最終更新日:2024/9/25

(株)マン・マシンインターフェース

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
現在は組込みソフトウェアの開発だけでなく、インフラ構築やWebアプリケーションの開発など様々な案件を受注しています。将来は自社開発商品の販売を目指しています。
PHOTO
入社後はメンター制度で先輩社員がサポートします。技術や業務に関する質問から、ちょっとした悩みまで相談できる先輩がいるので安心して研修を受けられます!

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
ITエンジニア
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ITエンジニア

新入社員研修(※)終了後は下記のいずれかの部署に配属され、OJTを通して技術者として活躍していただきます。どの事業部に配属されても案件は原則チーム(2人以上、案件の規模によって人数は異なる)で担当します。ソフトウェア開発を例に挙げると、<企画→設計→製造→検査→評価>という工程で開発をします。当社では主に「設計・製造・検査」の部分を担当しています。

★EE事業部(組込みエンジニアリング事業部)
主に組込み系の開発案件を担当しています。創業以来一貫して取り組んできた分野であり、内視鏡装置/カーナビ/障がい者支援ロボットファームウェア開発など多岐にわたる実績があります。
★SS事業部(SIソリューション事業部)
システム基盤構築や開発工程の全体を管理するPMO業務を担当しています。資金証券システム/年金管理システム/生産管理システムなどの開発実績があります。
★PS事業部(プロダクトソリューション事業部)
自動化支援ツールの販売やITツールの導入を技術的にサポートします。ツールについて日ごろから勉強し、お客様からどんな要望・質問が来ても答えられるように備えます。

※新入社員研修について
入社後3カ月間、外部研修に参加いただきます。研修ではビジネスマナーやパソコンの基礎を学んだ後、C言語、C++、Javaなど業務で実際に使用する言語の研修を受けます。ほかの会社からの参加者もいるため社外との交流もできます。また、研修期間中はメンター制度でペアになった入社3年目の先輩が技術面やちょっとした相談などなんでもフォローをしてくれるので安心して研修を受けられます!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 適性診断

  5. 一次選考(個別面接)

  6. 最終選考(個別面接)

  7. 内々定

適性検査:基礎的な非言語分野の能力を測ります。
適性診断:Web受検※合否には影響しません。
一次選考:管理職2名+採用担当
最終選考:社長面接

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 1)会社説明会+エントリーシート提出
 ⇒選考要素はありません。
 ※原則Webでの実施です。
2)適性検査
 当社独自のテストです。
 基本的な数学的思考や論理的思考の力を見る目的で実施しています。
 基準点を上回った方に一次選考のご案内をしています。
 ※原則Webでの実施です。
3)適性診断
 一次選考までにWeb上で受検していただきます。
 一次選考での質問の参考にする目的で実施しています。
 ※この結果が合否に関係することはございません。
4)一次選考
 当社管理職2名との個別面接を実施します。
 業界への理解度や志望動機を確認しミスマッチがないかをチェックします。
 ※Web/対面どちらでも可能です。
5)最終選考
 当社代表取締役関口との1対1の個別面接と実施します。
 ※原則対面実施をお願いしておりますが、
 遠方にお住まいの方や希望される方にはWebでのご案内も可能です。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

服装:自由
※一切合否に関係ないので、参加しやすい服装でご参加ください!

【適性検査】
★WEB
計算問題というよりはプログラミングをするうえで必要な
数学的思考ができるかどうかを測る検査です。
【コード化、パターン分析、フローチャート】
これらの言葉に抵抗がない方、適性検査の受検お待ちしております!
適性検査の際に合否に関わらないカジュアル面談も実施しています。
当社の企業理解につながればうれしいです。

【一次選考】
★WEB
★個別面接
当社管理職2名と採用担当1名の計3名で面接を行います。
適性診断やエントリーシートをもとに質問を行い、当社とのミスマッチがないかを確認します。
<ポイント>
・なぜIT企業を選んだのか
・その中でなぜMMIなのか
・「組込みソフトウェア」や「インフラ構築」など当社の強みである技術について理解しようという姿勢があるか

【最終選考】
★原則対面
★個別面接
当社代表取締役の関口と1対1の面接を行います。
よくある面接というよりは懇談の雰囲気に近いのでぜひリラックスして臨んでください!

提出書類 【説明会参加後】
エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

プログラミング経験は問いません。
未経験でも安心してステップアップできる環境を用意しております。

募集内訳 ITエンジニアを希望する方、大歓迎です。予測不能な時代に技術を身に着けて活躍したい方、技術で人の役に立つ夢をいただく方、チームの一員としてキャリアをスタートさせたい方、未経験からでも安心です。お待ちしております。
説明会・選考にて交通費支給あり 1)対象者:参加者全員
2)支給額:全額支給
3)移動距離や交通機関の制限:
 遠方からお越しの場合など、それ以外の交通手段がなければ
 飛行機・新幹線・高速バス等の利用に対しても交通費を全額支給いたします。
 ただし、自己都合でのタクシー利用に対しては支給外となります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了、大卒、短大卒、高専卒、専門学校卒

(月給)250,000円

190,000円

60,000円

諸手当:固定残業代(\60,000/一律支給)
時間外労働の有無にかかわらず35時間分の時間外手当として支給
35時間を超える時間外労働分についての割増賃金は、法定どおり追加で支給
※既卒は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

期間:6カ月
条件:待遇に変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代(35時間分):60,000円/一律支給
※35時間を超えなくても必ず支払われます
※35時間を超える時間外労働分についての割増賃金は、法定どおり追加で支給
※既卒は最終学歴に準ずる

モデル月収例 初任給250,000円(固定残業35時間分60,000円を含む)
※固定残業時間を超えた場合の割増賃金は、法定どおり追加で支給
諸手当 職務手当、家族手当、時間外手当ほか
昇給 年1回(9月/約2%/前年度実績)
賞与 年1回(9月/約1カ月分(基本給+固定残業代の合計金額がベース)/前年度実績)
年間休日数 121日
休日休暇 土曜日曜祝日、フリー夏休み3日、GW、年末年始、特別休暇、ボランティア休暇
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、通勤手当全額支給、定期健康診断
福利厚生団体(ベネフィット・ステーション)加入、選択制確定拠出年金制度(401k)

<会社からのメッセージ>
★従業員のための福利厚生の充実に力を入れています!
【ベネフィット・ステーション】
内定承諾後からご家族も利用可能な福利厚生サービス
映画。旅行。レジャー・グルメ・ショッピング・スポーツクラブ・育児・介護・スキルアップなどプライベートとビジネスの両方を充実させるお得で便利な特典が満載です!

【首都圏デジタル産業健康保険組合】
2022年1月より加入
充実した年に1度の健康診断の受診や、保養所、保険組合提携のスポーツクラブ、ホテルやレジャー施設が割引価格で利用できます!

【各種休暇制度】
1)ワクチン接種時や副反応がでた場合に利用可能な休暇制度
 本人はもちろん、家族の接種付き添いにも利用できます!
2)ボランティア休暇
3)記念日休暇
4)リフレッシュ休暇

【給付制度】
病気や事故による入院をした場合に備えた会社負担の医療保障保険
社員本人が入院・手術した場合 入院給付5,000円/日が給付されます!

などなど、まだまだありますので気軽にご質問ください。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

上記は八王子本社、麹町オフィスに勤務の場合です。
顧客先常駐の場合には常駐先の規則に則ります。

勤務地
  • 東京
  • 神奈川

顧客先常駐あり(東京都:八王子、昭島、中野、秋葉原、品川、九段下 神奈川県:川崎、戸塚など)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

  • フレックスタイム制
    標準勤務時間:09:00~17:30
    コアタイム :11:00~15:00
    休憩    :12:00~13:00(60分)

    上記は八王子本社、麹町オフィスに勤務の場合です。
    顧客先常駐の場合には常駐先の規則に則ります。

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 説明会には社長が出席
研修制度 【新入社員研修】
対象者:新入社員
期間:入社後3カ月
研修内容:ビジネスマナー。コンピュータ基礎、C言語、C++、Java、Oracle、チーム開発演習など
【ビジネスマネジメント基礎・チームコミュニケーション研修】
対象:30代前半までの若手社員
【リーダー研修】
対象:現リーダー、候補社員
【コーチ研修】
対象:部下を持つ役職者
【チームビルディング研修】
 対象:全社員

問合せ先

問合せ先 (株)マン・マシンインターフェース
採用担当

〒192-0081
東京都八王子市横山町6番9号 丸多屋ビル3F
 
TEL:042-631-3531
URL ★(株)マン・マシンインターフェース ホームページ
https://www.mmi-sc.co.jp
E-MAIL recruit@mmi-sc.co.jp
交通機関 JR八王子駅北口:徒歩7分
京王八王子駅 :徒歩8分
(株)マン・マシンインターフェースと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ