予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
♪就職説明会開催中♪様々なコースをご用意しております。まずは、施設や園の雰囲気を体感してみてください!皆様にお会いできるのを楽しみにしています!#冬採用#内々定まで最短2週間
同塵会は、昭和42年横浜市で最初の特別養護老人ホームを開設した法人です。設立趣旨は、初代理事長の思いにあります。当時、往診をしていて住環境の劣悪さに、「治るものも治らなくなる。恵まれないご老人に希望の光を!」との思いであったそうです。その頃は補助金もなく、私財を投げ打って開設しました。開設にあたっては、様々な会社にかけ合って、御寄付いただいたと聞いております。その後、措置時代、そして私の代になり介護保険時代となりましたが、そのボランティア精神、奉仕の精神はスタッフの拠り所となっており、今日に引き継がれております。同塵会は、約15年前から保育事業に参画しております。少子高齢化社会になり、働き手がいないとなると、お子さまを持っている女性にも働いていただかなくては成り立たないとの考えからです。しかし、働くにはお子さまを預けなくてはなりませんが、その時に向後の憂いがあっては心配で働けません。愛情溢れる素晴らしい保育園を作るのが同塵会の役割であると思い保育事業に参画いたしました。日本の将来を担うお子さまのために、モンテッソーリ教育と当方負担での、英語教育を行わせていただいております。「善いことは隠れて行うように」これは父の教えです。陰徳という表現でした。社会福祉は本来、人の陰でひっそりとボランティア精神、奉仕の精神で行うことだと思っております。その精神こそが将来の日本、さらに人類にとって素晴らしい未来を約束するものだと信じております。ご利用者様に誠意の限りを尽くしてまいります。<理事長 松井 住仁>
法人理念は、「私たちは、誠意の限りを尽くします!」自分や自分の大切な人に利用してもらいたい施設づくりを目指して日々成長している法人です。残業ほぼ無し、有給消化推奨・退職金制度完備・制服の施設内洗濯・介護補助スタッフの配置・配置基準以上の職員配置等介護職員の働きやすい環境に取り組んでいます!また、産休育休取得率100%!育休後の時短勤務もお子さんが小学校1年生まで利用可能です!お互い様の精神が根付いている職員がほとんどのため気持ちよく働くことが可能です。資格取得支援制度があるので、無資格でも費用負担なく資格取得が可能です。特別養護老人ホーム8施設、横浜市地域ケアプラザ5施設、グループホーム1施設、認可保育園8園を運営し、これからも大規模な法人として成長を続けていきます。
<大学> 大阪芸術大学、桜美林大学、青山学院大学、関東学院大学、鎌倉女子大学、駒澤大学、郡山女子大学、慶應義塾大学、国士舘大学、明治大学、千葉大学、玉川大学、城西国際大学、日本福祉大学、國學院大學、神奈川工科大学、神奈川大学、相模女子大学、淑徳大学、産業能率大学、昭和音楽大学、湘南工科大学、成城大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政学院大学、東京農業大学、東京福祉大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 愛知文教女子短期大学、会津大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、鎌倉女子大学短期大学部、駒沢女子短期大学、鶴見大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、YMCA国際ビジネス専門学校、YMCA健康福祉専門学校、簡野学園羽田幼児教育専門学校、神奈川社会福祉専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、東京福祉保育専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京医療福祉専門学校、日本工学院専門学校、仙台医療福祉専門学校、横浜高等教育専門学校、湘南医療福祉専門学校、町田福祉保育専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp110944/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。