990年4月
    • 日本自転車振興会補助金を主財源に特別養護老人ホーム新得やすらぎ荘を新築開所。
  • 1996年4月
    • 日本自転車振興会補助金を主財源に、重度身体障害者授産施設第2わかふじ寮を新築開所。
  • 1998年7月
    • 国庫補助を主財源に、身体障害者授産施設わかふじ寮の老朽改築として第2わかふじ寮に併設移転。合わせて、国庫補助を主財源に、身体障害者通所授産施設わかふじワークセンターを新築開所。
  • 1999年2月
    • 中央競馬馬主社会福祉財団補助金を主財源に、わかふじ寮内に「パン工房わかふじ」を開店。
  • 2000年3月
    • 屈足わかふじ園職員住宅(独身者用2階建1棟12戸、世帯用平屋建1棟2戸)を新築。
  • 2000年4月
    • 身体障害者療護施設屈足わかふじ園及び身体障害者デイサービスセンター屈足わかふじデイサービスセンターを新築開所。
  • 2009年4月
    • 新得町より町立養護老人ホームが当法人に譲渡され、養護老人ホームひまわり荘に改称。
  • 2009年11月
    • 通所介護、介護予防通所介護事業所清水デイサービスセンターやすらぎ荘を開所。
  • 2010年6月
    • 国庫補助を主財源に共生型ホームさくらを建設。(2011年さくら2、2012年さくら3建設)
  • 2011年10月
    • 養護老人ホームひまわり荘が移転開所。(移転改築工事8月竣工)
  • 2012年12月
    • 新得町の助成を受け、職員住宅「単身者用3棟(12戸)、世帯用1棟(2戸)」を新築。
  • 2013年4月
    • 新得町の社会福祉法人新得白生舎を北海道の意向を受け、吸収合併する。厚生協会新得白生舎に名称変更し社会福祉法による授産施設(クリーニング事業)を引き継ぐ。
  • 2013年6月
    • 通所介護、介護予防通所介護事業所屈足デイサービスセンターやすらぎ荘を開所。
  • 2013年8月
    • 通所介護事業所日帰りサービスセンターやすらぎ荘たんぽぽを開所。
  • 2014年8月
    • 国庫補助を主財源にやすらぎ荘移転老朽改築工事が終了し、合わせて日帰りサービスセンターやすらぎ荘、居宅介護支援事業所、訪問介護事業所も同建物に移転。
  • 2014年12月
    • 新得町の助成を受け、職員住宅「単身者用1棟4戸」を新築。
  • 2016年1月
    • 鹿追町に訪問介護事業所やすらぎ荘のサテライト事業所を開所。
  • 2016年3月
    • 新得町の助成を受け、職員住宅、単身者用1棟8戸を新築。
  • 2016年4月
    • 国庫補助を主財源に地域密着型特別養護老人ホーム新得やすらぎ荘を新築開所。
  • 2017年12月
    • 「地域共生型ハウスたんぽぽ」を新築する。併設して実習生宿泊施設3部屋を整備する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入職前新任職員研修・入職後新任職員介護実技研修、入職3年以下職員研修、法人職員研修(随時開催)、各施設内介護技術向上研修(随時開催) 
令和5年度から介護職員実務者研修を開催。
自己啓発支援制度 制度あり
介護職員初任者研修受講時の受講料補助。実務者研修施設内開催予定。
各種資格取得のため研修参加に関わっての勤務配慮有。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森県立保健大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東北福祉大学、東洋大学、名寄市立大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道医療大学、北海道教育大学、北海道情報大学、酪農学園大学、旭川大学、日本社会事業大学、東海大学、高知県立大学
<短大・高専・専門学校>
帯広大谷短期大学、会津大学短期大学部、旭川福祉専門学校、札幌医療秘書福祉専門学校、せいとく介護こども福祉専門学校、くしろせんもん学校、帯広コア専門学校、オホーツク社会福祉専門学校、釧路短期大学

採用実績(人数) 2023年度 2名(大卒2名 短大・専門学校等0名)
2022年度 5名(大卒3名 短大・専門学校等1名 高卒1名)
2021年度 4名(大卒2名 短大・専門学校等1名 高卒1名)
2020年度 4名(大卒4名 短大・専門学校等―)
2019年度 7名(大卒1名 短大・専門学校等5名 高卒1名) 
2018年度 5名(大卒3名 短大・専門学校等2名)
2017年度 7名(大卒5名 短大・専門学校卒1名 高卒1名)
2016年度 14名(大卒10名 短大・専門学校卒3名 高卒1名)
2015年度 10名(大卒6名  短大・専門学校卒3名 高卒1名)
採用実績(学部・学科) 教育学部、経済学部、法学部、経営学部、社会福祉学部、看護福祉学部、人文学部、文化学部、心理学部、教育文化学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 2 2
    2022年 3 2 5
    2021年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 5
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp109680/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人厚生協会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人厚生協会の会社概要