予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
施工管理者の片山さん。(2020年入社)「凸凹のない綺麗な道路を自分の車を走らせたときに、この工事に関わることが出来てよかったと思います」
皆さんが行き交うその道路は、私たちが土だけの何も無いところから造り上げた道路かもしれません。その中に埋まっている水道管も、私たちが災害に強い管に取り替えているかもしれません。新しくできたあの橋も、あの公園も。親和興業は、横浜市を中心に50年以上、皆さまの安全で快適な生活を支えてきた「まちづくり」の会社です。~転職が当たり前の時代に、ずっと働ける環境がここにあります~施工管理の醍醐味はなんといっても竣工したときの喜びや達成感。また、施工管理としての成長は、1つ1つの工事経験の積み重ねです。このためにも、早期から“現場力”を磨くことが大切だと考えます。親和興業では、2週間程の研修の後は各工事に配属。実務を通じて「現場」を学んでいきます。そして早くて4年目から「自分の現場を持つ」経験をしてもらい、施工管理職でしか味わうことのできないものづくりのやりがい・楽しさを実感していただきます。自分の現場を持つためには「施工管理技士」の資格が必須なのですが、その取得も専門学校への通学・費用負担や取得後の資格手当で全面バックアップします。5年目以降は、現場の難易度を上げながら施工管理としてどんどんキャリアを積んでいただきます。当社は総合建設会社。施工する工種も、多岐にわたります。だんだんと、道路舗装・橋・上水道に公園など、自分はこの施工が好きだ!なんてあなたの“色”も出てきますよ。当社で15年以上、第一線を走り続ける社員は「うちはある程度自由があり、実力が付けば自分の思う施工ができる。会社との信頼関係があると感じる。」と言っていました。親和興業にはこのような、未来を担う皆さんに裁量をゆだねチャレンジさせる風土があります。自分が先頭に立って造り上げた建設物が、地域の支えになる喜びの積み重ねが、施工管理として着実にあなたを成長させていきます。社員1人1人のその喜びが「親和興業」を作っていく。皆さんのこれからを共に築き上げていく環境が整っています。
当社の若手はとにかく和やか。社員に質問したところ「うちの良いとこ?う~ん、みんな仲良いよね。」と皆が口々に答えてくれました。笑(採用担当より)
<大学院> 東海大学、東京農業大学 <大学> 神奈川大学、埼玉大学、専修大学、創価大学、東海大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、山口大学、鎌倉女子大学、日本体育大学、東京都立大学、実践女子大学、千葉商科大学、国士舘大学、関東学院大学