最終更新日:2024/5/1

(株)フレックス【テレビ朝日グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告制作・Web制作
  • 芸能・映画・音楽
  • イベント・興行
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
48億3543万円(2023年3月末日)
従業員
533名(2024年4月1日現在)

「報道からWEBコンテンツまで!」映像の未来を創造するテレビ朝日グループの総合制作プロダクション

  • My Career Box利用中

【(株)フレックス】2025年度 新卒採用 応募の受付を終了しました。 (2024/04/16更新)

PHOTO

こんにちは。人事部採用担当です。

2025年度 新卒採用 応募の受付を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
活躍の場は関東を中心に全国各地、海外にもあります。
PHOTO
クオリティの高いWEBライブ配信サービスを提供しています。

必要なのは、物事の本質を捉える"確かな目" そして"柔軟な発想力"

当社は1971年 創立以来 報道の分野をメインステージとして、テレビ朝日グループの中で報道情報番組の取材、編集、制作、アーカイブを手掛け、テレビ朝日の報道に欠かせない存在となっています。さらにテレビ朝日にとどまらず、全国各地のテレビ朝日系列局でも当社のスタッフが活躍しています。

制作に関わる主な番組
「ANNニュース」
「スーパーJチャンネル」
「報道ステーション」
「グッド!モーニング」
「羽鳥慎一モーニングショー」
「ABEMA NEWS(インターネットテレビ局)」
「news おかえり」(朝日放送テレビ)等

こうしたテレビ報道の業務をベースとしながら、
官公庁などWEB動画コンテンツや、インターネット放送局「ABEMA NEWS」、地上波・BSの番組を自社で制作し、イベント、シンポジウムの”ライブ配信サービス”を手掛けるなど、「映像」をキーワードに新たな映像分野で進化し続けています。

<FLEX PRIDE>
◆ニュースの本質
取材対象に真摯に向き合い、正確な情報をひとつひとつ積み上げていくことで、ニュースの本質を見極めることができます。その上で「何を伝えるべきか」を考え視聴者に情報を届けます。

◆やりがい
何か生み出す時には、悩み、苦しむこともあります。
それを克服し、自分が関わった映像が視聴者に届き「何か」を伝えられたときには、大きなやりがいを感じられるはずです。

◆プロフェッショナル
何を撮るべきか、伝えるべきことは何か、映像をどう後世へ残すのか。
映像のプロフェッショナルになるために、日々葛藤しながら技術力に裏付けられた表現力を磨いています。

◆映像の可能性
テレビからWEB、SNSまで、映像の可能性は無限に広がる中、
物事の本質を捉える「確かな目」と、既成概念に捉われない「柔軟な発想力」で、新しい映像の世界を切り拓いています。

会社データ

プロフィール

フレックスは、テレビ朝日が100%出資するグループ企業で、1971年(昭和46年)9月に創立し、2021年9月に50周年を迎えました。
創立当初はNET(現・テレビ朝日)のニュース取材、編集のみを担当していましたが、その後はアーカイブ業務や報道情報番組にディレクター、記者を派遣するなど業務を拡大し、テレビ朝日グループの一員として、政治・経済・社会・外報・スポーツと毎日ニュースから企画特集まで、幅広くテレビ朝日の報道分野を支える会社に成長しました。

現在は、報道情報番組だけでなく、インターネット放送局「ABEMA NEWS」、地上波・BS放送の番組企画制作、官公庁、企業などの広告、PR動画コンテンツ制作、WEBでのライブ配信サービスを手掛けるなど、映像の総合プロダクションとして、高品質な映像を制作して、幅広く進化を続けています。

事業内容
◆テレビ朝日のニュース・報道番組の取材、企画、制作
 ニュース現場の撮影、音声、照明
 ニュース現場からの中継
 報道・情報番組の映像編集
 アーカイブ業務(映像、音声素材の保存、管理)
 報道・情報番組の記者、ディレクター
◆テレビ朝日系列局のディレクター、編集、アーカイブ業務
◆BSや他系列放送局の番組の企画制作
◆インターネットニュース「ABEMA NEWS」制作
◆WEB、ホームページ等の動画コンテンツ制作
 および官公庁・自治体・企業向け動画制作
◆学校・企業のイベント等のライブ配信サービス
◆YouTubeやSNS、動画等のオウンドメディア制作支援サービス

PHOTO

本社郵便番号 106-0031
本社所在地 東京都港区西麻布1-2-9 EXタワー10階
本社電話番号 03-5785-1170
設立 1971年9月1日
資本金 6,000万円
従業員 533名(2024年4月1日現在)
売上高 48億3543万円(2023年3月末日)
株主構成 (株)テレビ朝日(100%)
主な番組制作実績 【テレビ朝日】
●報道ステーション
●スーパーJチャンネル
●ANNニュース
●ABEMA NEWS

●報道ステーション
 特集「ウガンダで注目の日本人女性起業家」
●スーパーJチャンネル
 NEWS-BOXコーナー
 特集企画「追跡 どんな相談を?外国人観光客の駆け込み寺」
●サタデーステーション拡大スペシャル
 「令和の幸福論」 
 「爆買いされるニッポンの課題」
●サンデーステーション 拡大スペシャル
●日本のチカラ(民教協番組)
 「がん最新治療に取り組む医師」
 「心をつなぐキーマカレー ~お寺のこども食堂~」
 「青い鳥のカフェ ~ひきこもりからの一歩~」
●民教協スペシャル
 「君たちと見たもの ~全盲先生・・・魂の記録~」
●テレメンタリー2023
 「きみと僕の歩み~少年院 保護犬との再出発~」
●テレビ朝日Liveシンポジウム
 がんの正しい知識を知ろう 第3弾 ~がん克服へ 患者とともに~
 

【BS朝日】
●特別番組
 「SDGs 霧の町の挑戦~プラスチックごみゼロ目指して~」
 「SDGs 地元を元気に!プロジェクト」
 「がんとともに生きる 」シリーズ
 「カーボンニュートラル実現へ最前線から未来をつくる!」 他
●ザ・ドキュメンタリー
 「原爆が奪った女学生315人の青春~アメリカ極秘文書に隠された真実~」
●旅情報バラエティー
 「松重豊のたいせつ旅in北海道」

【NHK】
●NHK WORLD「Direct Talk」
 ワンンダ編、カンボジア編、ベトナム編
●Eテレ SWITCHインタビュー達人達
 「俳優・佐藤健×美術作家・奈良美智」

【ABEMA】
●ABEMAドキュメンタリー
「アンドロイド・オペラ」
 

【映画】
「NO LIMIT,YOUR LIFE」
「ハマのドン」
主な動画コンテンツ実績 ●内閣府
 マイナンバーPR動画
●警視庁
 「銃器根絶広報啓発用スポット映像、ポスター等原画制作」
●東京都
選挙管理委員会 参議院選挙啓発動画
 パートナーシップ宣誓制度 「たかみなの TOKYO知りたいコト!」
 公式動画チャンネル「東京動画」 ドキュメンタリー 
 ・ひきこもりに関するドキュメンタリー
●港区
 歴史観光動画「港区おさんぽシリーズ」 
 産業振興課「鉄道発祥の地 港区」
●荒川区
 「ふるさと文化館子ども俳句相撲大会」
●稲城市
 介護予防動画
●茨城県石岡市
 「石岡のおまつりと常陸獅子 彫刻」
●テレビ朝日
 東京スカイツリー完成PR動画「東京スカイツリー634のキセキ」
●国立国会図書館
 図書館の使命、役割、事業に関する広報動画
●独立行政法人 国際交流基金
 「海外派遣日本語専門家等紹介動画」
●公益財団法人 東亜総研
 PR動画「中国からの修学旅行」
●教材動画
 群馬県ネットリテラシー教材動画「インターネットの光と影を知ろう」
●ライブ配信
 「テレビ朝日LIVEシンポジウム」など
 企業、自治体、学校イベントのライブ配信
新入社員研修 映像制作の経験や知識がないので、この仕事に挑戦できるか不安を感じる方が多いと思いますが、まったく心配する必要はありません。
毎年入社する新入社員の約8割は未経験者で、入社後、映像制作のノウハウを一から学ぶことができます。放送ルール、用語などの基礎知識から、機材の知識、制作手順などを、数カ月から1年かけて選任の教育担当者が丁寧に指導します。
沿革
  • 1971年
    • (株)井上プロダクション設立
      NET(現・テレビ朝日)ニュースの取材・編集を担当
  • 1981年
    • ニュースの撮影を担当
  • 1986年
    • (株)フレックスに社名変更
  • 1990年
    • ANNニュース、ニュースステーションにディレクター派遣
  • 1991年
    • 報道制作部、資料部(現・アーカイブ部)を新設
  • 1998年
    • テレビ朝日ワシントン支局へカメラマンを常駐派遣
  • 2001年
    • テレビ朝日政治部、社会部へデスク補助要員派遣
  • 2004年
    • 朝日放送報道局へディレクター派遣開始
  • 2008年
    • テレビ朝日の関連会社から子会社に
  • 2016年
    • ABEMA TV開局 ABEMA NEWSの制作、編集に携わる
      "テレビ朝日の100%子会社に"
  • 2019年
    • 企画制作部を新設
  • 2021年
    • 創立50周年
  • 2022年
    • ビジネスソリューション部を新設
  • 2023年
    • コンテンツプロモーション部を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8年
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 8名 15名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 7名 14名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.8%
      (73名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入社前研修(Off-JT)
  映像基礎理論、映像制作実習、社会人マナー
●新入社員研修(OJT)
  放送ルール等の基礎知識、社内システム
●各種技術研修(OJT)
●キャリアアップ研修(OJT、Off-JT)
 半年、2年目、3年目
●他部署研修
●コンプライアンス研修(Off-JT)
●被災地研修
●新任管理職研修
※テレビ朝日グルーブ会社 新入社員研修
※テレビ朝日グループ会社 新任管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
  基本情報技術者、応用情報技術者、第一級陸上特殊無線技士、社会保険労務士、衛生管理者など
・キャリアチャレンジ制度
  専門性の高い新たな知識やスキルの習得、視野を広げることを目的に、
  社員が自ら選択した研修やセミナー参加の費用を支援する学びの機会を提供する制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院大学、國學院大學、東洋大学、新潟大学
<大学>
愛知大学、青森公立大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知県立大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、実践女子大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東放学園専門学校

採用実績(人数) 入社年  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年(予)
--------------------------------------------------------------------
大卒    19名   10名   8名   12名   16名
大学院卒                    2名
専門卒                     1名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、商学部、文学部、社会学部、教育学部、心理学部、国際学部、芸術学部、工学部、理学部、情報学部、外国語学部、文化学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 4 8
    2023年 6 6 12
    2024年 8 11 19
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2023年 12
    2024年 19
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2023年 1
    2024年 0

先輩情報

政治が動く瞬間を近くで見られる、刺激的な毎日です。
K.M
2021年
25歳
関西学院大学
社会学部 社会学科
報道制作部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp111550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)フレックス【テレビ朝日グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フレックス【テレビ朝日グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フレックス【テレビ朝日グループ】の会社概要