最終更新日:2024/4/26

(株)ジェック【プランツコレクション】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
取扱額
13億7,000万円(2022年11月実績)
従業員
120名(2023年1月現在)

植物と花を通して、人が集まる空間の未来を創造する会社です!売上成長率116%!(2023年度実勢)

採用担当者からの伝言板 (2024/04/26更新)

★愛知県エリア 会社説明会実施(オンライン)
 5月の予定をご確認ください!6月実施未定!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
空間の価値を最大限に上げる装飾
PHOTO
研修・オンボーディングプログラム・OJTを通して、プロフェッショナルなスキルを身につけることができます。

VISIONは「Flower communication !」 ー 空間にSTORYを添える仕事 ー

私たちは、VISION「Flower Communication!」を掲げ、2000年に創業した空間デザインを専門に手がける植物のプロフェッショナル集団です。

現在は、東京、名古屋、浜松、豊橋、大阪、神戸に8拠点を構え、100名を超えるメンバーと共に、ウェディングフラワーや空間装飾、造園、インテリアデザインなど、様々なライフスタイルデザインをしています。

JECという社名の由来は、「JAPAN ETERNAL CHALLENGE」の頭文字をとったものです。企業の永続性を追求していくために、変わりゆく時代に合ったサービスを創造し、100年も200年も、永続的に進化し成長し続けていくことができる企業でありたい。そんな思いが込められています。

私たちの仕事は「ある目的で人が集まる空間」に「植物でSTORYを添える仕事」です。結婚式やレセプション、イベント、商業施設やホテルのパブリック装飾、造園など、その空間に素敵なSTORY(物語)を添える目的で私たちに仕事の依頼が入ります。

昨今、空間装飾のトレンドは大きく変化してきました。SNSで素敵な写真を選ぶことも簡単になりましたし、顧客が叶えたいイメージを、自分で見つけることも可能になってきました。そんな時代だからこそ、私たちに求められることは、顧客のこだわりを、ビジョンである「Flower Communication ! 」を通して、顧客の持つイメージを素敵に編集し、高い技術で再現する「センス=知識と経験」だと考えています。

日本には、古くから、客人をおもてなしするために、空間に植物を添えるといった素敵な習慣がありました。その文化がシルクロードを経由してヨーロッパに渡っていったとも言われています。そんな素敵な文化を持っているこの日本で、世の中に求め続けられる「空間のカチとカタチ」を永続的に追求しています。

会社データ

プロフィール

理想を追求し、挑戦と成長を続ける。

社名のJECは「Japan Eternal Challenge」に由来しています。

私たちJECは、私たちが住むこの「日本 / Japan」で、vision “ flower communication ”を弄して、世の中に求められ続けるフラワーサービスを追求しています。「永続的 / Eternal」に力強く進化していくために、私たちは日々「挑戦 / Challenge」し続けます。

ウェディングフラワーや、銀座「交詢ビル」をはじめとした商業施設のフラワー&グリーンディスプレイを展開している事業ブランド「plantscollection」。造花や人工樹木を使ったアートフラワー事業ブランド「AFD / Art Flower Decoration」。造園事業、インテリア事業など、人々が集まる空間に「植物」で「STORY」を添え、空間の価値を高めるバイオフィリアサービスを展開しています。
※バイオフィリア:人間が本能的に自然と繋がりを求めている特性。

事業内容
植物を通して、人が集まる空間の未来を創造する。

人間には先天的に、自然を近くに感じたいという本能があります。例えば、森を歩くだけで癒されたり、花を見ると美しく感じる。それは、私たちが生まれながらに持っているバイオフィリア(自然を好む性質)によるものです。私たちJECが目指す未来。それは、植物が持つ「特別な力」で、人が集まる空間の未来を創造し、世界中の人々の生活を豊かにすることです。

■フラワー事業
2000年6月に創業したウェディングフラワーのプロフェッショナル集団です。スタイリング&クリエティビティーに溢れた約120名の仲間と共に、年間約5000組のパーティー装飾を手掛けています。

■空間装飾事業 / ART FLOWER DECORATION (AFD)
造花や人工樹木、壁面緑化を使った、空間ディスプレイ事業。商業施設やオフィス、店舗などの大規模空間のディスプレイを手掛ける造花ディスプレイ事業です。造花やグリーンで創られる心地よい快適な空間や、華やかな雰囲気。そこに人々が集い、豊かな人間関係が育まれる…。そんな空間を創造するために、ダイナミックな空間装飾をご提供しています。

■造園事業
創業時に運営していた造園事業を2022年に再スタート。「pc garden」として商業施設や個人邸のガーデンデザイン&施工をしています。20年以上、空間装飾に携わってきた私たちだからこそ、屋外でコミュニケーションする中間領域のあり方をデザインに織り込み、四季を通してガーデンで人々が多用に楽しめるガーデニングを追求しています。

■インテリア事業
植物のプロフェッショナルならではの視点でインテリアをデザインする「to inside design/トゥーインサイドデザイン」。室内に植物があることで、コミュニケーションの質を高めることにフォーカスしたインテリアデザインを手掛けています。

PHOTO

人が集まる空間しにSTORYを添えることが私たちのお仕事です。植物を通して、人が集まる空間の未来を創造しています。

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田3-1-11 エック三田6F
本社電話番号 03-5484-6546
設立 2000年6月
資本金 1,000万円
従業員 120名(2023年1月現在)
取扱額 13億7,000万円(2022年11月実績)
事業所 ■東京本社:東京都港区三田3-1-11-6F
■東京アトリエ:東京都港区三田3-3-10-1F
■浜松アトリエ:静岡県浜松市中区新津町301-1
■豊橋アトリエ:愛知県豊橋市駅前大通り1-55ココラフロント1F
■名古屋丸の内アトリエ:愛知県名古屋市中区丸の内2-6-1-1F
■名古屋長者町アトリエ:愛知県名古屋市中区錦2-4-25-1・2F
■神戸三宮アトリエ:兵庫県神戸市中央区磯部通1-1-31-1F
■大阪アトリエ:大阪府大阪市都島区片町1-9-1
■京都アトリエ:開業予定
■AFDショールーム:東京都港区三田3-1-11-6F
VISION/企業理念 ■OUR VISION「flower communication!」
花を通してあらゆる機会を創造し、永続的に進化し成長し続けていくことこそが私たちのDNAであると考えています。

私たちは、空間に価値あるストーリーを添える「フラワーコミュニケーションビジネス」をしています。「植物や花」を通して、あらゆる機会を創造し、永続的に進化し成長し続けるために、今までのビジネスの概念にとらわれず、世の中のニーズをしっかりキャッチアップしていきます。
MISSION/共有すべき価値観 ■SERVICE MISSION
私たちはflower communicationを通して、世の中に求め続けられるフラワーサービスを追求します。そして、私たちは自らが提供するサービスを最も愛するひとりの顧客であると考えています。

解説:私たちは、空間に価値あるストーリーを添える「フラワーコミュニケーションビジネス」をしています。「植物や花」を通して、あらゆる機会を創造し、永続的に進化し成長し続けるために世の中から求め続けられるサービスを追求しています。

■MEMBER MISSION
私たちは自らの成長と互いの成長を導き、世の中に求め続けられる高い付加価値を提供します。そして、それらにより私たち自身も幸せな人生を歩んでゆきます。

解説:私たちは、空間に価値あるストーリーを添える「フラワーコミュニケーションビジネス」をしています。「花」を通して、あらゆる機会を創造し、永続的に進化し成長し続けるために世の中から求め続けられるサービスを追求しています。

■PAYMENT MISSION
私たちが手にする対価は、創造した機会と提供するサービスの絶対量に対して支払われるものであると考えています。

解説:私たちは、空間に価値あるストーリーを添える「フラワーコミュニケーションビジネス」をしています。「植物や花」を通して、あらゆる機会を創造し、永続的に進化し成長し続けるために世の中から求め続けられるサービスを追求しています。
私たちが想う未来 JECが挑戦する5つの未来

01多様な働き方の可能性を追求する。
男女問わず、結婚や出産、親の介護など、人生の中では様々な変化が起こります。例えば、当社でウェディングフラワーのスキルを習得することで、当社の各事業で活躍できるキャリアが身に付きます。手に職をつけたら一生モノです。仕事とプライベートのバランスが、少しプライベート寄りになったとしても、磨いたスキルと確立したキャリアさえあれば、どのような働き方でも活躍の道を描くことができます。私たちは、業界内における時短勤務や在宅ワークなど、多様な働き方の可能性を追求し、誰もがライフスタイルに合わせて人生を豊かにする働き方が出来る社会を創造していきます。

02業界で働く人の人生を豊かにする。
現在推進している5ヵ年計画。フラワー事業では、2026年までに8拠点ある既存アトリエを、関東・中部・関西エリアを中心に15拠点のドミナント展開を計画しています。関東・中部・関西エリアを中心に、約200名のフラワーデコレーターが在籍し、質良く細やかにサポートし合い、業務負荷を軽減することで生産性を高め、豊かな人生を歩んでゆける環境づくりに取組んでいます。

03ハイセンスなライフスタイルを創造する。
ウェディングフラワーからスタートした装飾事業は、我々の企業活動において中核となるコアコンピタンスです。創業20年を超えた今、事業領域は、造園事業やインテリア事業にも領域を広げています。我々は、ライフスタイルデザイン全般に携わることで、植物が本来持つ「特別な力」を最大限に高め、他社が真似ることのできない、ハイセンスな空間づくりを極めてゆきます。

04世の中の幸福度を15%向上させる。
植物や花を空間に取り入れることで、幸福度&創造性が15%、生産性が6%向上する理論「バイオフィリックデザイン」を通して、様々な目的で人々が集まる空間に植物や花でSTORYを添え、豊かな空間づくりを追求します。

05世界に届ける。
オフィスや商業施設の大規模装飾を手掛ける空間装飾事業(AFD)。世界中から厳選した素材を丁寧に組立て、世界にひとつだけの大規模装飾を手がけています。現在は、日本国内限定のサービスですが、2026年までに世界に進出し、世界中の大規模空間にJECのバイオフィリックデザインでデザインされた空間をお届けします。
主要取引先 八芳園 , プランドゥシー , THE NANZAN HOUSE , THE KAWABUN NAGOYA , THE CONDER HOUSE , THE GARDEN ORIENTAL OSAKA , ベルクラシック神戸 , 神戸セントモルガン教会 , ORIENTAL HOTEL KOBE , 三井不動産 , 白水社 , 遠藤照明 , オリバー,デザインアーク , 清和ビジネス , マリエールグループ , アイケイケイホールディング , ディアーズブレイン , サーラコーポレーション 他
平均年齢 33歳
沿革
  • 2000年6月
    • [(株)ジェック創業]本店所在地:浜松市中区新津町301-1(150坪の倉庫)、ウェィングフラワー事業とガーデンデザイン事業をスタート
  • 2002年5月
    • 東京アトリエ開業(港区高輪)東京にてウエディングフラワー事業開始
  • 2003年7月
    • 東京アトリエ移転(港区三田3-3-10-1F)
  • 2004年10月
    • 東京にて商業施設(交詢ビル等)のFLOWER DISPLAY・GREEN DISPLAY事業開始
  • 2006年6月
    • 浜松アトリエリニューアル(静岡県浜松市中区新津町301-1)
  • 2007年7月
    • 社内研修"flowerstyleTrainingcamp"の開始
  • 2007年8月
    • 東京アトリエリニューアル
  • 2007年11月
    • 名古屋アトリエOPEN
      名古屋にてウエディングフラワー事業開始
      Plan Do See社が運営する「THE KAWABUN NAGOYA」他を担当
  • 2008年8月
    • 豊橋アトリエ&ショップOPEN(愛知県豊橋市駅前大通り1-55-1F)
      HOTEL ARC RICHE TOYOHASHI他にてウェディングフラワー事業、フラワーショップ事業、ホテルのフラワーディスプレイ・グリーンディスプレイ事業開始
  • 2010年7月
    • 名古屋アトリエリニューアル(名古屋市中区丸の内2-6-1-1F)
  • 2010年12月
    • MUSEE YOTSUIKE/wincl社 業務開始(浜松アトリエ)
  • 2011年9月
    • Plan Do See社が運営する
      「THE NANZAN HOUSE」「 河文」を担当
      (名古屋アトリエ)
  • 2014年8月
    • プリザーブドフラワー「ラティオ」サービス開始
  • 2015年10月
    • 名古屋港アトリエOPEN(愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目)
      平安閣グループ・Angerobeにてウェディングフラワー取引開始
  • 2015年11月
    • 神戸アトリエOPEN(兵庫県神戸市中央区磯部通1-1-31-1F)
      関西エリアでのウエディングフラワー事業開始
      「ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン」ウェディングフラワー取引開始
  • 2016年1月
    • 社内育成機関「デコレーターズ・トレーニングセンター」設立
      「クオリティーコントロール室」開設
  • 2016年6月
    • 造花や人工樹木を使用した空間装飾サービス「AFD/アートフラワーデコレーション」サービス開始
  • 2018年2月
    • 名古屋3店舗目となる「長者町アトリエ」OPEN(名古屋市中区錦2-4-25-1・2階)
      Plan Do See社が運営する「THE CONDER HOUSE」専属フラワーデコレーターとして取引開始
  • 2019年2月
    • ORIENTAL HOTEL KOBE取引開始
  • 2019年8月
    • 関西2店舗となる「大阪アトリエ」OPEN(大阪市都島区片町1-9-1)
      Plan Do See社が運営する「THE GARDEN ORIENTAL OSAKA」専属フラワーデコレーターとして取引会社
  • 2020年4月
    • コロナウィルスによる感染拡大を受け、対策として抗菌事業「EZ BARRIER」サービスを開始
  • 2020年6月
    • 想い出のブーケや花束を押し花に加工する事業「TOITOWA」サービス開始
  • 2022年7月
    • KOBE St.MORGAN CHURCH(神戸市中央区三宮)
  • 2022年12月
    • 神戸2拠点目のアトリエ「神戸北野アトリエ」開業
      神戸既存アトリエを「神戸三宮アトリエ」に名称変更
  • 2023年1月
    • インテリア事業:「to inside design」スタート
      造園事業:「pc garden」スタート

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
導入研修、ビジネスマナー研修、フォローアップ研修、ブーケ制作研修、メイン装花制作研修、打合せロープレ研修、打合せ力アップ研修、マネジメント研修、オンボードトレーニングなど。
自己啓発支援制度 制度あり
顧客満足度とメンバーの成長を支援する「オンボーディングプログラム」を実施しています。ルーキーからベテランまで、様々な段階に応じたトレーニングプログラムにより、人間成長をサポートしています。
メンター制度 制度あり
当社が契約する外部コーチが複数名います。社外メンターはメンティが抱える仕事上の悩みや課題の解決をサポートし、メンティの成長をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一人前を定義した98種類のスキルセット「JEC STYLE BOOK」。それらをマスターするために、OJTだけでなく、様々な研修やオンボーディングトレーニングを通してキャリアアップをサポートしています。
社内検定制度 制度あり
一人前のデコレーターになるためのキャリアマップを可視化しています。全てのスキル項目を言語化・数値化した「LEVEL SYSTEM」によってキャリア形成をサポート。個々や他メンバーのキャリアを可視化できる独自のシステム「FLOWER PORTAL」。メンバーが主体的に楽しみながら、キャリア形成を実現する仕組みを確立しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、学習院大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、静岡大学、女子美術大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、中央大学、東海大学、東京女子大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、南山大学、法政大学、松山大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、桃山学院大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、名古屋女子大学短期大学部、名古屋短期大学、名古屋文化短期大学、名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------
大卒     3名   3名   2名
短大専門卒  2名   6名   4名
採用実績(学部・学科) 文学部、外国語学部、社会学部、人間科学部、経営学部、人文学部、農学部、芸術学部、文芸学部
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 9
    2022年 5
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 3
    2021年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp203052/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ジェック【プランツコレクション】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェック【プランツコレクション】の会社概要