予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/9/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社は仙台に本社を持ち、東北を拠点に、「プレストレスト・コンクリート」技術を用いた橋の施工をはじめ、橋梁補修・修繕工事、鋼橋新設工事、旧橋撤去工事など、橋にかかわる事業を手掛けている会社です。まだまだ採用選考を受け付けております。弊社は若手職員が多い会社ですので、少しでも興味があれば、ぜひ説明会にご参加ください!皆様にお会いできることを楽しみにしております!#内々定まで最短2週間#宮城県本社#全国転勤なし#施工管理#募集中
女性技術社員(2021年4月入社)先輩社員の皆さんにご指導いただきながら楽しく働いています!
弊社に興味を持って下さり、ありがとうございます!みなさんは「施工管理」という仕事を知っていますか?どのようなイメージを持ちますか?私が就職活動をしている時、「工程」「安全」「品質」「環境」等、工事現場を管理する仕事だと教わりましたが、正直なところピンときませんでした。3件の現場を経験した今、ようやく「施工管理」への理解が深まってきたと実感しています。 工事は、開始から終了の期間が決められており、その期間内で良い建造物を安全に造り上げることが求められます。作業をスムーズに進めるための資機材の手配、コンクリート等の材料特性を活かす工夫、日々変わる現場環境や作業内容に応じた安全対策の措置といったものです。未熟な私にはまだ出来ないことが多いですが、先輩上司、現場の作業員さんからの教えを受けて知識と経験を蓄えています。 一方で、知識・経験問わず最初に鍛えられる能力はコミュニケーション力です。特に若手のうちは、自分1人では分からない・解決できないことだらけです。そんな時は、早いうちに先輩上司に報連相をし、対処方法を指導してもらう必要があります。学生時代はよく人見知りをする私でしたが、仕事を通してその大切さを学び、初めて会う人にも自分の考えを適切に伝えられるよう意識して話すようになりました。 大変なことは、天候によってその日の大変さが左右されることです。屋外作業では、どうしても雨に打たれ風に吹かれ雪に埋もれます。もちろん日焼けもします。悪天候の場合は、予定していた作業を行うか否か、臨機応変に判断を下し対応する場合もあります。 しかし、どの現場でも必ず完成を待ち詫びる人がいます。住宅地が近いと散歩がてら現場を観察する方がいたり、復興工事では完成時に感謝の言葉を掛けて頂けたり、たとえ僻地でも物流の維持発展には欠かせない仕事を担っているのが我々です。人々の生活に残る仕事にやりがいを感じることが、次の現場へのモチベーションに繋がります。 これから始まる現場では、初めて現場代理人を任されます。今までも成長の日々でしたが、より一層飛躍し一人前の施工管理技士を目指す時期だと気持ちを引き締めて挑みます。2021年4月入社 I・M(山形大学 農学部 食料生命環境学科卒)
当社が作りだすPC橋・PC製品は快適な未来都市創造に不可欠なものです。 この東北地方において創立70年を超える歴史の中で、PC=プレストレストコンクリートの可能性を求め続けて、より堅固でより美しい橋、そして、より快適な社会のための製品を作りだし、“暮らし”の基盤を創造してきました。 東日本大震災は、未曾有の大きな爪痕を残していきましたが、被災地の復興への想いと人々の願いを胸に、約10年間に亘り、インフラ整備復旧に欠かせない多様な橋梁建設をとおして東北の様々な地域へ未来世代へ繋がる貢献事業を誠意を持って全力で展開してきました。 これからも安心安全な『心と心が繋がる豊かな橋』を架けて行きます。そこには、より確かな技術と新しい時代に向けたセンスが求められており、発想力に満ちた皆さんの新鮮な画期的なチカラを必要としています。私たちは、常に新しい時代をとらえ、限りない素晴らしい未来に向けて総合的な技術力を高めて皆様のご信頼に応えて参ります。
JIS規格認定工場で、高品質なPC製品を抜群のチームワークにより日々生産出荷しています。
<大学院> 東北工業大学 <大学> 東北大学、岩手大学、東北学院大学、東北工業大学、日本大学、八戸工業大学、北海道科学大学、石巻専修大学、秋田大学、東北芸術工科大学、宮城大学、東京農業大学、山形大学、神奈川工科大学 <短大・高専・専門学校> 八戸工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、仙台工科専門学校、函館工業高等専門学校、仙台高等専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp112542/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。