最終更新日:2023/8/4

ニデックオーケーケー(株)【旧OKK(株)】

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
資本金
90億2,200万円
売上高
137億9,100万円(2022年3月期・連結)
従業員
537名(2022年3月時点)

【世界に誇るNidecグループ】工作機械のオーケーケー!重切削高剛性のマシニングセンタでモノづくりを支えています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
重切削、高精度、5軸加工などあらゆる切削加工を可能にする当社製のマシニングセンタ。切削が困難な対象物にも対応する、その品質の高さが「削りのOKK」と呼ばれる理由です
PHOTO
本社と猪名川製造所(兵庫)は同じ敷地内にある。2014年8月に新たなメイン工場としてM工場が開設。屋根には太陽光パネルを設置し照明や空調など省エネ対策も万全の工場です

私たちは100年以上の歴史を誇る工作機メーカー。次の歴史をみんなでつくっています。

私たちの身の周りのモノは、いろいろな部品が組み合わさってできています。その部品をつくるのが工作機械であり、鉄やアルミなどの部材に穴をあけたり、削ったりするマシニングセンタやフライス盤などがあります。つまり、工作機械はモノづくりの根本を支える機械であり、それが「マザーマシン」と呼ばれているゆえんです。私たちはこうした工作機械を開発・製造・販売しているメーカーであり、その製品は高機能であることはもちろん、自動車や航空機、IT関連等の企業から、頑丈で長持ちするといった高い評価を受けています。その巧みな性能に対して「削りのOKK」とも呼ばれていることからも、当社への信頼度がいかに高いか知っていただけるかと思います。

2015年、当社は創業100周年を迎えました。社員たちは「自分たちの手で次の歴史をつくっていく」という熱い思いで、メカと電気(ソフト)の融合技術のさらなるレベルアップに取り組み、製品力を強化。技術と品質を高めることで、より堅固な基盤を築き上げています。そして、こうした社員の意欲に応えるため、チャレンジ制度や改善提案、特許制度、技能検定、海外研修制度など多数の制度を用意。社員が自身の力で成長できるようバックアップしています。

OKKはグローバル化を積極的に推進しており、これからもアジアや北米への拡充に取り組んでいきます。とくに、アジアにはまだまだ潜在的需要があります。それを掘り起こし、OKKブランドをさらに深く浸透させていきます。海外で活躍したいという若手社員にも、今後ますますチャンスは広がっていくでしょう。

会社データ

事業内容
マシニングセンタ、NCフライス盤、汎用フライス盤、専用工作機械の製造、販売

鉄を削り、鋼を磨き、サブミクロン単位の精度を刻むOKKの工作機械は、自動車、航空機から家電、PC、携帯電話に至るまで様々な部品の加工現場で活躍しています。加工する素材も金属、セラミックス、グラファイトなど多岐にわたります。部品以外にも、様々な物の成形に用いられる金型の加工にも広く使われています。
世の中の機械・装置やそれらの部品などが工作機械によって作られることから「マザーマシン」とも呼ばれており、当社ではこの工作機械について 企画、開発から製造、販売まで一貫して行っています。
高品質な部品を早く、低コストで作り出す当社の加工技術は国内のみならず海外でも高い評価を得ており、積極的な海外展開を進めています。

PHOTO

2015年10月に創業100周年を迎えました。今後もOKKのジャパンクオリティを世界中のお客さまに提供していきます

本社郵便番号 664-0831
本社所在地 兵庫県伊丹市北伊丹8-10
本社電話番号 072-771-0802
設立 1915年10月
資本金 90億2,200万円
従業員 537名(2022年3月時点)
売上高 137億9,100万円(2022年3月期・連結)
事業所 ●本社
兵庫県伊丹市北伊丹8-10

●支店
東京支店・東京テクニカルセンター/埼玉県さいたま市北区日進町3-610
名古屋支店/愛知県名古屋市名東区社台3-151

●営業所
本店営業所/兵庫県伊丹市北伊丹8-10
北陸営業所/石川県金沢市高畠3-10
北関東営業所/群馬県高崎市上中居町43-1
関東営業所/埼玉県さいたま市北区日進町3-610
新潟営業所/新潟県新潟市中央区米山6-11-15
東北営業所/宮城県仙台市若林区河原町2-5-25
松本営業所/長野県松本市元町2-5-5
名古屋営業所/愛知県名古屋市名東区社台3-151
浜松営業所/静岡県浜松市中区佐藤1-24-12
福岡営業所/福岡県福岡市博多区諸岡3-25-2
広島営業所/広島県広島市西区上天満町1-4

●工場
猪名川製造所/兵庫県伊丹市北伊丹8-10
関連会社 大豊機工(株)
OKKテクノ(株)
OKK USA CORPORATION
OKK Europe GmbH
TAHI OKK MACHINERY CO., LTD.
PT. OKK INDONESIA
大阪机工(上海)商貿有限公司
沿革
  • 1915年
    • 大阪市北区上福島北1丁目60番地に資本金50万円をもって(株)松田製作所を設立し、渦巻ポンプの製造を開始。
  • 1917年
    • 水道メーターの製造を開始し、初めて大阪市に納入。
  • 1919年
    • 初めて絹糸紡績機械を完成し、鐘淵紡績(株)に納入。
  • 1920年
    • 社名を(株)大阪機械工作所と変更。
  • 1934年
    • 豊崎製造所において工作機械の製造を開始。
  • 1938年
    • 社名を大阪機工(株)と変更。
  • 1939年
    • 兵庫県伊丹市に猪名川製造所を新設し、増産体制をはかった。
  • 1960年
    • 数値制御(NC)フライス盤を完成し、新三菱重工業(株)に納入。
  • 1961年
    • フランス・ラモ社と工作機械(OKK-RAMO)の技術援助契約を締結。
  • 1967年
    • 数値制御複合工作機(マシニングセンタ)タレットミラーを開発,、販売を開始。
  • 1968年
    • 住宅高層化に対応、遠隔指示式水道メーターを開発し、販売を開始。
  • 1970年
    • 第13回増資(新資本金30億円)を行った。
  • 1979年
    • タイ・チンダスク社に対して水道メーターの下ケース製造技術輸出契約を締結。
  • 1982年
    • FMS(フレキシブル生産システム)を開発、第11回日本国際工作機械見本市に出品し好評を得た。同年より販売を開始。
  • 1988年
    • 韓国・三星重工(株)に対して工作機械(立体及び横型マシニングセンタ6種類)の技術援助契約を締結。
  • 1989年
    • タイに現地法人を設立して工作機械などの主要部材である鋳物の現地調達を開始。
  • 1999年
    • ISO9001認証取得。
  • 2004年
    • 本社を大阪市より兵庫県伊丹市に移転。
      第1回無担保社債転換社債型新株予約権付社債10億円発行。
  • 2006年
    • 中国に工作機械の販売拠点として大阪机工(上海)商貿有限公司を設立。
  • 2007年
    • ISO14001認証取得。
  • 2010年
    • 第1回乃至第10回行使価額修正条項付新株予約権10億円発行。
  • 2012年
    • インドネシアに工作機械の販売拠点としてPT.OKK INDONESIAを設立。
  • 2014年
    • 新M工場竣工。
  • 2015年
    • 社名をOKK(株)と変更。
  • 2022年
    • 日本電産グループに加入。
      社名を「OKK」から「ニデックオーケーケー」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 9名 14名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.2%
      (87名中8名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後1年間)
英会話研修(新入社員、希望者)
階層別研修(一般、課長、部長等)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(対象資格取得のための学習費、受講費の補助と報奨金を支給)

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 12 1 13
    2021年 18 1 19
    2020年 21 2 23
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 13
    2021年 19
    2020年 23
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 4

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、摂南大学、徳島大学、兵庫県立大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、聖学院大学、高崎経済大学、帝塚山大学、天理大学、東亜大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、西日本工業大学、日本工業大学、日本文理大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福井工業大学、福岡工業大学、三重大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学

前年度の採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 (年度)
-----------------------------------------------
院   了   1名   1名    2名
大   卒   11名   6名   19名
高 専 卒    ―    ―   1名
専門学校卒   0名   1名   0名
短 大 卒    ―    ―   2名
高 校 卒   7名   4名   2名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ニデックオーケーケー(株)【旧OKK(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。
ニデックオーケーケー(株)【旧OKK(株)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニデックオーケーケー(株)【旧OKK(株)】の会社概要