最終更新日:2024/9/27

社会福祉法人大樹

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金(基本金)
1,800万円
売上高
8億8,307万円(2023年3月31日)
従業員
225名(2024年4月)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
2

【選考直結!】★エリア限定(横浜市)★転勤無し★年間休日125日(2023年)★研修制度充実★鶴見区内で11事業所展開。障がい児者、高齢者へ“安心”をつくるお仕事です!

  • 追加募集開始

【内々定まで最短2週間!】追加募集!横浜で福祉を楽しもう!休日120日以上!男性職員活躍! (2024/09/27更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
この度は、社会福祉法人大樹(たいじゅ)の採用ページをご覧頂きありがとうございます。
横浜市鶴見区で、ご利用者やご家族の笑顔のため、やりがいある仕事を一緒にしませんか?

【どんな職場なの?】
========================
大樹は法人設立20年を超え、鶴見区内で28の実施事業を11事業所で展開。日中活動やデイサービス、グループホーム、相談支援などを通して、障がい者、高齢者、児童やその家族に“安心”をつくるお仕事です。

ご利用者様の年齢層は児童~成人~高齢者までと幅広く、サポート内容も直接支援~相談支援と多岐に渡ります。
そのため
「知識や経験を積んで相談員としてバリバリ働きたい!」
「リーダーや主任になって、グループや事業所を取り纏めたい!」
など、同法人内で様々な希望に沿ったキャリアデザインを形成することが出来ます。

【働きやすさは?】
========================
当法人は年間休日125日(令和5年度実績)。
有給休暇は初年度15日付与と、国の基準より50%増。
更に有給休暇取得率68.3%(平均取得日数11.4日・令和4年度実績)と、国の労働者全体の有給休暇得率56.6%よりも高く、休みが多く取れる環境です。
また、シフト制の事業所も希望休制度を取っていますので、プライベートも充実させながら働くことが出来ます。

フルタイムで働く正規職員の半数は年収500万円以上。昇給は毎年実施。住宅手当等の補助も手厚く、産休・育休制度も整っており取得実績も多数ございますので、安心して長く働いて戴けます。
正規職員のうち40%超が勤続年数10年以上となっている一方、正規職員のうち24%が20代と、ベテランから若手までバランスよく所属しており、OJTもスムーズに行えます。
また、男女比55%:45%と、男性職員も大活躍です!


【法人説明会 予約受付中!】
========================
障がい者福祉の仕事を知っていただくため、随時法人説明会を開催しています。
働くうえで大切な職場の雰囲気を感じていただき、事業内容や仕事内容を分かりやすく説明します。
ぜひお気軽にお越しください。

≪セミナーエントリー画面よりエントリーお願い致します≫


地域の笑顔を一緒につくっていきましょう!
エントリーお待ちしています♪

(2024/9/27更新)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若い職員も大活躍!良い支援は、良い笑顔から!!
PHOTO
職員研修にも力を入れ、専門的なスキルアップにも取り組みます!

☆先輩職員の声

PHOTO

ご利用者やご家族の安心のため、チームワークと専門性で貢献します。

★生活支援員・Tさん
 所属グループでは自閉症の方が多いので、身体介助というよりは、一人ひとりの不安要素を取り除いてさしあげることが中心になります。例えば、月案(毎月の活動予定)に書いてあることと、実際の活動が少しでも違うだけで不安になってしまう方もいらっしゃいます。そのような方たちが生きやすい環境をどうやって作っていくか考えるのが仕事です。
 利用者さんのご家族の悩みを聞いたりすると、「何かできたらな」と思うことが多いです。「何かきっかけを作らないと、一生変わらないかもしれない」と思うと、何もせずにはいられません。少しでも状況が良くなることを願って働きかけるようにしています。
 あと不思議なのは、毎日同じ利用者さんと過ごしているはずなのに、何かしら新しい発見があること!刺激があって楽しいんです!
 スタッフ同士の仲がとても良いので、色々と相談しています。自閉症についての知識・経験が素晴らしい先輩もいて、憧れますね。

★地域活動交流事業担当・Sさん
 子育て支援、介護支援、障がいのある方の余暇支援といった幅広い目的の交流プログラムを企画し、参加者の募集を行う業務や、地域の様々な集会(老人会など)に参加して円滑な運営ができるように協力する業務など、「地域交流」に関わるありとあらゆる仕事をしています。新卒1年目は、地域の方々の名前を覚えることでいっぱいいっぱい。前任の方や他のケアプラザの担当者の方にアドバイスされるがまま、がむしゃらに仕事を覚えてきました。
 地域主体でものごとを進めていくのは本当に難しいですが、他のケアプラザの担当者の方たちに相談したり、障がい分野については大樹の他の事業所の方に相談したりするようにしています。

★相談員・Hさん
 相談の仕事には決まった答えはなく、結果も必ず出るわけではないのですが、よりよい状況に向かって相談者の方と一緒に考えていく、この時間自体が好きです。一見難しそうな相談者さんでも、関わってみるとすごく良い方が多く、いつも新しい気づきをいただいています。一生懸命頑張っていらっしゃる相談者さんやご家族の力を信じながら、自分も何かの力になれるといいなと思っています。
 個別相談の仕事が本当に好きなので、どうしてもそちらに力をいれがちなのですが、より広い視点も持ちながら、誰もが暮らしやすい地域づくりを目指していきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

「神奈川県横浜市鶴見区」という『地域(まち)』で障がい者や高齢者、児童やご家族が安心して暮らせるようサポートしています!

【 大樹 】
社会福祉法人大樹は、1999年11月に神奈川県横浜市から認可を受け、翌2000年に「つるみ地域活動ホーム幹」としてスタート。それから20年、鶴見区の皆さまと一緒に歩んできた法人です。
初めは小さかった法人も、今では区内に10事業所となり、未就学(児童発達支援、一時ケア、おもちゃ文庫)から高齢者(通所介護支援、居宅介護支援)まで、ご利用される皆さまにずっと寄り添っていける法人として、私たちは歩み続けます。

【 法人理念 】
・地域で暮らす何らかの支援を必要とする障がい者・高齢者・児童等のひとりひとりの権利を尊重し、自己決定を支援する。
・住みなれた鶴見区という「地域(まち)」の中で安心して暮らせるよう支援する。
・障がい者・高齢者・児童やその家族の思いや願いに共感する姿勢を持ち、その実現に努力する。
・ノーマライゼーション原理に基づく共生社会の実現に努める。

【 横浜市鶴見区 】
鶴見区は、横浜市18区中3番目に人口の多い区です。
電車では京浜東北線や京急線、バスでは横浜市営バスや臨港バスと様々な交通網が引かれており、JR鶴見駅からは川崎駅まで3分、横浜駅までは10分で出ることが出来ます。
また法人の拠点となっている『つるみ地域活動ホーム幹』の近くには“日本さくら名所100選”や“かながわ探鳥地50選”にも選ばれた三ッ池公園があるなど、多くの自然にも囲まれています。

事業内容
横浜市鶴見区内で11事業所を展開しています。

【 つるみ地域活動ホーム幹 】
 ・生活介護
 ・地域活動支援センター
 ・タイムケア・ショートステイ
 ・おもちゃ文庫

【 グループホーム彩(いろどり) 】
 ・共同生活援助事業(10館)

【 豊岡就労支援事業所 麦の家(ばくのいえ) 】
 ・就労継続支援B型(2館)

【 江ヶ崎生活介護事業所 】
 ・生活介護

【 生活介護事業所わたげ 】
 ・生活介護

【 ヘルパーステーション 木の葉 】
 ・居宅介護事業
 ・移動支援事業
 ・行動援護事業

【 あそびのひろば こかげ 】
 ・児童発達支援事業
 ・放課後等デイサービス

【 鶴見区基幹相談支援センター 】

【 障がい者後見的支援室 りんくるつるみ 】

【 つるみ地域生活支援センター 】
 ・計画相談支援
 ・障害者自立生活アシスタント

【 鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウス ゆうづる 】
 ・地域活動交流事業
 ・地域包括支援センター事業
 ・通所介護事業
 ・居宅介護支援事業
 ・コミュニティハウス


<未経験・無資格でもスペシャリストを目指せます!>
ホテル、観光、事務、飲食、住宅、放送、ゲーム、食品、アパレル、教育など…
他業界・他業種志望の方や福祉未経験の方も大歓迎!!
大樹は先輩職員の6割以上が福祉学部以外出身です。

PHOTO

地域に住む誰もが、安心して充実した生活を送れるよう応援します。

本社郵便番号 230-0074
本社所在地 横浜市鶴見区北寺尾四丁目21番20号
本社電話番号 045-585-9246
創業 24年
設立 1999年11月25日
資本金(基本金) 1,800万円
従業員 225名(2024年4月)
売上高 8億8,307万円(2023年3月31日)
事業所 横浜市鶴見区内11事業所で28事業を展開。
・つるみ地域活動ホーム幹
・江ヶ崎生活介護事業所
・生活介護事業所わたげ
・グループホーム彩(いろどり)
・豊岡就労支援事業所 麦の家(ばくのいえ)
・ヘルパーステーション木の葉
・鶴見区基幹相談支援センター
・障がい者後見的支援室 りんくるつるみ
・つるみ地域生活支援センター
・あそびのひろば こかげ
・鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウス ゆうづる
平均年齢 40歳
20歳~59歳まで幅広い世代が活躍中。
沿革
  • 平成11年11月2日
    • 横浜市から社会福祉法人の設立認可。(横浜市福監指令第43号)
  • 平成11年11月25日
    • 法人設立登記日
  • 平成12年11月1日
    • 「身体障害者デイサービス(20人/日定員)」、「知的障害者デイサービス(20人/日定員)」、「一時ケア・ショートステイ事業」、「おもちゃ文庫事業」、「余暇活動支援事業」等を実施する「つるみ地域活動ホーム幹」の運営を開始。
  • 平成13年10月1日
    • 「知的障害者自立生活アシスタント派遣事業」の受託。
  • 平成14年7月1日
    • 「横浜市障害者等ホームヘルパー派遣(滞在型)事業」を受託(平成15年4月1日支援費制度へ移行)。
  • 平成15年4月1日
    • 【支援費制度】
      ・居宅介護事業(身体・知的・児童)
      「ヘルパーステーション木の葉」開所。
      ・デイサービス事業(身体・知的)
      「つるみ地域活動ホーム幹」開所。
      重度重複障害者デイサービス事業を受託(5人/日定員)。
  • 平成16年2月1日
    • 【支援費制度】
      知的障害者地域生活援助事業(グループホーム)
      事業所名称:「樫の木ハイツ」(定員5人)開所。
  • 平成16年4月1日
    • 鶴見区学齢障害児等余暇活動支援事業の実施。
      ・平成16年度余暇支援試行事業として“ワン・ピース!”を実施。
       ※報告書「気軽に出かけたい、遊びたい」を作成。
      ・平成17年度余暇活動支援試行事業として“ふしぎなポケット”を実施。
       ※報告書「“ぽけっと”いっぱいのふしぎ」を作成。
  • 平成16年10月1日
    • 【支援費制度】
      知的障害者地域生活援助事業(グループホーム)
      事業所名称:「楠の木ハイツ」(定員4人)開所。
  • 平成17年12月1日
    • 横浜市鶴見市場地域ケアプラザ指定管理者の指定を受ける。
      横浜市鶴見市場コミュニティハウス指定管理者の指定を受ける。
  • 平成18年1月1日
    • 横浜市鶴見市場地域ケアプラザ・コミュニティハウス(ゆうづる)運営開始。
      ・「横浜市鶴見市場地域ケアプラザ 通所介護事業所」(30人/日定員)
      ・「横浜市鶴見市場地域ケアプラザ 居宅介護支援事業所」
  • 平成18年4月1日
    • 【支援費制度】 
      児童デイサービス事業
      「あそびのひろば こかげ」(10人/日定員)開所。
  • 平成18年10月1日
    • 【障害者自立支援法】
      ・指定障害者福祉事業所
      「活動ホーム幹」 経過的デイサービス事業(身体20人 知的23人「ヘルパーステーション木の葉」 居宅介護・重度訪問介護事業所「樫の木ハイツ」 共同生活援助・介護事業所「あそびのひろば こかげ」 児童デイサービス事業所
  • 平成19年2月1日
    • 【障害者自立支援法】
      共同生活介護事業
      共同生活住居:「けやきハイツ」(定員5人)開所。
  • 平成20年3月1日
    • 横浜市障害児居場所づくり事業
      「あそびのひろば こかげ」(10人/日定員)開所。
  • 平成20年6月1日
    • 【障害者自立支援法】
      共同生活介護事業
      共同生活住居:「さくらの木ハイツ」(定員5人)開所。
  • 平成22年4月1日
    • 【障害者自立支援法】
      就労継続支援B型事業
      豊岡就労支援事業所「麦の家」(20人/日定員)開所。
  • 平成23年3月 25日
    • 【障害者自立支援法】
      共同生活介護事業
      共同生活住居:「ももの木ハイツ」(定員5人)開所。
      共同生活住居:「くりの木ハイツ」(定員5人)開所。
  • 平成23年6月1日
    • 【介護保険法】
      横浜市鶴見市場地域ケアプラザ
      認知症対応型通所介護事業所:(12人/日定員)開所。
  • 平成26年2月1日
    • 【児童福祉法】
      指定障害児通所施設事業
      あそびのひろばこかげ「放課後等デイサービスわたげ」開所 。
  • 平成27年7月1日
    • 【障害者総合支援法】
      共同生活援助事業
      共同生活住居:「かりんの家」(定員5人)開所 。
  • 平成27年9月1日
    • 【障害者総合支援法】
      行動援護事業所
      「ヘルパーステーション木の葉」
  • 平成28年4月1日
    • 横浜市障害者相談支援事業
      「鶴見区基幹相談支援センター 」
  • 平成28年11月1日
    • 【障害者総合支援法】
      就労継続支援B型事業
      豊岡就労支援事業所「麦の家」
      従たる事業所:「麦の家2号店」(15人/日定員)開所 。
  • 平成30年11月1日
    • 【障害者総合支援法】
      共同生活援助事業
      共同生活住居:「豊岡ホーム1号館」(定員5人)、「豊岡ホーム2号館」(定員5人)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
≪内部研修≫
・新入職員研修
・3カ月フォローアップ研修
・虐待防止研修
・権利擁護研修
・マナー研修
・自閉症支援研修
・ABA研修
・PECS研修
・てんかん研修
・トランシュファー研修
など

≪外部研修≫
・新入職員研修
・自閉症支援研修
・記録の書き方研修
・OJT研修
・セルフマネジメント研修
・強度行動障害支援者研修
・サービス管理責任者研修(受講資格者には積極的に推奨)
など

その他、事業所・グループごとに法人内外の研修の受講を実施及び推奨
自己啓発支援制度 制度あり
「介護職員実務者研修」受講費用助成金制度
メンター制度 制度あり
メンターを一人に固定せず、配属先(配属グループ)の先輩職員がOJTで半年程度育成指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
所属長との振り返り面談を1~3回実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学院大学、北里大学、駒澤大学、静岡大学、上智大学、専修大学、大正大学、帝京平成大学、東洋英和女学院大学、日本大学、松本大学、明治学院大学、目白大学、武蔵野大学、ルーテル学院大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
横浜こども専門学校

採用実績(人数)     
     2022年 2023年 2024年
 ---------------------------------------
  大卒   2名   1名   3名
 専門学校  1名   ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 0 1 1
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 4
    2023年 1
    2022年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp110328/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人大樹と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大樹の会社概要