予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/9/17
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
●建設コンサルタント業務とは私たちは、「公共工事の品質確保」に向け、発注者を技術支援する『建設コンサルタント』。主に、国土交通省や地方自治体等の発注者を支援する専門の技術者集団です。私たちの仕事は、担当する業務によって内容はさまざまですが、『より高い品質の社会資本整備(公共事業)を推進する』という社会の大きな期待を背負っています。そんな責任ある仕事に就き、課題に立ち向かう時はやりがいを強く感じ、工事の完成時にはひとしおの充実感に満たされます。開通期限が迫る幹線道路工事や災害から市民を守る河川堤防工事、老朽化した橋梁の耐震補強工事などの社会資本整備を支援。「工事を監督する業務」・「工事費を積算する業務」・「行政執行上の技術資料を作成する業務」などに携わりながら、先輩技術者たちの適切な指導のもとしっかりと技術を身につけることができます。そして、発注者の求める「より高度な技術判断」に応えるため、「技術士」・「RCCM」・「施工管理技士」等の資格取得に挑戦する会社風土があります。資格取得は、技術者としての高い信頼とその裏づけを獲得し、発注者の要求に応えることにもつながります。最後に、私たちの仕事に理解を深めていただくため、代表的な「積算技術業務」について説明します。「積算技術業務」は公共工事の発注価格を算出するものです。積算のためには、工事の基礎となる設計成果に不備がないかの確認、設計思想と現場条件にマッチした施工方法の検討、積算システムへのデータ入力などの技術力が求められます。私たちはこのような高い技術力をもって、現場の条件にあった適正な工事費を算出することで、公共工事の一端を担っています。
★会社説明会に参加をご希望の方は、 「マイナビ2025」または「当社専用マイページ」からご予約ください。
会社説明会
WEBにて実施
グループワーク
適性検査
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会と一次選考【グループワーク】は同日に実施いたします。内定者向けの懇親会や社内見学会なども、随時企画いたします。
一人ひとりとしっかりお話しながら選考を進めていきますので、ご安心ください。
土木建築系
(2024年04月実績)
大学院了
(月給)250,320円
216,500円
33,820円
大卒
(月給)243,400円
210,500円
32,900円
短大・専門・高専卒
(月給)236,460円
204,500円
31,960円
諸手当・固定残業代(20時間分)
試用期間あり 3カ月 (試用期間中は固定残業代の支給なし)
固定残業代(20時間分) 大学院了:33,820円 大卒:32,900円 専門・短大・高専卒:31,960円 ※固定残業代を超えた場合は、超過分の割り増し金額を支給いたします。※試用期間は研修期間のため、固定残業代の支給はありません。
●各種社会保険完備●退職金制度●慶弔見舞金制度●社員持株会制度●ティーネット共済会制度●確定拠出年金制度●各種財形貯蓄制度●各種団体保険制度●育児・介護休業制度●各種表彰制度●借上住宅制度(規程に基づき、対象者にはマンションやアパートを会社契約で借り上げます)●ベネフィットワン加入(全国のホテル、フィットネスジム、レンタカーなどが格安で利用可能です)●健康サポートサービス加入(無料健康相談窓口を社外に設置しています)
事業所により異なる場合があります。