予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/6/6
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)五星の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。▼五星のみらい創り▼ぜひご視聴くださいhttps://www.youtube.com/watch?v=fy08TCx7y0k&t=51s当社に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、文系の学生も大歓迎ですので、ぜひエントリーお願いします! 皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
香川県を中心に四国地方の官公庁や民間企業の仕事が多いため、地域貢献したいと考える人には、特別な想いで仕事に取り組めるでしょう。
私は会社で日々、スキルアップを図ることにやりがいを感じています。資格取得はもちろん、会社全体で三次元設計に力を入れており、若手を積極的に受け入れ、月に一度話し合う場も設けられています。そこで、社内で現場の三次元化から三次元設計まで行えるよう協議しています。香川県内で最先端の機器である3Dレーザースキャナ・マルチボート・ドローンを導入し、陸海空どこでも3Dで表現することが可能となっています。設計ではこの3Dデータを活用して、三次元ソフトでよりわかりやすい設計を可能にするように取り組んでいます。三次元での設計はまだまだ課題が多いですが、若手でも取り組みやすいよう、会社全体で積極的に支援されており、楽しく活動しています。(サーベイ部 調査計測課 堀川裕太/2021年入社 工学部建築学科卒)地元で土木の設計に関わる仕事をしたいと思い、五星に入社しました。現在は、河川構造物の設計に携わっています。地域の治水安全度を向上させることを目的に、河川改修を行うための設計が主な仕事です。私たちの仕事は、一つとして同じ現場はなく、河川ごとに流域特性や周辺状況などを考慮しながら設計を進めています。お客様との打合せを重ね、より良い設計を考えることにやりがいを感じています。自分が設計した現場ができあがった時は、大きな達成感を味わいました。まだまだ分からないことも多く、周りの先輩方に助けていただくことが多いですが、知識と経験を身につけて、いつかお客様に信頼される技術者になりたいです。(技術部 河川港湾課 村本遥/2021年入社 専攻科・建設工学卒)私は、農業用水路や田畑、ため池等の設計を行う『農業土木設計』に携わっています。自分の設計で関わった地域で、安心して農業を営んでいる農家の方々の姿や、作物をみることに、やりがいを感じています。初めて主担当になった業務は、大雨で崩れた約3.0mの田んぼの法面を補強設計する業務でした。会社に入って地道に培った土木の知識と、ベテランの技術者の方々に指導を受けながら設計をしました。また法面崩壊の理由が、大雨だけでなく、田んぼの排水不良もあったため、管理しやすい排水路を提案・設計しました。工事後、農家の方から「ありがとう。」と言っていただけたことが私の一番の思い出です。(技術部 河川港湾課 岡本紗季/2019年入社 文学部地理学科卒)
当社は、創業以来、地域に根を張り、地域との深い関わりの中、旧来の測量・設計業を基盤に時代の流れと共に、地域社会が直面する課題解決に必要なサービスを提供してまいりました。昨今、地域社会を取り巻く社会環境の変化は速く、少子高齢化、防犯、防災、コミュニティの維持、文化継承など地域社会が担うべき課題は数多くあります。私たちは、地域で技術的優位性をもつ地理空間情報サービスを活かした「地域経営支援」を目指しています。地域コミュニケーションの活性化、行政業務のスピード化、住民サービスの向上など、地域のニーズに基づく独自の行政経営、地域経営を実現する基盤作りを強力にサポートしてまいります。
これまでに培った経験や技術を活かし、地域のさまざまなシーンにおいて、多様化するニーズに応えるコンサルティングサービスを提供しています。
<大学院> 高知大学、徳島大学、神戸大学、信州大学、広島大学 <大学> 香川大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、岡山大学、鳥取大学、茨城大学、広島工業大学、大阪工業大学、関西大学、近畿大学、神戸芸術工科大学、芝浦工業大学、立命館大学、九州産業大学、崇城大学、佐賀大学、第一工業大学、日本文理大学、広島大学、奈良大学、日本工業大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、高知工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp201026/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。