最終更新日:2024/12/5

ノベルズグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
北海道
資本金
グループ合計 1億400万円
売上高
グループ合計 299億円(2023年度実績)
従業員
グループ合計 675名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

持続可能な農業を、緻密でダイナミックに展開する畜産企業グループです!

WEB説明会に関して (2024/05/31更新)

PHOTO



ノベルズグループのページをご覧いただきありがとうございます。


全国から人が集う、当社牧場の選考スケジュールは、
Webでの説明会、面接から始まり、
最終面接は、職場の視察を兼ねて現地で行っております。



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

〈単独企業説明会に関しまして〉

定期的に、オンラインで会社説明会を実施しています!
ノベルズグループの全容、特徴、働き方について
短時間で理解できる絶好の機会となっておりますので、
ぜひ、ご参加ください。

皆さまからの質問や不安も、
社員がその場でお答えしますよ!

また、ホームページや採用サイト、
オウンドメディア「ノベルズWAVE」、公式Xでも
様々な情報を発信していますので、ぜひ、ご覧ください。

ノベルズグループHP
https://nobels.co.jp/

ノベルズグループ採用サイト
https://nobels.co.jp/recruit/

ノベルズWAVE(牧場の仕事と北海道での暮らし)
https://nobels.co.jp/nobelswave/

ノベルズグループ公式X
https://x.com/nobelswave

お問合せ先
TEL:0155-67-7501
MAIL:hr@nobelsgroup.com


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
20~30代の若い世代が多く活躍しています。外部コンサルタントからも定期的に知識と技術を吸収し、個性を尊重し、部門のスペシャリスト、牧場管理職を目指しています。
PHOTO
酪農牧場周辺の耕種農家様との耕畜連携で資源循環型農業を大規模に展開。地域共生の考えのもと、事業を推進しています。バイオガス発電所もグループで2基運営。

畜産・酪農業界に革新を!ノベルズで、今こそチャレンジ、いつかはチャレンジ

PHOTO

「知識や技術の向上とともに可能性も広がる。計画・実行・検証・改善というPDCAを“みずからの意志”で行う姿勢が、当社の基本スタイルでもあるのです」と延與社長。

『ノベルズグループ』は、十勝を拠点に肉牛(育成・肥育)・酪農事業を大規模に展開する畜産ベンチャーです。
北海道、山形県で15牧場を経営、約3.3万頭の牛を飼養しており、日本一の牧場、畜産企業を目指しています。

◆沢山のNo.1にチャレンジする肉牛・酪農牧場を目指して
当グループは、肉牛を飼養管理する繁殖・育成、肥育、乳牛を飼養管理する酪農、それぞれの機能を持った牧場が有機的に連携し、飼養頭数とともに事業規模を拡大してきました。グループの中核牧場が、ノベルズ上士幌牧場です。国内で先駆けて事業化に成功した肉牛生産モデル「交雑種一産取り肥育」に取り組む牧場であり、併設の研究所で生産した和牛受精卵を使い、和牛の繁殖を行うほか、交雑経産牛の自社ブランド「十勝ハーブ牛」の肥育を行っています。また、後発の酪農事業でも生乳生産とともに和牛の繁殖に取り組んでおり、出荷乳量では北海道No.1、和牛、交雑牛の子牛の出荷頭数も全国最大規模へと成長しました。肉牛事業、酪農事業の相乗効果を追求し、市場環境、時代の変化に柔軟に対応できる持続可能な農業経営の実現を目指しています。

◆自分たちが日本の農業・畜産の未来をつくっていく
当社牧場で活躍する条件に年齢、社歴は関係ありません。従業員に求めるのは、やる気・勇気・元気!です。実際、20代で管理職、30代で牧場長に就く者も多くいます。当社は歴史的にも若い会社ということもあり、一人ひとりのチャレンジ、試行錯誤を評価、応援する社風です。また、各事業、牧場、部門の数値目標を詳細に設定しており、様々な目標達成と課題解決、成功体験の積み重ねが今日までの成長に繋がっています。これからの日本の農業、食を支えるため、さらに革新を起こし続けるために、情熱のある若い仲間を待っています。

◆農業で世界中に驚きと笑顔を~生産者としての想い
当グループは、この畜産・酪農という事業を通じて、社員やその家族、取引先、地域など、グループに関わる全ての人にメリットが生まれる事業体を目指しています。攻めの農業で、農業を成長産業へ―。農業における経営革新、独創的な技術力を通じて、良質な肉牛や牛肉、生乳を安定供給し続けるとともに、農畜産業界、地域社会に新たな価値をもたらす生産者でもありたいと考えています。そして、10年、100年先も変わらず、チャレンジ精神を持った生産者であり続けたいと考えています。

会社データ

プロフィール

当社は、肉牛(育成・肥育)、酪農事業を中心に、耕畜事業(畑作事業)、食品事業にいたるまで、畜産・牛に関わる多角経営を行う企業体です。各牧場は大規模経営のため、分業体制で部門間が連携して運営しており、スタッフは研究者の視点で牛と向き合いながら、各部門のスペシャリストや管理職、牧場経営者を目指しています。

創業以来、持続可能な農業経営を推進し、これまで様々な革新、事業開発に取り組んできた当社。短期間で北海道最大の飼養頭数と出荷乳量、全国最大級の子牛出荷規模へと成長し、これからも飼養技術と利益率を追求しながら、福利厚生の拡充も図り、日本一の牧場会社を目指してまいります。

事業内容
■肉牛事業(繁殖・育成・肥育/和牛・交雑牛)
自社生産の和牛受精卵を交雑牛、乳牛に移植して和牛を生産する繁殖から、生後約9カ月齢まで飼養管理して全国の肥育農家様へ販売する育成事業、長期飼養し、自社ブランド牛を枝肉販売する肥育事業まで、一貫で手がけています。

■酪農事業(生乳生産、耕畜連携)
大型搾乳設備による生乳生産と、和牛の子牛を生産。十勝でギガファーム2拠点を運営し、山形県酒田市でも新たに稼働。また、耕畜連携で牧場資源を活用しながら飼料用トウモロコシを大規模に生産しています。

■食品事業(十勝ハーブ牛の加工・販売)
ノベルズ食品を通じて6次産業化を推進。交雑種ブランド「十勝ハーブ牛」の精肉・加工品の卸販売のほか、東京で直営の焼肉店も経営。十勝ハーブ牛は、地元・上士幌町のふるさと納税の返礼品としても好評です。

PHOTO

全国各地の肥育ブランド牛の素牛として導入される当社の子牛たち

帯広本社郵便番号 080-0013
帯広本社所在地 北海道帯広市西3条南9丁目23番地
帯広経済センタービル西館7階
帯広本社電話番号 0155-67-7501(人事部)
設立 2006年12月
資本金 グループ合計 1億400万円
従業員 グループ合計 675名(2024年4月現在)
売上高 グループ合計 299億円(2023年度実績)
【募集1】肉牛事業部肥育 ・(株)ノベルズ 上士幌牧場/足寄牧場
・(株)ノベルズ肥育センター 音更牧場/弟子屈牧場/幕別牧場
・(株)ノベルズ最上

ノベルズグループの創業期の成長の礎となった「交雑種1産取り肥育」による、自社ブランド『十勝ハーブ牛』の生産を担っています。また、肥育センターでは自社で生産した和牛の子牛を導入し、和牛の一貫肥育にも取り組んでいます。ノベルズ最上では山形牛を生産。
【募集2】肉牛事業部育成 ・(株)延与牧場
・(株)イートラスト
・(株)ノベルズDF育成牧場
・(株)ノベルズ 標茶牧場
・(株)酒田DF育成牧場

育成事業のミッションは、死亡事故ゼロ、最大限のDG(一日平均増体量)、最適な生産コスト管理、一頭あたりの利益率向上を目指しながら、お客様である全国の肥育農家様の求めるよりよい素牛を生産することです。
子牛の成長ステージごとに「ハッチ舎」「哺乳舎」「離乳/育成舎」で部門管理するほか、横断機能として「エサ部門」「堆肥部門」があります。
【募集3】酪農事業部 ・(株)ノベルズデーリィーファーム
・(株)浦幌デーリィファーム
・(株)鳥海高原デーリィファーム

主に生乳生産を行っており、シフト勤務で1日3回の搾乳を行い、毎日出荷しています。また、乳牛への和牛受精卵移植による、和牛の繁殖にも大規模に取り組んでいます。鳥海高原デーリィーファーム(山形県酒田市)では、24年に牛の増頭と最新搾乳設備の導入が計画されており、いよいよ本格稼働を迎えます。
募集会社 ・(株)ノベルズ
・(株)延与牧場
・(株)イートラスト
・(株)ノベルズDF育成牧場
・(株)ノベルズ肥育センター
・(株)ノベルズデーリィーファーム
・(株)浦幌デーリィファーム
・(株)ノベルズ最上
・(株)鳥海高原デーリィファーム
・(株)酒田DF育成牧場
募集会社1 【正式社名】 (株)ノベルズ
【グループ本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌東3線259
TEL:0156-42-3660
【資本金】2,000万円
【従業員】204名
【売上高+決算年月】94億・2023年12月
【事業内容】肉牛事業(繁殖・肥育)、受精卵生産
【事業所所在地】上士幌町/帯広市/標茶町/東京都港区
募集会社2 【正式社名】 (株)延与牧場
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌東3線262
TEL:01564-2-2847
【資本金】1,300万円
【従業員】45名
【売上高+決算年月】30億・2023年12月
【事業内容】 素牛生産、育成
募集会社3 【正式社名】 (株)イートラスト
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒 080-1200 北海道河東郡士幌町士幌東3線219
TEL:なし
【資本金】 1,300万円
【従業員】 23名
【売上高+決算年月】15億・2023年12月
【事業内容】 素牛生産、育成
募集会社4 【正式社名】 (株)ノベルズDF育成牧場
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒089-0241 北海道上川郡清水町熊牛117
TEL:なし
【資本金】100万円
【従業員】39名
【売上高+決算年月】20億・2023年12月
【事業内容】 素牛生産、育成
募集会社5 【正式社名】(株)ノベルズ肥育センター
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒089-0574 北海道中川郡幕別町字日新4番地
TEL:0155-56-4946
【資本金】1000万
【従業員:23名
【売上高(+決算年月)】16億・2023年12月
【事業内容】黒毛和牛や交雑種の肥育
【事業所所在地】幕別町/音更町/弟子屈町
募集会社6 【正式社名】 (株)ノベルズデーリィーファーム
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒089-0241 北海道上川郡清水町熊牛116
TEL:0156-69-2266
【資本金】1,300万円
【従業員】127名
【売上高+決算年月】57億・2023年12月
【事業内容】酪農
募集会社7 【正式社名】 (株)浦幌デーリィファーム
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒089-5544 北海道十勝郡浦幌町字統太104番地8
TEL:015-578-7175
【資本金】100万円
【従業員】77名
【売上高+決算年月】37億・2023年12月
【事業内容】酪農
募集会社8 【正式社名】(株)ノベルズ最上
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒999-6212 山形県最上郡最上町大字志茂769番地
TEL:0233-29-7611
【資本金】100万円
【従業員】6名
【売上高(+決算年月)】7.7億・2023年12月
【事業内容】黒毛和牛肥育
【事業所所在地】〒999-6212 山形県最上郡最上町大字志茂字四郎右エ門沢口828-24
募集会社9 【正式社名】(株)鳥海高原デーリィファーム
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒999-8207 山形県酒田市草津字藤平台398番地
TEL:なし
【資本金】100万円
【従業員】20名
【売上高(+決算年月)】5.2億・2023年12月
【事業内容】酪農
【事業所所在地】本社住所と同じ
募集会社10 【正式社名】(株)酒田DF育成牧場
【本社郵便番号・所在地・電話番号】
〒999-8207 山形県酒田市草津字藤平台398番地
TEL:なし
【資本金】100万円
【従業員】5名
【売上高(+決算年月)】1.5億・2023年12月
【事業内容】素牛生産、育成
【事業所所在地】〒999-8207 山形県酒田市草津字藤平台292-1
平均年齢 グループ全体平均 35.6歳(牧場スタッフ:31.9歳)
沿革
  • 2006年12月
    • (株)ノベルズを設立
  • 2007年7月
    • 導入した交雑種より黒毛和種の子牛初出生
  • 2008年4月
    • 「交雑種1産取り肥育」の肥育牛を初出荷
  • 2009年12月
    • (株)ノベルズ食品を設立
  • 2010年7月
    • (株)延与牧場、(株)イートラストを設立
      「十勝ハーブ牛」の商標登録
  • 2011年10月
    • (株)ノベルズデーリィーファームを設立(酪農事業開始)
  • 2011年12月
    • 安愚楽牧場より標茶牧場、足寄牧場を取得
  • 2015年8月
    • (株)御影バイオエナジーを設立
  • 2016年5月
    • (株)ノベルズデーリィーファームの酪農牧場が“農場HACCP”認証を取得
  • 2016年7月
    • (株)ノベルズDF育成牧場を設立
  • 2016年9月
    • (株)ノベルズが音更牧場の経営を継承
  • 2017年3月
    • 平成28年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」選定(農業法人初)
  • 2017年5月
    • 御影バイオガス発電所が売電開始
  • 2017年8月
    • (株)浦幌デーリィファームを設立
  • 2018年1月
    • (株)十勝耕畜クラスターを設立(耕畜事業を本格的に開始)
  • 2019年4月
    • ノベルズデーリィーファームの出荷乳量が北海道1位を達成
  • 2020年5月
    • グループの総飼養頭数が3万頭を突破
  • 2020年9月
    • ノベルズグループ帯広本社新設
      (株)ノベルズ肥育センターを設立
  • 2020年11月
    • 道外初の拠点、(株)ノベルズ最上 稼働開始
  • 2021年3月
    • グループの年間出荷乳量が5万トンを突破(2020年度)
  • 2021年4月
    • ノベルズブリーディングサービスを設立(和牛受精卵の販売・移植サービス)
  • 2021年7月
    • 第33回横浜食肉市場ミート・フェア(和牛の部)名誉賞(1位)
  • 2021年10月
    • 第50回全畜連肉用牛技肉共進会(黒毛和種 雌牛の部)農林水産大臣賞
  • 2021年11月
    • (株)鳥海高原デーリーファーム 稼働開始
      (株)酒田DF育成牧場 稼働開始
  • 2022年9月
    • 和牛の自社ブランド「玄玄」を立ち上げ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.9年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.1日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 10名 18名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ 新入社員研修・アフターフォロー研修(入社時、3カ月後、6カ月後、12カ月後)
■ 中途社員研修
■ 早期管理職育成研修
■ 昇格時研修
■ OJT研修
■ その他 社外研修

全社共通
自己啓発支援制度 制度あり
■ 資格取得支援制度
■ 希望書籍購入・貸出図書制度

全社共通
メンター制度 制度あり
職場先輩活動

新入社員、異動、転籍者など、新しく配属されたスタッフを対象に、部門の先輩社員がメンターとなり、半年間にわたり現場教育をサポート。配属1カ月、3カ月、6カ月の時点で、人事部も交えて面談を行います(部門・上長もサポート役としてフォロー)。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事制度のプラットフォームを「役割」基準におき、各期ごとに助言を得られるような面談を実施しています。

全社共通
社内検定制度 制度なし
全社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、関西大学、神戸大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京都立大学、東北大学、新潟大学、宮崎大学、山口大学
<大学>
石川県立大学、岡山大学、北里大学、高崎経済大学、女子栄養大学、中部大学、天理大学、東北学院大学、東北福祉大学、摂南大学、獨協大学、新潟食料農業大学、新潟薬科大学、日本獣医生命科学大学、福井工業大学、北海道教育大学、北海道文教大学、三重大学、室蘭工業大学、山梨大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪動植物海洋専門学校、ヤマザキ動物看護専門職短期大学

ほか

採用実績(人数)       2021年   2022年   2023年
----------------------
院 了    7名     7名     3名 
大 卒    16名     24名     8名
短大卒    0名     0名     0名
専門卒    2名     1名     0名
高 卒    4名     0名     1名
採用実績(学部・学科) 外国語学部、経済学部、健康栄養学部、現代心理学部、工学部、国際関係学部、獣医学部、地域政策学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 4 12
    2022年 18 14 32
    2021年 19 10 29

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp200078/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ノベルズグループと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ノベルズグループの会社概要