最終更新日:2025/1/24

大末建設(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
43億2,449万7,237円
売上高
718億円【2023年3月】
従業員
607名【2023年3月】
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業80年を超えた豊富な実績とノウハウで、これから当社が目指すべき姿は『安心と喜びあふれる空間を創造する会社』となることです。

  • 積極的に受付中 のコースあり

1月ラスト!!【 100年を支え続ける企業へ 】マンション施工トップクラス/年間休日124日/希望勤務地考慮 (2025/01/24更新)

PHOTO

///【88年の安定基盤】と高い【技術力】を持つ大末建設 ///
★マンション事業を軸に事業を展開!
★東京オリンピック・大阪万博など歴史に残る案件にも参画

一緒に人々の「当たり前の生活」を支えませんか?

選考スケジュールは「応募コース」からご参加ください。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『大末建設って??』
A. 総合建設会社(ゼネコン)です!

『文系未経験でも施工管理ってできますか?』
A. 出来ます!! 一人前になれるようサポートはお任せください!

『大末の魅力って??』
A. 88年の安定性・マンション事業★トップクラス★ ・個々に合わせてスペシャリストもゼネラリスト目指せる環境・手厚い福利厚生など・・・
是非、説明会でお話させてください!!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【施工管理職】【設備・設計・積算職】【営業職】
3つの職種の募集をお待ちしております。
まだ、職種に悩み中でも大丈夫です!


説明会でお会いできるのを楽しみにしております!!
____大末建設株式会社____

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
『安心と喜びあふれる空間を創造する会社』
PHOTO
現場担当者に大きな裁量を与えられ、自分の判断で進める部分が大きいので、やりがいは抜群の大末建設です!竣工時の感動もひとしおですよ。

大末建設は100年企業 を目指します。

PHOTO

社長からのメッセージ

私たち大末建設は、これまで1937年創業より80年を超えて培われたノウハウや高い技術力で、人と暮らしに関わるさまざまな建物を提供することで社会に貢献し続け、誠実をもった対応でお客様からの信頼得て、成長してまいりました。これから当社が目指すべき姿は、『安心と喜びあふれる空間を創造する会社』となることです。その未来を創造していくのは、若いみなさまが発揮する情熱と行動力です。そのためにはまず、みなさまには「こんな人になりたい」「こんなことがしたい」という、将来に対する熱い思いや夢を持っていただきたいと思っております。その思いは、これから目標を持って行動する指針となり、達成するためにはどうすればよいか創意工夫する習慣が身につき、自身の成長力を鍛えることとなるでしょう。そして社会人になっても必ず絶対に役立つ力=みなさまの強みになることは間違いありません。ぜひ、学生生活においても、勇気をもって、新しいことや困難なことにチャレンジしてみてください。最後に、大末建設は100年企業 を目指します。

会社データ

プロフィール

分譲マンションをはじめ、学校・保育所・病院・警察・倉庫・物流センターなど、人と暮らしに関わる様々な建物を建築しています。最近では耐震技術や土壌汚染の浄化などにも注力。建設事業の周辺分野を中心とした関連事業にも積極的に取り組んでいます。

事業内容
1.土木・建築工事の請負
2.土木・建築工事の設計、監理ならびにコンサルティング業務
3.土地造成、地域開発、都市開発に関する企画、調査、設計ならびにコンサルティング業務
4.建設用機器、建設用機械装置および建設用仮設機材の製造、販売および賃貸ならびに土木・建築用資材の販売
5.不動産の保有、売買、仲介、賃貸および管理
6.スポーツ、文化、教育、厚生の各施設、ホテルおよび飲食店の企画、設計、経営、管理ならびにコンサルティング業務
7.造園、園芸および緑化に関する事業
8.建物、構築物およびその設備機器の保守および管理
9.工業所有権、ノウハウ、コンピュータを利用したソフトウェアの取得、開発、実施許諾ならびに販売
10. 労働者派遣事業法に基づく労働者派遣事業 (登録番号:派 27ー030225)
11. 損害保険代理業および自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
12. 廃棄物の処理業ならびに再生利用に関する事業
13.介護保険法に基づく居宅サービス事業および介護予防サービス事業
14. 前各号に付帯関連する一切の事業

PHOTO

マンションや学校、病院、保育園、オフィスビルなど、人と暮らしにかかわる建物を施工し、豊かな社会に貢献します。

本社・大阪本店【〒】 541-0056
本社・大阪本店【所在地】 大阪市中央区久太郎町二丁目5番28号
本社・大阪本店【TEL】 06-6121‐7441
東京本店【〒】 136-8517
東京本店【所在地】 東京都江東区新砂一丁目7番27号
東京本店【TEL】 03-5634-9020
創業 1937年(昭和12年)3月1日
設立 1947年(昭和22年)3月20日
資本金 43億2,449万7,237円
従業員 607名【2023年3月】
売上高 718億円【2023年3月】
売上高推移 718億円【2023年3月】
696億円【2022年3月】
564億円【2021年3月】
651億円【2020年3月】
648億円【2019年3月】
528億円【2018年3月】
645億円【2017年3月】
598億円【2016年3月】
536億円【2015年3月】
502億円【2014年3月】
374億円【2013年3月】
406億円【2012年3月】
代表者 代表取締役社長 村尾和則
事業所 本社:大阪市中央区久太郎町2-5-28
大阪本店:大阪市中央区久太郎町2-5-28
東京本店:東京都江東区新砂1-7-27
名古屋支店:名古屋市北区城見通3-5
九州支店:福岡市博多区博多駅南1-3-6
中四国支店:高松市番町1-2-26
東北支店:仙台市青葉区本町1-12-30
関連会社 大末テクノサービス(株)
やすらぎ(株)
平均年齢 41.0歳
平均勤続年数 16.2年
平均給与 7,377,216円
沿革
  • 1937年3月
    • 山本末男氏が個人でもって大阪府松原市において土木建築請負業「山本工務店」を創業
  • 1947年3月
    • 個人経営から法人組織に変更し、大阪府松原市に「(株)大末組」を設立
  • 1949年12月
    • 建設業法の制定により大阪府知事登録を受ける
  • 1955年7月
    • 建設業者登録を大阪府知事登録から建設大臣登録に変更
  • 1961年10月
    • 大阪証券取引所市場第2部に上場
  • 1963年4月
    • 本店を大阪市南区大和町1番地に移転
  • 1963年7月
    • 東京証券取引所市場第2部に上場
  • 1967年5月
    • 大阪・東京証券取引所市場第1部に上場
  • 1970年3月
    • 社名を「大末建設(株)」と改称
  • 1974年1月
    • 建設業者登録を建設大臣登録から建設大臣許可に変更
  • 1991年9月
    • 本店を大阪市福島区福島6丁目8番10号に移転
  • 1997年5月 
    • ISO9001認証取得
  • 1999年5月
    • 本店を大阪市中央区南船場2丁目2番11号に移転
  • 2001年3月
    • ISO14001認証取得
  • 2009年9月
    • 本社・大阪店を大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号に移転
  • 2013年7月
    • 大阪証券取引所は平成25年7月16日付をもって東京証券取引所と市場の統合を行ったため、上場証券取引所は東京証券取引所となる。
  • 2017年3月
    • 創業80周年
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分再編成によりプライム市場へ上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 11名 13名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.7%
      (85名中4名)
    • 2023年度

    役員1名 管理職3名

社内制度

研修制度 制度あり
★制度有り
・新入社員研修(導入~3年目フォローまで)
・階層別研修
・昇格者研修
・若手社員技術研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
★制度有り
・法定資格支援制度
メンター制度 制度なし
★制度無し
・サポーター活動の取組みを実施=入社1年目は先輩社員がサポートしてくれます
キャリアコンサルティング制度 制度なし
★制度無し
社内検定制度 制度なし
★制度無し

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
明星大学、近畿大学、芝浦工業大学
<大学>
追手門学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、工学院大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、芝浦工業大学、摂南大学、拓殖大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京女子大学、東北工業大学、奈良県立大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、国士舘大学、足利大学、東京経済大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校、修成建設専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、日本工科大学校

採用実績(人数) 2014年 19名(院了1名/大卒14名/専門卒-名/高卒4名)
2015年 32名(院了0名/大卒23名/専門卒5名/高卒4名)
2016年 32名(院了0名/大卒23名/専門卒5名/高卒4名)
2017年 26名(院了0名/大卒14名/専門卒6名/高卒6名)
2018年 27名(院了0名/大卒18名/専門卒5名/高卒4名)
2019年 23名(院了0名/大卒14名/専門卒5名/高卒4名)
2020年 37名(院了0名/大卒22名/専門卒6名/高卒9名)
2021年 44名(院了0名/大卒28名/専門卒7名/高卒9名)
2022年 44名(院了2名/大卒29名/専門卒6名/高卒7名)
2023年 45名(院了3名/大卒23名/専門卒9名/高卒10名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 40 5 45
    2022年 36 8 44
    2021年 32 12 44
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 45
    2022年 44
    2021年 44
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 4
    2022年 8
    2021年 10

先輩情報

今日も穏やかにスムーズに何事もなく現場が進みますように
I.S
2016年入社
30歳
名城大学
理工学部建築学科
東京本店工事部作業所
施工管理(現場監督)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp1877/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大末建設(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
大末建設(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大末建設(株)【東証プライム上場】の会社概要