最終更新日:2023/6/26

(株)豊田自動織機

  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛知県
資本金
804億円(2021年3月31日現在)
売上高
21,183億円(2021年3月期)
従業員(連結)
66,947名(2021年3月31日現在)

4つの世界販売シェアNo.1製品を持つトヨタグループの源流企業!世界40か国以上に、多彩な事業を展開しています!【10/7理系フェア名古屋 出展予定!】

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
豊田自動織機は、住みよい地球と豊かな生活、そして温かい社会づくりに貢献します。
PHOTO
採用ホームページでは、社員インタビューやプロジェクトストーリーなど多彩なコンテンツを配信中です!

ものづくりを通じて社会に貢献

PHOTO

世界販売シェアNo.1製品を4つ持っています!(フォークリフト 、カーエアコン用コンプレッサー 、エアジェット織機 、DC-ACインバーター )

豊田自動織機は、豊田佐吉が発明したG型自動織機の製造・販売を目的に、1926年に設立されました。
その後、事業の多角化を進め、繊維機械、自動車(車両、エンジン、カーエアコン用コンプレッサーほか)、産業車両、エレクトロニクス、物流へと事業領域を拡大してきました。
現在、4つの世界販売シェアNo1製品(フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサー、DC-ACインバーター、エアジェット織機)があり、それは、世界中のお客様に当社の技術が認められている証でもあります。世界約230拠点で事業を展開し、グローバル規模での生産・販売体制を強化しています。また、様々な事業フィールドにおいて、当社は企業や社会、経済全体に変革をもたらす原動力です。そして、まったく新しい発想、イノベーションを生みだすのは、私たち一人ひとり。
これからもトヨタ源流の想いを受け継ぎ、モノづくりを通して世界に貢献するために、挑戦し続けます。

会社データ

事業内容
L&F(ロジスティクス&フォークリフト)、カーエアコン用コンプレッサー、エンジン、自動車(RAV4)、繊維機械(エアジェット織機、リング精紡機ほか)、エレクトロニクス製品、車載電池等の研究・開発・製造・販売および物流事業等

PHOTO

当社が世界に誇る世界販売シェアNo.1のフォークリフト。国内でも50年連続販売シェアNo.1です。

本社郵便番号 448-8671
本社所在地 愛知県刈谷市豊田町2-1
本社電話番号 0566-27-8013
設立 1926年11月
資本金 804億円(2021年3月31日現在)
従業員(連結) 66,947名(2021年3月31日現在)
売上高 21,183億円(2021年3月期)
営業利益 1,181億円(2021年3月期)
税引前利益
1,840億円(2021年3月期)
事業所 本社/愛知県刈谷市
国内拠点/愛知、東京、大阪、千葉など
海外法人 アメリカ、スウェーデン、フランス、ドイツ、中国、インドなど世界約230拠点
株式上場 東京・名古屋証券取引所第一部上場
休日休暇 完全週休2日制(土曜日・日曜日、祝日はGW・夏季・年末年始連休に振り替えあり)、GW・夏季・年末年始休暇、年間休日121日、年次有給・特別休暇など
ホワイトマーク プラチナくるみん えるぼし認定段階2 健康経営優良法人500
沿革
  • 1926年
    • 豊田佐吉発明の「自動織機」を製造するため、(株)豊田自動織機製作所 〈現:(株)豊田自動織機〉を設立。
  • 1929年
    • イギリスのプラット社と、自動織機の特許権譲渡契約を締結。
  • 1937年
    • 自動車部を分離し、トヨタ自動車工業(株)〈現:トヨタ自動車(株)〉を設立。
  • 1953年
    • S型ガソリンエンジンの生産開始。
  • 1956年
    • フォークリフト初号機1トン車LA型を発売。
  • 1960年
    • 3気筒クランク式固定容量コンプレッサーの生産開始。
  • 1967年
    • パブリカピックアップの生産開始。
  • 1978年
    • スターレットの生産開始。
  • 1980年
    • JA型エアジェット織機の生産開始。
  • 1995年
    • 世界初の片側斜板式連続可変容量コンプレッサー(7SB) の生産開始。
  • 1999年
    • 小型乗用車ヴィッツの生産開始。
  • 2000年
    • スウェーデンのウェアハウス用機器メーカーBT インダストリーズ (株)を子会社化。
  • 2001年
    • トヨタ自動車(株)よりL&F 事業部門を営業譲渡。
  • 2012年
    • 燃料電池フォークリフトの実証実験を開始。
  • 2014年
    • 燃料電池自動車用のエアーコンプレッサーと水素循環ポンプを開発。
  • 2016年
    • 自動車生産累計1,000万台達成
  • 2016年
    • 日本発 燃料電池フォークリフト発売
  • 2017年
    • 物流ソリューション事業強化のため、オランダ・米国の物流関連企業を子会社化
  • 2017年
    • コンプレッサー世界生産累計5億台達成
  • 2020年
    • 電動コンプレッサーの海外生産開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.7時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.8日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、基礎技術講座、仕事の仕方(問題解決)研修、階層別研修、各種技術講座、語学講座など
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得者に対する合格祝い金、語学トレーニング講座受講者への奨励金など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年ごとに能力開発やローテーションについて話し合う、上司との面談制度
社内検定制度 制度あり
英語検定など

採用実績

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、宇都宮大学、筑波大学、埼玉大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、首都大学東京、中央大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、早稲田大学、新潟大学、信州大学、富山大学、福井大学、静岡大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、岐阜大学、三重大学、京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、愛媛大学、九州大学
<大学>
慶應義塾大学、早稲田大学、横浜国立大学、上智大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢美術工芸大学、静岡大学、愛知県立大学、名古屋大学、岐阜大学、関西学院大学、立教大学、金沢大学、南山大学、京都大学、同志社大学、大阪大学、愛知淑徳大学、金城大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学

前年度の採用実績(人数) 技術職約122名
事務職約40名(一般職含む)
【2020年4月入社】

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)豊田自動織機を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)豊田自動織機の会社概要