最終更新日:2023/9/28

インフォメーションサービスフォース(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
21億2,000万円(2022年9月)
従業員数(単体)
268名

元SEの事業部長が1年かけてエンジニア社員全員と面談。ひとりひとりにあったキャリアを一緒に考えます

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
未経験でも研修もしっかり用意をしておりますのでご安心ください。プロセスを踏んで技術習得をし目指すキャリアを創り上げていきましょう。
PHOTO
高い技術力が当社の誇りです。キャリアパスをきちんと創ることでSEとしての成長基盤を確かにしています。写真の人物が皆さんとキャリアパス面談を行います。

社員一人ひとりの長期的なキャリア形成を考える。

PHOTO

笑顔が素敵なAさん(2019年入社)

文系・理系関係なくSEとして長く活躍するためには、長期的なキャリア形成が重要です。
自分のなりたい姿に近づけるように今できることは何か、これからやらなければいけないことは何か、
年1回のキャリアパス面談を通して一緒に考えていきましょう。


◆未経験からのスタート。以前できなかったことができるようになる。
新卒で入社したAさんは、「理系出身ですが、大学時代はITとは関係のない学部にいたので、
就職活動をするまではIT業界とは縁がなかったです。」
「チームの人と協力しながら物を作ったり、お客様に寄り添うことができるというSEの仕事に
興味を持って、SEの成長に力を入れているという点で当社に入社を決めたんですよ。」

「3か月間の新人研修のあと約2年間インフラ領域のネットワークのプロジェクトに参画し、
初めは右も左もわからない状態でしたが、同じチームの先輩や周りの人に頼りながらも
進めていくことで徐々に知識、経験がついてきました。」

未経験からの挑戦ではあるが、コツコツと努力を重ね、現在では基本情報技術者や応用情報技術者の国家資格を保有し、
様々なプロジェクトで活躍している。(取材者)

◆プロジェクトが違っても、辛いときはすぐ駆けつけてくれる。
「それぞれ違うお客様先で仕事をしていても、相談事があればすぐに聞いてくれますし、最寄り駅が違っても
わざわざ駆けつけてくれて悩みを聞いてくれる人もいるので、その点は家族みたいな印象ですね。」

「同期や同じチームで集まりたいという人が定期的に集まる社風で、自分と似た感覚の人が多く
相談しやすいと思います。」

不安や心配ごとは誰もが抱えるもの。
お客様先へはチームで参画するので必ず先輩社員がいて何でも聞ける環境がある。(取材者)

Aさん(19卒農学部農学科出身)


【先輩社員の声】
・1年目はわからないことだらけだったんですけど、3か月の研修や配属先で先輩が課題を作ってくれて
 知識・経験を積んでいって、0から1ができるようになったことがやりがいですね。(文系出身)

・見積もりから設計、製造、テストを一貫して行い、納品をしてお客様から直接喜びの声を聴けることが
やりがいだと思います。(文系出身)

会社データ

事業内容
情報技術コンサルティング
(コンピュータソフトウェアを中核技術としたエンジニアリング・サービス事業)

◆システム・エンジニアリング・サービス
情報技術に関するコンサルティング業務、事前に仕様を定めることができない流動的な開発業務、コンピュータ・システムの運用業務

◆システム・インテグレーション・サービス
請負契約によるコンピューター・システム構築、アプリケーション開発業務
本社開発室には開発用機材として多数を保有しており、お客様の急な要望に応えられる体制を整えています。

◆システム・プロダクト・ビジネス
自社製品「みまさか(美作)シリーズ」の開発・販売と保守・カスタマイズ

PHOTO

普段はお客様先にて業務を行っているエンジニアの先輩社員ですが、採用活動協力を依頼すると快くOKしてくれるような先輩たちです。

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門1-21-19 東急虎ノ門ビル8階
本社電話番号 03-6824-9766
設立 2009年7月31日
資本金 3,000万円
従業員数(単体) 268名
売上高 21億2,000万円(2022年9月)
事業所 本社
〒105-0001
 東京都港区虎ノ門1-21-19 東急虎ノ門ビル8階

大阪オフィス
〒550-0002
 大阪市西区江戸堀1-9-1  肥後橋センタービル2階
業績 2020/09:売上21億/利益2億4,000万円
主な取引先 コンビウィズ(株)
シダックス(株)
(株)リオ
(株)野村総合研究所
日本放送協会
亀田医療情報(株)
ジャパンマリンユナイテッド(株)
日商エレクトロニクス(株)
(株)スリーエフ
ちばぎんコンピューターサービス(株)
トッパン・フォームズ(株)
リクルートグループ各社
ソフトバンク コマース&サービス(株)
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(株)
三井造船システム技研(株)
パーソルプロセス&テクノロジー(株)
NECプラットフォームズ(株)
キヤノンITソリューションズ(株)
(株)日立社会情報サービス
(株)栗菱コンピューターズ
東芝情報システム(株)
リコーITソリューションズ(株)
(株)パスコ
ジャフコ グループ(株)
CSCジャパン、リミテッド
明治安田システム・テクノロジー(株)
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
関電システムソリューションズ(株)
コベルコシステム(株)
日本アイ・ビー・エム(株)
富士通(株)
PwCコンサルティング合同会社
横河ソリューションサービス(株)
フューチャーアーキテクト(株)
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
三菱電機インフォメーションシステムズ(株)
平均年齢 37.1歳【最年長現役正社員SE:64歳×2名】
(20代30%、30代30%、40代30%、50代~60代10%)
沿革
  • 2009年07月
    • インフォメーションサービスフォース(株)設立
  • 2011年03月
    • (株)ユースから事業承継
  • 2013年03月
    • (株)アプライドテクノから事業承継
  • 2014年01月
    • (株)エム・プランニングと吸収合併
  • 2015年11月
    • (株)トライアンフコーポレーション東証上場(親会社)
  • 2017年01月
    • (株)デージー・テクノロジーズと吸収合併
  • 2017年02月
    • (株)デジタリオと吸収合併
  • 2017年07月
    • (株)フィニスと吸収合併
  • 2019年07月
    • ITソフトジャパン(株)と吸収合併
  • 2019年09月
    • 本社機能の移転に伴い、新宿御苑エリアに開発室を新設致しました。
  • 2021年9月
    • 業務効率向上、コミュニケーションの活性化をはかるため、本社を現在の開発室に移転し、統合してそこを本社とすることになりました。
  • 2021年10月
    • JAFCO社出資
      さらなる成長を加速するため、JAFCOが持つビジネスのネットワーク、ベンチャーが有する最先端テクノロジー/サービスへの知見を活用して、これまでよりも大きく付加価値の高い、そして面白いサービスを提供できると判断しました。
  • 2023年9月
    • 業務拡大に伴い、本社を虎ノ門エリアに移転しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 1名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2022年度

    2名(課長職以上)※管理的地位から女性の主任職(13名)は除いて算出

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
外部専門機関にて約3.0カ月の研修を受講いただきます。
出身学部は問わず一律同じプログラムです。
※インフラ系(ネットワーク・サーバ)を希望される方には、別メニューの研修も御用意しております。

◆研修プログラム内容(ペア・プログラミング)◆
 ビジネスマナー研修(2日間)※共通
 HTML/CSS/Javaプログラミング基礎/応用
 JavaプログラミングWeb編(サーブレット・JSP)
 データーベース
 Java開発演習(グループでシステム開発をします)

【マネジメント研修(役職者+任意参加希望者)】
現在マネジメント職についている社員、またはこれからマネジメント職を目指す社員に向けて定期的に開催しています。(休日開催、給与支給対象)
自己啓発支援制度 制度あり
【模擬試験】
資格取得支援制度として、情報処理国家資格の模擬試験を無料でお受けいただけます。

【勉強会】
社員が自主開催をしている勉強会も開かれておりますので、任意でご活用ください。(休日開催・参加者給与支給なし)
★講師担当社員には給与が支払われます。

【書籍購入補助費支給】
技術書等の購入に際して、年額1万円を上限に書籍購入費用を補助します。
こちらの補助費枠を受験料に充てる事も可能です。

【資格手当】
情報処理資格のみならず、簿記等の資格も対象です。認定資格の取得者には、資格取得手当として毎月の月給に上乗せされ続けます。取得日翌月から反映され、最大支給額は38,400円です。
〔支給例〕
応用情報技術者:月額32,000円支給
基本情報技術者:月額25,600円支給
ITパスポート:月額19,200円支給(1年目一律支給)
※入社後1年以内にITパスポートを取得されなかった場合は、翌年4月から資格手当分を控除
・複数所持・取得の場合でも、支給対象は何れかひとつ(最上位)となります
・入社前に取得した資格は初任給から反映されます
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
取締役や事業部長とのキャリアパス面談があります。ITSSというキャリアフレームワークをベースに二人の経験則を踏まえた一回あたり2時間以上の二~三者面談を通し、それぞれのキャリアパスを形成します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 8 18
    2022年 7 10 17
    2021年 11 4 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 18
    2022年 17
    2021年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 2

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
公立はこだて未来大学、筑波大学
<大学>
青森大学、いわき明星大学、お茶の水女子大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、金沢大学、吉備国際大学、京都外国語大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、昭和女子大学、成城大学、清泉女子大学、大同大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋学芸大学、二松学舎大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、弘前大学、福山大学、文教大学、法政大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨英和大学、横浜国立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、専門学校東京ビジネス外語カレッジ、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、仙台高等専門学校

前年度の採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
------------------------------------------------------------------
大卒   12名   18名   15名   17名   18名
修士    ―      ―      ―     ―     1名
前年度の採用実績(学部・学科) 文学部、工学部、人文学部、法学部、経営学部、メディア学部、農学部、他
※文理不問
文理比率 2019年 12名(文09名/理3名)
2020年 18名(文15名/理3名) 
2021年 15名(文07名/理8名)
2022年 17名(文12名/理5名)
2023年 18名(文14名/理4名)

取材情報

「エンジニアとして活躍したい」という熱い思いを、手厚い研修制度が実現へと導く
知識ゼロからチャレンジしてきた先輩たちの成長ストーリー
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

インフォメーションサービスフォース(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
インフォメーションサービスフォース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. インフォメーションサービスフォース(株)の会社概要