最終更新日:2024/3/1

(株)安藤・間【安藤ハザマ】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
資本金
170億612万3,275円(2023年3月末日現在)
売上高
単独:3,448億 400万円(2023年3月期) 連結:3,721億4,600万円(2023年3月期)
従業員
3,332名(2023年4月1日現在)

「人と技術で、未来に挑む。」私たちはものづくりを通して豊かな未来を実現します

採用担当者から学生のみなさんへ (2024/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。安藤ハザマ キャリア開発部 採用担当です。
当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

マイナビや当社の採用HPからエントリーしていただいた方に、インターンシップや選考等の情報をお伝えする「マイページ」のご案内をさせていただきます。
気になる方は、まずはエントリーをお願いします。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

                   安藤ハザマ キャリア開発部 採用担当一同

会社紹介記事

PHOTO
土木は山岳トンネル、シールドトンネルの工事が多く、ダムの施工実績は業界2位です。
PHOTO
建築はさまざまな用途の実績があり、文化財や伝統に関する技術もあります。

いまを超える創造を。

PHOTO

当社のコーポレートシンボルである大きな渦には、安藤ハザマが枠に収まらない新たな挑戦を果敢に続け、新しい価値を創造していこうという思いを託しています。

2013年4月、建築に強みを持つ安藤建設と土木に定評のある間組が合併し、安藤ハザマが誕生しました。
私たちはものづくりを通じて、人びとが安心して快適に暮らせる、未来に誇れる社会を実現し、社会とともに成長できる企業グループを目指しています。
当社はこれまで国内外の建設事業を通じ、人々の暮らしを支えてきました。
その技術と新しい発想、大胆な行動力によりイノベーションを創出し、持続的な成長を実現しようとしています。

会社データ

プロフィール

■企業理念
1.ものづくりを通して、社会の発展に寄与します。
2.確かな技術と情熱で、お客様満足を追求します。
3.新たな価値を創造し、豊かな未来を実現します。 


2013年4月、安藤建設と間組が合併し、安藤ハザマが誕生しました。両社とも100年以上にわたる時間の中で、国土形成と社会発展に寄与する建造物を残し、人々の暮らしを支えてきました。安藤ハザマは、その両社の歴史と技術を引継ぎ、さらに、新しい発想や大胆な行動力によりイノベーションを創出し、長い歴史の中で培ってきた現場力と技術力にさらに磨きをかけて、持続的な成長を実現させようとしています。

事業内容
1.土木建築その他工事の調査、測量、企画、設計、施工、監理、技術指導の請負、受託およびコンサルティング業務
2.工事用品および機械器具の供給
3.不動産取引および不動産、有価証券の保有ならびに利用
4.土壌の調査・浄化工事の請負、廃棄物の収集、処理、処分等の事業およびこれらに関するコンサルティング業務
5.地域開発、都市開発および環境整備等に関する企画、設計ならびにコンサルティング業務
6.発電および電気、熱等エネルギーの供給事業およびこれらに関するコンサルティング業務
7.建築の請負を伴う不動産関連の特別目的会社への出資および出資持分の売買、ならびに信託受益権の保有および販売
8.コンピュータの利用に関するソフトウェア、工業所有権およびノウハウの取得、開発、実施許諾ならびに販売
9.建物の総合管理および警備業務
10.前各号に付帯する事業
11.前各号に関連する事業を他と共同経営しまたは他の事業に投資すること
本社郵便番号 105-7360
本社所在地 東京都港区東新橋1-9-1
本社電話番号 03-3575-6087
資本金 170億612万3,275円(2023年3月末日現在)
従業員 3,332名(2023年4月1日現在)
売上高 単独:3,448億 400万円(2023年3月期)
連結:3,721億4,600万円(2023年3月期)
事業所 <本社>
東京都港区東新橋1-9-1

<支店>
札幌支店   名古屋支店
東北支店   大阪支店
北陸支店   四国支店
東京支店   広島支店
関東支店   九州支店
静岡支店   技術研究所
海外 タイ        ネパール
ベトナム      トルコ
マレーシア     メキシコ
インドネシア    アメリカ
ラオス       ペルー
ミャンマー     ホンジュラス
カンボジア     スリランカ
パナマ       国際事業本部(日本)
安藤ハザマ VISION2030 「安藤ハザマ VISION2030」を策定し、「イノベーションの加速で新たな価値を創造」を基本方針に、「お客様価値の創造」、「株主価値の創造」、「環境価値の創造」、および「従業員価値の創造」のビジョンを策定しました。継続的かつ戦略的な成長投資を行い、本業である建設事業のさらなる強化に加え、事業ポートフォリオの変革に向けて建設以外の事業の強化にも積極的に取り組みます。

建設以外の事業としては、『安藤ハザマ 次世代エネルギープロジェクト』をスタートしました。このプロジェクトは、国土交通省の「平成30年度第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」に採択され、水素などの新しいエネルギーの利活用や、広域エネルギー融通マネジメントに取り組みます。
主な施工実績 1911年 「鴨緑江橋(中国・北朝鮮)」竣工
1914年 「横浜市磯子海岸海面埋立工事(神奈川県)」竣工
1928年 「愛媛県庁(愛媛県)」竣工
1934年 「特許庁旧庁舎(東京都)」竣工
1945年 「明治神宮戦災復興御造営工事(東京都)」
1959年 「名古屋城天守閣再建工事(愛知県)」竣工 (第2回BCS賞受賞)
1960年 「中山競馬場観覧スタンド(千葉県)」竣工 (第3回BCS賞受賞)
1963年 「黒部ダム(富山県)」竣工
1985年 「青函トンネル 吉岡工区(北海道)」竣工
1995年 「東京ビッグサイト(東京都)」竣工
1997年 「ペトロナスツインタワー(マレーシア)」竣工
2000年 「トッパン小石川ビル(東京都)」竣工 (第42回BCS賞受賞)
2003年 「ONE表参道(東京都)」竣工
2004年 「大洲城天守閣復元工事(愛媛県)」竣工(第7回国土技術開発賞最優秀賞受賞、第1回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞受賞)
2012年 「神戸セントモルガン教会(兵庫県)」竣工
2013年 「新武岡トンネル新設工事(鹿児島県)」
2014年 「中央環状品川線大橋連結路(東京都)」竣工
2014年 「はあと保育園(山口県)」(第56回BCS賞 受賞)
2015年 「新東名高速道路 岡崎サービスエリア工事(愛知県)」
2015年 「ららぽーと富士見(埼玉県)」
2016年 「津軽ダム(青森県)」竣工 (土木学会デザイン賞2018最優秀賞、平成29年度土木学会技術賞受賞)
2017年 「日本青年館・日本スポーツ振興センタービル(東京都)」竣工
2018年 「名古屋城本丸御殿復元(愛知県)」竣工
2018年 「関西BNCT共同医療センター(大阪府)」竣工
2018年 「ビエンチャン国際空港 ターミナル拡張(ラオス)」竣工
2019年 「首都高速神奈川7号横浜北西線横浜北西トンネル(神奈川県)」竣工
2020年 「こまきこども未来館(愛知県)」竣工
2021年 「イオンモール川口(埼玉県)」竣工
2022年 「株式会社ケーズホールディングス 本社(茨城県)」竣工
詳しくは当社HPをご覧ください。
https://www.ad-hzm.co.jp/works/domestic/index.html
関連会社 安藤ハザマ興業(株)、青山機工(株)、菱晃開発(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 15名 64名 79名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 15名 55名 70名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
年代ごとに集合研修を用意
・新入社員研修
・リーダーシップ研修(3年目対象)
・初級マネジメント研修(主任クラス対象)
・中級マネジメント研修(課長クラス対象)
・上級マネジメント研修(部長クラス対象)
その他、職種別の専門技術研修があります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得促進のための支援制度として、取得費用支給などの制度あり
一級建築士製図対策支援、技術士受験対策支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、鹿児島大学、神奈川大学、関東学院大学、岐阜大学、九州大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、芝浦工業大学、千葉大学、千葉工業大学、東京大学、東京農工大学、東北学院大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、北海道大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、愛知淑徳大学、足利大学、茨城大学、岩手大学、大阪大学、大阪工業大学、小樽商科大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、摂南大学、創価大学、中央大学、中部大学、津田塾大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山県立大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、日本文理大学、福岡大学、法政大学、北海道科学大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
────────────────────────────────
院了      13名  15名   14名
大卒      55名  38名   74名
※その他高専、高校卒は除く
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 51 17 68
    2022年 62 16 78
    2021年 61 14 75

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp111567/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)安藤・間【安藤ハザマ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)安藤・間【安藤ハザマ】の会社概要