予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!四国パックの採用情報ページをご覧いただき、ありがとうございます。随時説明会を開催いたします。まずはぜひエントリーお願いいたします。ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。※説明会当日、そのまま一次選考に進んでいただくことが可能です。皆様とお会いできますこと心より楽しみにしております。採用担当 森野・荻島#文理不問 #年間休日120日 #秋採用 #社会貢献 #マイナビだけでエントリー受付中
スーパーやコンビニ、ドラッグストアでおなじみの、あのヨーグルト、アイスクリーム、カップ麺などをパッケージしている「紙カップ」が、私たちが手がける製品です。どれも普通の紙のカップに見えますが、実は特殊な技術で確かな機能を発揮する、タネも仕掛けもある「うつわ」です。たとえば、表側の印刷層を発泡させて断熱する「発泡カップ」や、二重構造による内部の空気層で断熱する「二重カップ」、酸に強いラミネートを表面に薄くコーティングした「耐酸性カップ」など、いくつものタイプがあります。「そういえば、あれがそうか…」と思い当たるものがあるのではないでしょうか。若い人に取り組んでほしい仕事はたくさんあります。製造面では、機械やラインの点検・維持・修理のほか、汎用的な成形機を、食品メーカーの商品企画に合わせて独自に改造し、対応しています。紙は生き物。環境にやさしい素材である反面、温度や湿度の管理など、その取り扱いはデリケートで難しいものです。それだけに、苦労を重ねた成果が商品としてスーパーやコンビニの売場に並び、実際に手にしたときの達成感はひとしおです。さらに、自社開発としてオリジナルの紙容器づくりにチャレンジしています。消費者マインドを刺激する素材・色合い・形状を考えながら、その製造を実現する技術を独自に開発します。時には、取引先である大手食品メーカー様と共同研究を進めるケースも。また、製造ラインの合理化・省人化もつねに追求すべきテーマの一つです。技術開発メンバーが中心となってロボットを積極的に導入し、検査ラインや集積の自動化を推進。4つのモデルラインをすでに稼働させています。四国化工機(株)、さとの雪食品(株)などとともに「四国化工機グループ」を形成している当社は、その包装資材事業における中核企業として、経営基盤も安定。食品用「紙カップ」の次世代技術の創造に意欲を燃やし、当社の将来を担う人材に大いに期待しています。
四国化工機グループは、牛乳やヨーグルトを容器に詰める【充填機械の製造】を行う『機械事業』、豆腐をはじめとした惣菜等を製造する【さとの雪ブランド】の『食品事業』、独自性の高い包装資材と機械システムを提供する『包装資材事業』の3事業を展開しています。その中で、当社は『包装資材事業』の一翼を担っており、主にアイスクリーム、ヨーグルト、ラーメン等の食品向けの紙容器製造を行っております。発泡カップや二重カップなど耐熱性や機能性に優れた商品を製造し、大手食品メーカー様などに提供しており、身近な商品にご利用いただいております。
<大学院> 静岡大学、立命館大学、兵庫県立大学 <大学> 静岡大学、高知工科大学、大阪工業大学、専修大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、福岡大学、駒澤大学、立正大学、帝京大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp202188/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。