最終更新日:2024/6/27

独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)西日本地区病院 メディカルスタッフ職

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
11病院のリハビリテーション部門では、急性期、回復期、生活期。病棟(急性期、回復期、地域包括)、外来、老健、訪問など。様々な経験が可能です!
PHOTO
当たり前のことができない患者さんのために、一人ひとりの生活スタイルに合わせて動作の回復に導きます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
作業療法士
R7.4.1よりJCHO西日本地区管内18病院のいずれかで勤務する作業療法士
雇用形態
  • 正社員
配属職種 作業療法士

病院作業療法士

  運動器、脳・脊髄、神経筋、心臓、呼吸、がん、廃用症候群、嚥下等障害の
  リハビリテーション など  
  ※附属介護老人保健施設、訪問看護ステーション等の配属の場合あり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    ☆注 意☆ 一括エントリーからのエントリーでは、選考案内が届きません!!
     当機構では、複数職種の募集を行っています。採用を希望する職種を把握する
     ため、選考エントリーの際に、職種アンケートを行っています。
     一括エントリーでは、職種の登録ができないため、必ず選考エントリーを
     行ってください。
     選考エントリーをしていただいた方に、今後の選考の詳細案内のメールを
     お送りいたします。

  2. WEB試験(適性検査)

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

募集コースの選択方法 エントリー時に選択可能
(個別エントリーの際、アンケート項目で希望職種を選択ください)
選考方法 一次選考:WEB試験(適性検査)
     ※必要書類の提出をもって、一次選考受験とみなします。
二次選考:個人面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書※所定書式
・卒業(見込)証明書
・学業成績証明書
・採用希望職種の免許証の写し(既取得者のみ)

※履歴書について
  指定の書式にて、ご記入ください。手書きでの作成をお願いいたします。
  所定書式については、エントリー後お送りするメールにリンクを掲載しますので、
  ダウンロードしてください。

※卒業(見込)証明書・学業成績証明書について
  所属学校で、発行時期の指定があり、提出期限までの準備が難しい場合は、
  準備ができ次第の提出で差し支えなありません。
  その際は、履歴書のみ提出期限までにご郵送ください。
  ご郵送いただく際に、メモ書き等で結構ですので、卒業(見込)証明書・
  学業成績証明書等の提出が遅れる旨、いつ頃提出できるかも含め記載し、
  同封ください。

※提出〆切
  ★第1回★ 令和6年6月12日(水)必着
  ☆第2回☆ 令和6年9月16日(月)必着

※提出先等
  〒553-0003
  大阪府大阪市福島区福島4-2-78
  JCHO西日本地区事務所 採用担当者 宛

募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 既卒者


※作業療法士の免許取得見込者または、取得者
※免許取得者については、令和6年度内の採用のご相談をする場合がございます。
 ご本人のご希望に沿って、対応いたしますので、ご了承ください。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用方式について 当機構では、名簿登載制となっています。

二次選考合格者は採用候補者名簿に登載となります。
西日本地区病院において、欠員が生じた場合に、採用候補者名簿に登録されている候補者から、本人の希望を考慮したうえで内定病院を決定します。
 
なお、採用候補者名簿に登録された段階では、内定ではありませんのでご注意ください。
採用候補者名簿登録後、内定に至るまでは他病院等を併願受験していただいて差し支えありません。
病院見学について 近畿四国地区11病院では、随時病院見学の受付を行っています!
見学希望病院にご連絡いただき、ご相談ください。
※下記電話番号にご連絡いただき、『リハビリテーション部門の見学希望』の旨お伝えください。
※感染症等の状況により、受入れができない場合があります。ご了承ください。
◆滋賀病院:077-537-3101
◆京都鞍馬口医療センター:075-441-6101
◆大阪病院:06-6441-5451
◆大阪みなと中央病院:06-6572-5721
◆星ヶ丘医療センター:072-840-2641
◆神戸中央病院:078-594-2211
◆大和郡山病院:0743-53-1111
◆玉造病院:0852-62-1560
◆りつりん病院:087-862-3171
◆宇和島病院:0895-22-5616
◆高知西病院:088-843-1501
選考スケジュール
☆★☆第1回選考☆★☆
 ◆エントリー期間:3/1(水)~ 6/9(日)
         (マイナビからのエントリーのみ受付)
 ◆一次選考(WEB試験)
  エントリーの翌営業日中に受験用URLを送付します。
  セキュリティ等の関係でメールが届かない場合がございますので、
  その際はご連絡ください。
   受験期間:~ 6/12(水)
   受験内容:適性検査
   所要時間:40分程度
  ※受験期間内であれば、ご自身の都合の良いタイミングでご受験可能です。

 ◆二次選考(個人面接)
   受験日:6/22(土)
   場 所:JCHO大阪病院
       JCHO中京病院
  ※二次選考合格者は採用候補者名簿に登載となります。
  ※採用候補者名簿登載者に、随時内定のご案内をさせていただきます。

☆★☆第2回選考☆★☆
 ◆エントリー期間:7/1(土)~ 9/1(日)
        (マイナビからのエントリーのみ受付)
 ◆一次選考(WEB試験)
   受験期間:9/7(土)~ 9/16(月)
   受験内容:適性検査
   所要時間:40分程度
  ※一次選考の案内については、エントリー〆切後(9/4日頃)
   メールにて案内いたします。
 ◆二次選考(個人面接)
   受験日:9/28(土)
   場 所:JCHO大阪病院
       JCHO中京病院
  ※二次選考合格者は採用候補者名簿に登載となります。
 
オンライン就職説明会
 毎年恒例!!オンライン就職説明会を今年度も実施いたします!!

 ◆開催日時
   
  調整中
 
 ◆申し込み方法
   マイナビよりエントリー セミナーエントリーから受付いたします!
   お申込みの際に、事前質問の登録もできますので、この機会に是非
   色々質問してください!!

 ◆プログラム(予定)
   1)JCHO法人について
     法人概要や施設紹介、福利厚生などご説明します♪
   2)先輩セラピストから学生のみなさんへ
     複数施設の先輩セラピストが登場!
     各施設の特徴や、日常業務についてなどお話します♪
   3)質疑応答
     みなさんが本当に知りたいこと、気になること、この機会にぜひ
     聞いてください!みなさんからの質問お待ちしています!!
     ※参加申込の際に、質問事項の入力ができます!

☆オンライン就職説明会のここがおすすめ!!
  一度の説明会(オンライン)で複数のJCHO病院の先輩の話を聞くことができ  
  ます♪
  同じJCHOの病院でも、病院機能も特徴も様々です。
  実際に働いている先輩たちの話を聞いて、各病院の特徴、違い、共通点を
  見つけてみてください!
  あなたの目指す形が見つかるかもしれません。

 ・作業療法士限定会
  オンライン就職説明会は、基本的には理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
  の皆さんを対象としています。
  登場する先輩セラピストも理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が参加予定
  です。
  が、、
  作業療法士のみを対象とする日程もご用意しています!
  登場する先輩ももちろん作業療法士♪
  作業療法士としての視点、考え方、特徴をたっぷりご紹介する会となって
  おります!!
  日時の都合がつくようであれば、ぜひご参加ください!

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

作業療法士(4年制大学卒)基本給月額

(月給)197,200円

197,200円

作業療法士(3年制短大卒)基本給月額

(月給)187,300円

187,300円

※経験年数による加算あり

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月
     試用期間中の労働条件の変更はなし。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ≪モデルケース≫
 4年生大学卒業の作業療法士(大阪病院勤務)
 家賃 61,000円のマンションを借り、車 通勤(通勤距離 5km)の場合

 初任給月額:258,980円
 【内訳】
  ・基本給:197,200円
  ・地域手当:29,580円(基本給の15%)
  ・通勤手当:4,200円
  ・住居手当:28,000円 
諸手当 ■地域手当(例:大阪市 基本給の15%)
■通勤手当(月55,000円まで)
■住居手当(月28,000円まで)
■扶養手当
■時間外勤務手当
■特殊勤務手当 など
昇給 年1回(1月1日)

※個人の業績評価によりジャンプアップも可能です
賞与 年2回(6月及び12月)

※年間4.45月分程度(R3実績)(病院の経営成績、個人の業績評価により変動あり)
※病院の経営成績により、通常賞与とは別に支給される特別賞与あり
休日休暇 ■休日
 1ヵ月を通じて8日又は4週間を通じて8日制度
 ※病院によって、交替制勤務や宿日直勤務、オンコール勤務あり

■祝日
 ・国民の祝日に関する法律に規定する休日
 ・12月29日~1月3日(年末年始)
 ※勤務した場合は、代休または割増賃金支給

■年次有給休暇
 ・年20日付与。残日数は20日を限度として翌年度に繰越可
  →年間最大40日

■特別休暇
 夏季休暇(3日)、結婚休暇、産前産後休暇、忌引き、
 子の看護休暇(5日)、介護休暇、保育時間 など

待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険
・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険に加入

■休業制度
・育児休業(子が3歳に達するまで)
・育児短時間勤務
・自己啓発等休業(勉学、国際貢献等) など

■退職金制度
・あり
※勤続6ヶ月以上から
※勤続年数に応じて増加

■職員寮
・多くの病院にあり

■院内保育所(24時間保育・病児保育)
 ※病院によって異なります

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 岐阜
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 島根
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38.75時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
健康保険組合の保健事業 JCHOは独自で健康保険組合を有しており、様々な事業を行っています。

<疾病予防対策>
■生活習慣病予防健診
  30歳以上の職員は、法定健康診断より多くの項目(胃部検査、超音波検査等)についても
  補助されます。
  また、全病院に附属の健康管理センターがあります。
■予防接種
  インフルエンザの予防接種費用についても補助があります。(上限:2500円)

<保養所利用補助事業>
  保養所を利用する職員等に1人1泊3000円(年2回まで)の助成があります。
子育て支援 ■配偶者出産休暇
 産後2週間までの間に2日間

■育児参加のための休暇
 配偶者の産前休暇から出産日以後1年を経過するまでの期間内において5日以内

■育児休業
 子供が3歳となる誕生日の前日までの間育児休業の取得が可能

 産後パパ育休(出生時育児休業)制度
  R4.10.1~スタートした制度です。
  子供出生後8週間以内に希望する期間(28日まで)取得可能。
  通常の育児休業とつなげることで、より長期の取得も可能。
  R4.11.1現在、取得実績あり!!

■育児短時間勤務
 週19時間25分~24時間35分の範囲内で勤務時間の選択が可能

■育児時間
 1日につき2時間を超えない範囲で、勤務時間の短縮が可能

■子の看護休暇
 小学校入学前の子供の看護休暇を年に5日間まで取得可能

■院内保育
 西日本地区18病院のうち、12施設で院内保育所、病児保育の対応可能


 
キャリアサポート JCHOでは、さまざまな支援、研修制度、独自の学会を設けて地域医療・地域包括ケアを支える人材を育成。職員一人ひとりのキャリアアップをサポートします。

■成果主義、実力主義に基づく評価制度
 毎年個人目標を設定し、目標に対する達成度を評価。
 達成度を高めることで、昇給時に通常よりもジャンプアップ! 

■スケールメリットを生かしたキャリアプラン
 一般職員から主任、副技師長、技師長へとキャリアアップしていく中で、
 病床規模、医療機能の異なる様々な施設を経験。
 スケールメリットを生かしキャリア形成が可能です。
セラピストとしての経験 JCHO18病院では、それぞれ医療機能が異なります。
急性期はもちろん、回復期病棟、地域包括ケア病棟、外来リハ、訪問リハ、老健施設、介護保険領域など。様々な経験を積むことが可能です!

みなさんの希望、キャリアのための人事異動で、あなたの『やりたい』を叶え、キャリアアップしてみませんか??
JCHO地域医療総合医学会 毎年、全国のJCHO病院が行う取組について発表する学会を開催。
各病院が行う様々な取組について、テーマ・カテゴリー毎に講演やポスター発表を行います。
日々の業務、研究について発表の場を設けることで、業務の見直し、業務改善、意欲向上に繋げます!
また、他施設、他職種での取組みを知り、多角的な視野を広げ、自身のキャリア形成にも繋がります!

問合せ先

問合せ先 〒553-0003
 大阪市福島区福島4-2-78 
    JCHO大阪病院別館3階

 独立行政法人 地域医療機能推進機構
  西日本地区事務所 総務経理課 人事係

TEL:06-6448-8680
URL https://www.jcho.go.jp/chikunishi
E-MAIL ○お問合せ等
 main@chikunishi.jcho.go.jp

○選考に関すること
 jinji@chikunishi.jcho.go.jp
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)西日本地区病院 メディカルスタッフ職と業種や本社が同じ企業を探す。
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)西日本地区病院 メディカルスタッフ職を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)西日本地区病院 メディカルスタッフ職と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ