最終更新日:2023/6/1

(株)西建設計

業種

  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
福岡県
資本金
1,000万円
売上高
30億1,720万円 (2022年6月決算) 29億9,060万円 (2021年6月決算) 29億8,500万円 (2020年6月決算)
従業員
360名

<本店・東京・広島・WEBにて受付>WEBの会社説明動画もご覧ください。(※エントリー者限定でお送りしております)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
スーパーゼネコンをはじめとした大手企業が手掛ける大規模プロジェクトに多数参画!20~30代の若手社員も多く、1人ひとりが自分らしくキャリアを築いている。
PHOTO
これからの建築業界において欠かせない技術の一つであるBIMをいち早く導入。地域を代表する商業施設や病院・駅ビルや工場・発電所などを全国各地で手掛けている。

大手ゼネコンの大規模プロジェクトを支える技術者集団!

PHOTO

お話を伺った田村さん(左)と梅崎さん(右)。自分が手掛けた図面通りに、大規模な建物が1つひとつカタチになっていく過程でのやりがいや達成感について語ってくれた。

▼本店営業部・BIM課/田村充(2011年入社)
大手ゼネコン案件を中心に、生産設計(施工図)や施工管理、各種設計の分野において、高い技術を提供している当社。中でも企画設計者の意図を正確に反映し、なおかつ工事現場に関わる誰もがスムーズに作業できる施工図の作成に大きな強みがあります。今後の建設業界において欠かせない技術であるBIMも早くから導入し、あらゆるニーズに対応できる技術力を培ってきました。
新入社員のみなさんは、入社後約1カ月間の新人研修を通して、図面作成に使用するCADソフトやBIMの基礎からしっかりと学んでいただいた後に各営業所へ配属となり現場へ常駐します。大手ゼネコンの大型案件が中心ですので、業界最先端のスキルを磨きながら技術者として成長できるところは大きな魅力の1つ。また、自分が手掛けた図面をもとに、各分野のエキスパートが存分に力を発揮することで、大きな建物が目の前で1つひとつカタチになっていく過程には、この仕事でしか味わえないやりがいがあります。現場を経験する度に大きな達成感を味わえる、魅力ある仕事です。

▼本店技術部/梅崎昭宏(2019年入社)
私は今、大手ゼネコンが手掛ける医療・福祉総合施設の建設現場に常駐し、施工を行う際に必要な部材や細かい寸法などの情報を記した「施工図」の作成を担当しています。設計者が作成した建物の大枠となる図面をもとに、実際に使う人のニーズや施工現場の状況に合わせて求められる性能・要素、最適な建具・設備の収まりなどを検討し、施工図に反映させていきます。設計者や作業所長、各種設備の専門業者、そして施工を担当する職人さんと、現場に関わる全ての人が納得できる内容にするためには、現場でのコミュニケーションが何よりも大切。多くの人の意見をまとめることは大変ですが、細かい調整を何度も重ねて苦労した部分が、図面通りに順調にカタチになっていく過程を目にすると、大きなやりがいを感じられます。最近では「梅崎くんがいてくれて良かった」と、頼りにされることも増えてきて、成長の手応えも感じています。今後も自分目線ではなく、現場に関わる誰もが効率よく作業できることを考えながら、誰が見てもわかりやすく使いやすい図面を作成していきたいです。

会社データ

事業内容
当社は建築施工管理・生産設計・意匠設計を行っています。

以下のような仕事をしながら社会に貢献できるよう日々精進しています。

【施工管理】
安全、清潔、明るさをモットーに原価と期間を考慮する手腕をフルに発揮します。 施工の基礎知識を深く理解したスタッフに、より現場作業をスムーズに進行させます。

【生産設計】
正確に早く、美しく、安価に企画設計者の意図にそって建物をコーディネートいたします。
よりよい経験とコンピュータを駆使して、従来の小さなミスを防ぎます。

【意匠設計】
・意匠
企画から実施設計に至るまで、優れたデザイン、正確な設計図書を作成します。

・構造
超高層をはじめ、海外の建築物まで、機能と低コストを両立した設計をいたします。
人間工学に基づいた、より良い環境を追求いたします。
本社郵便番号 802-0004
本社所在地 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1 北九州東洋ビル6階
本社電話番号 093-533-7775
設立 2002年6月
資本金 1,000万円
従業員 360名
売上高 30億1,720万円 (2022年6月決算)
29億9,060万円 (2021年6月決算)
29億8,500万円 (2020年6月決算)
事業所 【本社】福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1 北九州東洋ビル6階

【東京支店】東京都千代田区神田佐久間町4-14 ニューイワサキビル2階

【大阪支店】大阪市東淀川区東中島1-5-7 新大阪コスモビル6階

【広島支店】広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル9階

【福岡支店】福岡市中央区大宮2-3-29 サンヴィレッジ3 1階
主な取引先 鹿島建設(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、(株)大林組、(株)竹中工務店、
戸田建設(株)、五洋建設(株)、(株)フジタ、(株)熊谷組、大和ハウス工業(株)
ほか多数
社員有資格技術者 一級建築士 53 名
二級建築士 83 名
1級建築施工管理技士 76 名
2級建築施工管理技士 28 名
1級管工事施工管理技士 2 名
2級管工事施工管理技士 2 名
1級土木施工管理技士 4 名
2級土木施工管理技士 11 名
地震被災建築物応急危険度判定士 7 名
危険物取扱者乙種 6 名
危険物取扱者丙種 2 名
コンクリート技士 4 名
基礎施工士 1 名
JR九州工事管理者 1 名
沿革
  • 2002年
    • (有)西建設計:創業
  • 2007年
    • (株)西建設計:称号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 37.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 5名 9名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・グループ研修
・勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金(建築士:一級50万円・二級30万円、建築施工管理技士:1級40万円・2級20万円)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1~3ヶ月に1度上司と直接面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 7 14
    2021年 8 3 11
    2020年 10 4 14
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 14
    2021年 11
    2020年 14
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 5

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
岡山理科大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州女子大学、京都女子大学、京都美術工芸大学、久留米工業大学、長岡造形大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本工業大学、日本文理大学、広島工業大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、穴吹デザイン専門学校、有明工業高等専門学校、大分県立工科短期大学校、大阪工業技術専門学校、岡山理科大学専門学校、鹿児島工学院専門学校、河原デザイン・アート専門学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校(専門課程)、<専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、熊本デザイン専門学校、呉工業高等専門学校、専門学校国際理工カレッジ、修成建設専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、中国職業能力開発大学校附属島根職業能力開発短期大学校(専門課程)、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本工学院八王子専門学校、広島工業大学専門学校、福岡建設専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)

前年度の採用実績(人数) 2023年(予定)  16名
2022年  14名
2021年  11名
2020年  14名
前年度の採用実績(学部・学科) 建築学科、建築デザイン学科、環境デザイン学科、インテリアデザイン学科、生活デザイン学科、住居環境科

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)西建設計と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)西建設計の会社概要