最終更新日:2024/5/24

関東食糧(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2,400万円
売上高
119億円(2023年度実績)
従業員
240名(パート、アルバイト含む)

「食」を通じて、世の中を豊かに、幸せにしていく仕事です。働きやすい職場で、食文化の創造を通じて一緒に成長していきましょう!

【食が好きな人集まれ!】25年卒採用受付中! (2024/05/24更新)

PHOTO

【内々定まで最短2週間】マイナビのみでエントリー受付中

関東食糧のページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社は埼玉でナンバーワンの売上とシェアをもつ食品卸の会社です。

会社説明会では、食品業界についても知ることができるので、ぜひご参加ください!

皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^)


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
業務用食材の総合卸売業を展開する関東食糧。創業50周年を記念して物流センターと社屋を改築。飲食店やホテル、リゾート施設、病院、介護施設などに食材を提供している。
PHOTO
「食空間創造企業」をビジョンに掲げ、食材の提供に限らず、飲食情報の発信や、運営のサポートなど、幅広い視点から外食産業を力強くサポートしている。

食空間を通じて、世の中を元気に―関東食糧は皆さんの力に期待しています!

PHOTO

次の50年に向けて、物流拠点の拡充や販売促進のDX化などを推進してきた臼田社長。今後も商品力・対応力・提案力を磨いて、地域社会の発展に寄与したいと願っている。

例えば、大切な家族や大好きな友だちと一緒に飲食店で食事をいただきながら、思わず笑顔になったり、SNSでおいしいと話題のお店に朝から並んで、舌つづみを打ったり。飲食店は、人々が集い、幸せを感じられる場所です。そして、飲食店がにぎわうことで、周辺の地域に活気があふれ、より元気になっていきます。

関東食糧は、埼玉県を拠点に「業務用食材の総合卸売業」を展開している会社です。食材の提供を通じて、取引先である飲食店はもちろん、そこに集う人々や地域そのものを元気にしていく「食空間創造企業」を目指しています。

コーポレートマークに描かれたオレンジと赤の3本のラインは、当社の3つの強みである「商品力」「対応力」「提案力」を表しています。時代ごとに変わるニーズを見極め、常に品揃えを見直していくこと。必要なタイミングで必要な食材を確実にお届けできるよう、最新鋭の物流体制を整備すること。そして、食のトレンドをいち早くキャッチして、お客さまに役立つ提案を行うこと。この3つの力を磨き上げながら、さまざまな取り組みを進めてきました。

そのため、私たちの取り組みは食材の提供だけに限りません。webマガジン「バイヤーセレクション」で飲食情報を発信しているほか、飲食店経営に関するお悩みに応じる「フーベル」を運営し、集客のサポートや業務効率化など、あらゆる面から力強く支えています。また、地産地消の取り組みも推進しており、「さいたまヨーロッパ野菜研究会」の活動では、さいたま市の農家が育てた野菜を飲食店に紹介。これらの野菜は、今では埼玉県を代表するブランド野菜となっています。

メーカーや生産者と飲食店をつなぐ役割を果たしてきた当社は、何よりも人とのつながりを大切にしています。私たちのビジョンは、社員一人ひとりの成長なくては達成できません。だからこそ、当社はこれから入社する皆さんに大いに期待しています。「食を通じて社会に貢献したい。世の中を元気にしたい」という私たちの「想い」に共感してくださった学生の皆さんが、当社の新たな仲間となってくれることを、心から期待しています。

【臼田 真一朗/代表取締役 社長執行役員】

会社データ

プロフィール

外食産業にもっと“いきいき””わくわく””ウキウキ””ドキドキ”を!
地域の食文化向上に貢献していく企業へ。
それが『食空間創造企業』の関東食糧です!

私たち関東食糧は、埼玉県桶川市に本社を置く業務用食材卸で、埼玉県内ナンバーワンの売上とシェアをもつ企業です。レストランなどの飲食店、ゴルフ場などのレジャー施設、病院や介護施設などに食材を提供しており、取扱い品目は、野菜・肉・魚などの生鮮品、加工食品や冷凍食品、調味料・酒類・米穀、食器・厨房機器にいたるまであらゆるものを取り扱いしています。

2020年には創業50周年を迎え、物流センターと社屋を改築するなどさらなる業容拡大を目指しています。さらに、地域密着を重視して埼玉を中心に事業展開しながらも、圏央道などのアクセスの充実から、八王子などの多摩地域や、群馬県、栃木県、千葉県の一部にもじわじわとエリアを広げつつあります。

そして、創業以来の当社の理念にあるのが、社員一人ひとりの成長を大事にする「人源」に込めた思いです。つまり企業とは、「人が源になるもの」であるということ。たとえば入社後に、栄養士や調理師、フードアナリストやソムリエなどの資格取得に関する補助も実施するなど、食に関する学びを深めながら、新しい力で会社を変えていって頂くことを期待しています。

事業内容
レストランなどの飲食店、ゴルフ場などのレジャー施設、病院や介護施設などに生鮮産品、ドライや冷凍の食材をメインに衛生関連商品なども提供する総合食材卸売業

味の素ゼネラルフーズ(株)、味の素(株)、味の素冷凍食品(株)
エスビー食品(株)、エバラ食品工業(株)、カゴメ(株、キッコーマン食品(株)
キユーピー(株)、(株)ギャバン、ケンコーマヨネーズ(株)
シマダヤ(株)、昭和産業(株)、(株)J-オイルミルズ、(株)創味食品
宝酒造(株)、テーオー食品(株、)テーブルマーク(株)、(株)ニチレイフーズ
日清オイリオグループ(株)、ハウス食品(株)、ハナマルキ(株)
(株)丸京、(株)ミツカン、ヤマサ醤油(株)、理研ビタミン(株)
(株)ロッテアイス他 <50音順>

主要販売先
ホテル、レストラン、ゴルフ場、結婚式場、レジャー施設、中華料理店
和食割烹、日本蕎麦屋、事業所給食、居酒屋、病院、介護施設
カラオケ、テイクアウト弁当、諸官庁など 約10,000軒

PHOTO

弊社ロゴ

本社郵便番号 363-0027
本社所在地 埼玉県桶川市大字川田谷2459-1
本社電話番号 048-786-9111
設立 1970年12月
資本金 2,400万円
従業員 240名(パート、アルバイト含む)
売上高 119億円(2023年度実績)
事業所 埼玉県桶川市川田谷2459-1
主な取引先 味の素ゼネラルフーズ(株)、味の素(株)、味の素冷凍食品(株)
エスビー食品(株)、エバラ食品工業(株)、カゴメ(株、キッコーマン食品(株)
キユーピー(株)、(株)ギャバン、ケンコーマヨネーズ(株)
シマダヤ(株)、昭和産業(株)、(株)J-オイルミルズ、(株)創味食品
宝酒造(株)、テーオー食品(株、)テーブルマーク(株)、(株)ニチレイフーズ
日清オイリオグループ(株)、ハウス食品(株)、ハナマルキ(株)
(株)丸京、(株)ミツカン、ヤマサ醤油(株)、理研ビタミン(株)
(株)ロッテアイス他 <50音順>

主要販売先
ホテル、レストラン、ゴルフ場、結婚式場、レジャー施設、中華料理店
和食割烹、日本蕎麦屋、事業所給食、居酒屋、病院、介護施設
カラオケ、テイクアウト弁当、諸官庁など 約10,000軒
関連会社 (有)カワカミ
(株)山本水産
ワイケイフーズ(株)
平均年齢 43歳
企業の取り組み ・健康経営優良法人2023 認定
・多様な働き方実践企業 プラチナ認定企業
・SDGs
・短時間勤務制度
・DX推進
沿革
  • 1967年
    • 関東食糧を桶川市西1-12-13に設立
      浦和市根岸に浦和店開設
  • 1970年
    • 業務用食品卸に業種変更(創業元年)
      大宮市吉野町2-224-1 大宮総合食品卸売市場内に大宮店出店
      浦和店、浦和市西堀1500 浦和流通センター内に移転
  • 1974年
    • 本社社屋を桶川市西2-4-21に建設移転
  • 1978年
    • 本社内に冷凍、冷蔵設備を新設
      市場店(大宮、浦和、熊谷)冷凍、冷蔵設備導入
  • 1981年
    • 本社冷凍、冷蔵設備増設
      関東食糧を法人組織に改組、関東食糧(株)
      資本金800万円
  • 1983年
    • 米穀取扱いの許可を取得
  • 1987年
    • 資本金2,400万円に増資
  • 1988年
    • 本社新社屋を桶川市大字川田谷2459-1に建設移転
  • 1989年
    • コンピュータ管理システム導入
  • 1994年
    • 日本業務用食材流通グループ(NCF)を発足
  • 1995年
    • 本社冷凍設備増設
  • 2002年
    • 県内大型イベント施設(さいたまスーパーアリーナ)にて、ニューフードフェア2002開催
      ユアサ・フナショク(株)と弊社との合弁でワイケイフーズ(株)設立
  • 2004年
    • 新コンピューターシステム稼動
  • 2006年
    • 新冷凍庫増設
  • 2011年
    • KOSC(受注センター)開設
  • 2012年
    • (有)カワカミを完全子会社化
      ヘルスケア部門新設
  • 2016年
    • ベジタブル事業部新設
  • 2017年
    • (株)山本水産を設立
      水産部門の強化
  • 2018年
    • 三郷営業所設立
  • 2019年
    • 新物流センター(食空間創造BASE)完成・稼動
      関東吉田食品(株)を子会社化
  • 2020年
    • 群馬支店設立
  • 2022年
    • 千葉営業所設立
  • 2022年
    • 東京営業所設立
      宇都宮営業所
  • 2023年
    • 八王子営業所設立

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員集合研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の一部を補填
メンター制度 制度あり
メンター制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、大妻女子大学、嘉悦大学、共栄大学、国際武道大学、駒澤大学、芝浦工業大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、城西大学、聖学院大学、成蹊大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、人間総合科学大学、平成国際大学、明治大学、立正大学

採用実績(人数) 3名(2019年春入社)
4名(2020年春入社)
1名(2021年春入社)
1名(2022年春入社)1名(2022年秋入社)
4名(2023年春入社)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2018年 2 3 5
    2019年 1 2 3
    2020年 2 2 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp113214/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 関東食糧(株)の会社概要