最終更新日:2024/10/23

(株)扶洋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(精密・医療機器)

基本情報

本社
大阪府
資本金
2億1,750万円
売上高
178億7800万円(2024年3月)
従業員
152名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

夏採用実施中!内々定まで最短2週間!日立特約店!電気機器にまつわる多彩な営業分野で成長中!どこにも負けない、選ばれ続ける企業を目指しています!年間休日124日!

【商社/日立特約店】10月も若干の追加募集決定!気になる方はお早めにお申し込みください。 (2024/10/11更新)

PHOTO

(株)扶洋の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。
当社は 2024年2月に創業77周年を迎えた”情報・環境・生産”分野の産業用電気機器をお客様にご提案する技術商社です。
(BtoBのルート営業メインの商社です)

2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。

採用担当一同、皆様のご参加お待ちしております!

まずは、当社へのエントリー!!を宜しくお願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自社の製品を持たない商社にとって、財産は「人」。営業担当一人ひとりの熱意と誠実な姿勢が、お客様との信頼関係を深めます。
PHOTO
扶洋のシンボルキャラクターは、コミュニケーション上手でスピードの速いイルカのエスパくんとレスパくん。創業70周年を記念して作られた着ぐるみも大活躍しています。

創業77年を超える電気機械の技術商社 温かい社風のもと文系・理系問わず活躍できます

PHOTO

本社オフィスは大阪・なんばパークス近くという交通至便なロケーション。各拠点では神戸、姫路、広島、京都、滋賀、関東、福岡といった多拠点に展開しています。

扶洋は、2024年2月に創業77周年を迎えた電気機械商社です。電気機械といっても、一般のお客様向けの家電とは異なり、企業やお店などに向けた専門性の高い商品を扱っています。私たちは日立の特約店として創業し、モーターなどの機械工具を仕入れて販売していました。それが一軒一軒のお客様を大事にするうち、日立以外のメーカーの商品も取り扱う総合商社へと発展。幅広く専門的な品揃えの中から、お客様にとってベストな商品を提案できる体制を築き上げました。

扶洋は現在、扱う商品カテゴリ別に3つの部門に分かれています。第一はパソコンなどのOA機器や、IOT関連機器を扱う「情報システム」。第二にお店や事務所で使う空調設備や業務用冷蔵庫を扱う「環境システム」。第三に工場などで使う産業用設備機器や、立体駐車場、エレベーターなどを扱う「生産システム」です。DIYショップで売っているような電動工具からクリーンルームのようなハイテク施設まるごとまで、商品ラインナップは実に多種多様。近年では環境や省エネ・省コストといった新たなお客様のニーズにも対応しています。

また、関連会社の扶洋メンテナンスシステム(株)とのコラボレーションにより、保守サービスと融合したきめ細かなサポートを提供できることも、私たちの大きな強み。『お客様から選ばれ続ける どこにも負けないベストパートナーへ』をスローガンに、売って終わりではなく、買っていただいたときから始まるというスタンスでお客様と長いお付き合いが続くよう、信頼の絆を深めていきます。さらには新しいマーケットの開拓を目指し、作業効率をより高めるロボット関連製品など、次世代型ビジネスモデルの構築にも挑戦していきます。

会社データ

プロフィール

私たちは「情報・環境・生産システムの技術商社」です。情報・冷熱・生産・サービスを連動した、社内横断型の連携システムにより新しい価値を再構築します。情報関連機器や冷暖房設備、また電動工具から大型産業用電気設備まで、さまざまな電気機器・設備をお世話する会社です。
「売って終わり」ではなく「買っていただいたときから始まる」というのが、創業77年目を迎えた当社が一貫して大切にしているスタンスです。お客様との信頼のパイプを次第に太いものにすれば、次にはもっと的確な情報収集が可能になり、それを活かして、もっと価値のある商品構成をお世話することができるようになります。電気機器・設備のメンテナンスや技術コンサルタントを手がける専門の関連会社「扶洋メンテナンスシステム株式会社」を組織しているのも、お客様に末永く安心を提供するとともに、次なるビジネスチャンスを見つける上でも意味のあることなのです。
そして、私たちは社員一人ひとりの自由な発想を尊重しています。お客様にとって価値のあるアイデアがあれば、どんどん実行に移してください。風通しのいい社風の中で、きっとあなたの個性を活かした仕事ができるはずです。

事業内容
関西圏のほか、関東から九州まで広いエリアに拠点網を展開。日立の特約店として活動するほか様々なメーカーとのタイアップによる、FUYOの情報収集力・情報提案力・商品供給力。そして、納入した電気設備機器の性能を余すことなく稼動させる関連会社である、扶洋メンテナンスシステムの技術力。お客様のあらゆるご要望を最善のシステムで取りまとめています。

●情報分野
ディストリビューターとして、メーカーやソフト会社にとらわれない、独自の取り揃え機能・取りまとめ機能を発揮するFUYO。工場に対しては、総合的な観点から捉えた情報システム、そしてオフィスには省スペース化・ネットワークシステムなどを提案。IT環境からセキュリティまで多岐にわたるさまざまなシステム及びソリューションの提供で、常にIT時代の最先端を走り続けます。

●環境分野・開発分野
地球環境問題への取り組みが重要となった今日、二酸化炭素の削減はもとより、省エネ・省コストの追求、リサイクル、リユースなどエコロジーに即応した幅広いメーカーの製品でシステムアップし、太陽光発電、LED照明、冷暖房機器やクリーンルーム、食品関連業界向けの厨房設備・冷凍冷蔵機器からポンプなどの給排水関連を扱う、快適環境とエネルギーの効率アップを創造します。

●生産分野
今日、産業界において最も重視されている点は地球環境保全を含む省エネ・省コストです。そのためには、電気設備機器自体が省エネ・省コストに反映できる機能を備えている必要性があります。FUYOはISO14001の認証を取得し、お客様の要望、用途に的確に対応した綿密な設計とプランニングによる生産システムを提供することにより、地球環境保全に貢献しています。


PHOTO

本社郵便番号 556-0004
本社所在地 大阪府大阪市浪速区日本橋西1-8-17
本社電話番号 06-6643-2411
創業 1947(昭和22)年2月2日
資本金 2億1,750万円
従業員 152名(2024年4月現在)
売上高 178億7800万円(2024年3月)
事業所 本社/大阪市浪速区
兵庫・中国ブロック/神戸、姫路、広島
京滋ブロック/京都、滋賀
関東ブロック/関東
九州ブロック/福岡
関連会社 扶洋メンテナンスシステム(株)
株主構成 社員持株会 7.71% 
平均年齢 40.7歳
平均勤続年数 17.7年
売上高推移  決算期    売上高 
────────────
2016年3月   14,852
2017年3月   15,790
2018年3月   16,214
2019年3月   18,070
2020年3月   17,470
2021年3月   15,907
2022年3月   16,509  
2023年3月   16,525
2024年3月   17,878
   (単位:百万円)
沿革
  • 1947年
    • 扶洋商会として創業
  • 1948年
    • 株式組織とし(株)扶洋商会とする
  • 1949年
    • (株)日立製作所と特約契約を結ぶ
  • 1972年
    • (株)扶洋と改称
  • 1973年
    • メンテナンス部門を分離、扶洋メンテナンスサービス(株)を設立(1992年に(株)エフ・エム・エスと改称、2008年4月1日に扶洋メンテナンスシステム(株)に改称)
  • 1991年
    • 資本金を2億1,750万円に増資する
  • 1993年
    • 八尾物流センター開設
  • 2001年
    • グリーン・エコビジネスを推進する
      ESPACNを商標登録する
  •  
    • ISO14001の認証を取得
  • 2006年
    • 創業60年を迎える
  •  
    • 循環型ビジネスを推進する
      RESPACNを商標登録する
  • 2009年
    • 肖るビジネスを商標登録する
  • 2017年2月2日
    • 創業70周年を迎える
  • 2021年
    • ソリューションビジネスを推進する
      BESPACNを商標登録する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 4名 6名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(OJT研修含む)・営業研修・製品(メーカー)研修・階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育…会社指定の通信教育受講修了者には、会社より受講費用援助あり
資格取得…1回目に限り、資格取得費用は全額会社負担(会社指定の資格に限る)
メンター制度 制度あり
有り(ストレスチェック制度)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、國學院大學、四天王寺大学、摂南大学、帝塚山大学、東京国際大学、同志社大学、同志社女子大学、鳥取大学、奈良大学、日本大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、福岡大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、天理大学
<短大・高専・専門学校>
大阪学院大学短期大学部、大阪キリスト教短期大学、大阪成蹊短期大学、武庫川女子大学短期大学部、京都経済短期大学

採用実績(人数)     20年  21年  22年  23年  24年
─――――──────────――─―――─――─―
大卒    9名   14名   7名   10名   8名
短大卒   1名   ー   1名   3名   1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 3 9
    2023年 7 6 13
    2022年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 9
    2023年 13
    2022年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 2
    2022年 0

取材情報

「人」の魅力でお客様に選ばれる存在に。扶洋で得られる商社営業の醍醐味
多岐に渡る商品の中、提案活動を通して自分らしさを発揮
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp13199/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)扶洋の会社概要