最終更新日:2024/4/30

片倉工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 不動産(管理)
  • 薬品
  • 自動車・自動車部品
  • 繊維
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
18億1,729万円
売上高
(連結)399億7,200万円(2023年12月実績) (単体)119億1,800万円(2023年12月実績)
従業員
連結:1,020名(2022年12月末時点) 単体:104人(2022年12月末時点)

「昨日よりもっと、なくてはならない存在へ。」                        コクーンシティ運営のほか、幅広い事業を展開する創業150年企業

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2024/04/30更新)

2025年卒の新卒採用は、4月をもちまして終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
時代に合わせて進化し続けるコクーンシティ。心地よさや利便性を提供する環境づくり・テナントリニューアル等を常に推進し、2023年度は開業以来の最高売上を達成しました。
PHOTO
   さいたま新都心エリアの航空写真

昨日よりもっと、なくてはならない存在へ。

PHOTO

創業150周年を迎えた当社は製糸業を祖業とし、かつて富岡製糸場を運営。2005年に富岡市に寄贈するまで、18年間保存し続けた民間最後のオーナーです。(画像提供:富岡市)

【ミッション】

わたしたちは、1873年の創業以来。

目の前の一つひとつに向き合い、時代と共に形を変えながら、“なくてはならない”を、紡いできました。

変化が激しい、今の時代にも。
わたしたちの想いは、変わっていません。

お客様、地域、社会から。
愛され、信頼されるカタクラであるために。

これからも、ずっと。
なくてはならない存在であり続けるために。

会社データ

プロフィール

【カタクラグループについて】
 カタクラグループは、シルクを通じて広く社会に親しまれ、近代産業の発展に大きく
 貢献してまいりました。製糸業から引き継いだ有形無形の経営資源を活用し、
 時代とともに多様化する社会のニーズに応えるべく変化を遂げ、現在では、
 不動産事業・医薬品事業・機械関連事業・繊維事業・IT事業を展開しております。

【カタクラについて】
 当社は、全国各地にあった製糸工場の跡地を活用した不動産事業を柱とし、
 さいたま新都心駅直結の商業施設「コクーンシティ」運営のほか、
 賃貸不動産の管理等を行っております。

 「コクーン」とは「繭」を意味しており、当社が創業時より製糸業を営んできたことや、
 この地で長い歴史を紡いできたという想いを込めています。
 長きにわたり地域の皆様と共に歩んできた当社ならではの街づくり視点にこだわり、
 「この街を訪れるといつでも新たな発見や体験がある。人が出会い、つながっていく
 ことで街も成長していく。そんな人の温かさや心地良さを感じることができる街」を
 目指しています。

【当社が求める人材像】
 当社は、2023年に創業150周年を迎えたことを契機に企業理念の見直しを行いました。

 「昨日よりもっと、なくてはならない存在へ。」をミッションとして掲げ、
 ミッションを達成していくために、私たちが大切にすべき価値観として
 「積み重ねを、楽しもう。」を設定しました。

 これらは、変化の激しい時代において、当社がこの先の10年、20年先もお客様・地域・社会から、
 愛され、必要とされる存在であり続けたいという想いを込めたものです。
 そして、この想いを実現していくためには、働く人それぞれが、部署・年齢・経験に捉われず、
 もっともっと成長できると信じ、イキイキと活躍する企業である必要があると考えています。

 このような当社の想いに共感いただける方、次世代のカタクラへの原動力になっていただける方と共に、
 新しいカタクラを作っていきたいと考えております。

事業内容
■不動産事業
  商業施設の運営(※)及び各種不動産賃貸、社有地の開発・活用、
  交配専用みつばち・国産はちみつの製造・販売、植物とペットの専門店の
  運営、植栽管理・清掃等

  (※)コクーンシティの管理・運営業務
     テナントリーシング・営業、マーケティング、施設管理、売上管理
        ↓ 
   コクーンシティで働く様子の動画を公開中です!是非ご覧ください!
  https://katakura.box.com/s/uvp459g1u1u07kgl95kuochjw6h5n2jo

■医薬品事業
  循環器領域(虚血性心疾患、不整脈、心不全)の医療用医薬品の製造・販売

■機械関連事業
  消防自動車の製造・販売

■繊維事業
  機能性繊維、インナーウェア、レッグウェア、エプロン、リラクシング
  ウェア等の生産・販売

PHOTO

コクーンシティの開発理念である、“HUMAN LOOP”(ヒューマン・ループ)をモチーフにしたモニュメント

本社郵便番号 104-8312
本社所在地 東京都中央区明石町6-4
本社電話番号 03-6832-0225
創業 1873年
設立 1920年
資本金 18億1,729万円
従業員 連結:1,020名(2022年12月末時点) 単体:104人(2022年12月末時点)
売上高 (連結)399億7,200万円(2023年12月実績)
(単体)119億1,800万円(2023年12月実績)
事業所 本社  東京都中央区明石町6-4
事業所 コクーンシティ 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1
関連会社 (株)ニチビ、オグランジャパン(株)、トーアエイヨー(株)、日本機械工業(株)、(株)片倉キャロンサービス、(株)カタクラ・クロステクノロジー
平均年齢 39.13歳
沿革
  • 1873年
    • 片倉市助、長野県諏訪郡川岸村(現岡谷市)で
      10人取りの座繰り(ざぐり)製糸を開始
  • 1920年
    • 製糸、蚕種、紡績等事業の発展に伴い、
      片倉組を改組し、片倉製糸紡績(株)を設立、
      本社を東京の京橋におく
  • 1928年
    • (株)ジョイント商会を設立
      (現:日本機械工業(株)、連結子会社)
  • 1930年
    • 蚕業試験所(現:片倉養蜂場)を開設
      ⇒研究開発の始まり
  • 1939年
    • 1872年創設の旧官営富岡製糸場を合併
      (1987年休止)
  • 1943年
    • ・東亜栄養化学工業(株)を設立
      (現:トーアエイヨー(株)、連結子会社)
      ・社名を片倉工業(株)(現社名)に変更
  • 1949年
    • 東京証券取引所第一部に上場 
  • 1961年
    • 日本ビニロン(株)を設立
      (現:(株)ニチビ、連結子会社)
  • 1967年
    • 大宮工場の敷地内でゴルフセンターオープン
      (大宮ゴルフセンター2012年休止)
      ⇒不動産事業の始まり
  • 1981年
    • 松本カタクラモールオープン(2015年休止)。
      現在はイオンモール松本として営業。
  • 1983年
    • 大宮カタクラパーク(現コクーンシティ)オープン
  • 1987年
    • (株)片倉キャロンを設立
      (現:(株)片倉キャロンサービス、連結子会社)
  • 1994年~2000年
    • ショッピングセンターを次々オープン
      ・松江片倉フィラチャー
      ・いわき片倉フィラチャー
      ・熊本ショッピングセンター
      ・宮之城片倉フィラチャー
      ・熊谷片倉フィラチャー
  • 2004年
    • ・コクーン新都心(現コクーン1)オープン(9月)
      ・白石片倉ショッピングセンターオープン
  • 2005年
    • 富岡工場(旧官営富岡製糸場)の建物等を富岡市に寄付
  • 2006年
    • 沼津カタクラパークオープン
  • 2008年
    • オグランジャパン(株)を設立(連結子会社)
  • 2013年
    • 京橋に東京スクエアガーデン(大規模複合ビル)オープン
  • 2015年
    • 【コクーンシティ誕生】 
      ・コクーン2オープン(4月)に合わせ、
       大宮カタクラパークとコクーン新都心(現コクーン1)を
       統合し、「コクーンシティ」に名称変更
      ・コクーン3オープン(7月)
      ・園芸とペットの専門店「マルベリーガーデン」コクーンシティ店オープン
  • 2017年
    • コクーンアスレチックス(ヨガ&ボルダリングジム)オープン
  • 2018年
    • コクーン保育園(企業主導型保育所)オープン
  • 2020年
    • 会社設立100周年
  • 2021年
    • コクーンシティ、大規模テナントリニューアルを実施
      福島ショッピングセンターオープン
  • 2023年
    • 創業150周年
  • 2024年
    • 企業理念の刷新、通称社名・ロゴ制定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 3名 4名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.8%
      (51名中5名)
    • 2023年度

    (12月時点)

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員教育体制
・各種研修…新入社員研修、入社半年研修、1年目修了研修等
・仮配属… 新入社員研修後、不動産事業部または本社管理部門にて約半年ずつローテーション
      (原則2部署)を行い、入社2年目4月から本配属。
・OJT制度… 上長・実務指導担当者を中心に、所属チーム全体で日々の業務をサポート。
・メンター面談…原則別部署・課(チーム)の先輩社員による面談等のサポート(月に2回)。
・各種面談…人事面談(月次)

■その他研修制度
階層別研修、SC通信講座、宅建取得支援、各種内部統制研修、事業部内研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援として、資格取得支援や通信教育制度などご用意しています。
資格取得支援…社内で支援対象となっている資格取得に関わる諸費用を一部または全額負担します。
       資格に応じて奨励金等も支給します。
通信教育制度…対象の通信教育受講後、一部または全額の支援があります。
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東海学院大学、東京経済大学、東京女子大学、東洋大学、富山大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、東京家政大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------
大卒   10名  2名   1名   5名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 4 5
    2022年 0 1 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 1
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp1566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

片倉工業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 片倉工業(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要