最終更新日:2024/3/19

パレクセル・インターナショナル(株)

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
1,000万円
売上高
非公開
従業員
約1,050名 ※2023年4月
募集人数
26~30名

世界中の患者さんのよりよい未来を創るために ~ Making a difference for patients ~

採用担当からのお知らせ (2024/03/19更新)

PHOTO

■第2期募集開始■
4年制学部生の方も対象とした募集を開始させていただきました!
マイページ上からの本エントリー締切は4月7日(日)です。
まだ、仮エントリー、本エントリーがお済でない方は、お早目にご対応いただけますと幸いです。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員にとって働きやすく、誰とでもコミュニケーションしやすい風通しのいい職場です。詳しくは下記"Work Environment"で!
PHOTO
パレクセルで働くうえで、社歴の長さなどは何の関係もありません。誰もが平等にキャリア開発できる環境です。

Work Environment

■Flexible Workplace
パレクセルは、世界の全ての拠点で、FWA (Flexible Work Arrangement)プログラムを導入しています。このFWAは、社員のワークスタイルを「オフィス勤務」、「在宅勤務」、「オフィス勤務と在宅勤務のハイブリッド」などいくつかに分類し、部門、それぞれの役割、社員自身の希望などを考慮して働き方を決定するというものです。パレクセルでは、IT環境が整っているため、リモートワークであっても生産性を維持し、チームメンバーとも円滑にコミュニケーションが取れる環境です。
フレキシブルな働き方は、通勤時間の削減など、より効率的な時間の使い方を可能にしており、特に子育て中の社員にとっては、保育園の送り迎えがしやすくなるなど、ワークライフバランスにもプラスに働いています。
育児に関しては、2022年度のパレクセルの女性社員の育児休職取得率が100%、男性社員は日本の平均が17.1%のなか52.6%と平均を大きく上回っており、この数字には、男女問わず家事育児に主体的に取り組むパレクセル社員の価値観が表れています。
パレクセルは、外部機関からも「柔軟に働くことができる会社」として、2014年から10年連続でTOP100に選ばれるという快挙を達成しています。

■Corporate Culture(企業風土)
パレクセルの最大の魅力は、何と言っても人と雰囲気のよさです。パレクセルは、Patient first(患者さん第一主義)、Quality(品質の担保)、Respect(敬意を払う)、Empowerment & Accountability (権限委譲と説明責任)をコアバリューに掲げており、日本を含む全世界のパレクセルにこの価値観が浸透しているからこそ、互いを尊重し支援しあう風土が根付いているのです。
在籍年数などにかかわらず自分の意見をどんどん発言できる風土で、その権利も保障されています。
社内には、フットサル、バレーボール、テニスなどの各種サークルに加え、社員の絆を深めるために活動する”We Love Parexel”チームや、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンコミッティーなど、組織横断的なタスクフォースチームが複数立ち上がっています。それらのプラットフォームは、チームスピリットの醸成のみならず、新しいアイディアやイノベーションが生まれる基盤にもなっています。

会社データ

プロフィール

パレクセルは、世界最大級の臨床研究機関(CRO)として、1日でも早く患者さんに新たな治療方法を届けられるよう、第1相から第4相までの臨床開発サービスを提供しています。20,000人を超えるグローバルなパレクセルのチームは、臨床、規制、治療に関する幅広い専門知識を活用し、医薬品メーカー様や医療機関と連携しながら、患者さんのために、まごころを込めて(With Heart)日々の業務を行っています。

パレクセルは、会社の最重要戦略の一つに”Patient Centricity”を掲げています。これは、臨床試験実施前、実施期間中、実施後などの全段階において患者さんをその中心に据えるというものです。パレクセルのグローバル本社は、社内に「患者イノベーションセンター」を設立し、臨床試験に患者さんのインサイトを反映させるためのさまざまな試みを行っています。ここ日本においても、”Keep the patient at the heart”を軸に、患者さんの利便性の向上、またよりよい選択肢を患者さんに提供することを目的に、患者さんや患者支援団体の方々の生の声を聴く「患者アドバイザー会」を開催しています。

事業内容
パレクセルが過去40年の間に培った深い業界知識と確かな実績は、業界を前進させ、ヘルスケアの最も複雑な分野における臨床研究を推進しています。中でも、パレクセルの創薬イノベーション・エコシスムは臨床試験プロセスのあらゆるフェーズを効率化する最適なソリューションを提供しています。

このアプローチによりパレクセルは、2023年11月にCiteline社の独立審査委員会から「最優秀CRO」、2023年のWCGセンターウォッチ社実施のグローバル治験実施施設関係者ベンチマーク調査において世界中の治験実施施設より「一緒に仕事をしたいトップCRO」、2023年にはSociety for Clinical Research Sites (SCRS) イーグルアワードに選出されました。治験実施施設との強力なパートナーシップを通じて臨床研究の専門性を高めたとして、業界全体から評価され続けています。
本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川1-21-2 茅場町タワービル13階
本社電話番号 03-4212-8556
第二本社郵便番号 541-0042
第二本社所在地 大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋18F
創業 1995年
設立 1997年
資本金 1,000万円
従業員 約1,050名 ※2023年4月
売上高 非公開
事業所 東京本社、大阪本社
沿革
  • 1982年
    • PAREXEL創設(米国本社)
  • 1995年
    • デラウェア法人であるPAREXEL International Inc.の神戸支店の設置
  • 1997年
    • パレクセル・インターナショナル(株)設立
  • 2012年
    • 大阪本社新設(東京本社と大阪本社の二本社制)
  • 2015年
    • パレクセル・インターナショナル日本法人創立20周年 20周年記念シンポジウム開催
  • 2017年
    • パンプローナ・キャピタル・マネジメント社に発行済の全株式を売却し、プライベートカンパニー(株式非公開企業)となる
  • 2021年
    • パンプローナ・キャピタル・マネジメント社からEQTプライベート・エクイティ社、ゴールドマン・サックス・アセット・マネージメント社の2社に株式譲渡
  • 2022年
    • パレクセル・インターナショナル日本法人設立25周年 25周年記念イベント開催
  • 2023年
    • 2023 Scrip Awardsにおいて「最優秀CRO」に選出

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・導入研修(約半年に渡るモニター育成プログラム)
・成長段階に合わせた継続研修
・豊富なe-learning
・Lunch & Learn

自己啓発支援制度 制度あり
・外部の英語レッスン費の補助
・社内公募制度
メンター制度 制度あり
・メンタリングプログラム
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・社内インストラクターによるキャリアセミナー
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、麻布大学、大阪大学、大阪薬科大学、岡山大学、学習院大学、関西学院大学、北里大学、岐阜薬科大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸薬科大学、埼玉大学、静岡県立大学、昭和大学、摂南大学、千葉大学、筑波大学、帝京大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、名古屋市立大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、星薬科大学、武蔵野大学、明治薬科大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学

【海外大学】
ARKANSAS STATE UNIVERSITY
BASTYR UNIVERSITY
BINGHAMTON UNIVERSITY - SUNY
BRANDEIS UNIVERSITY
BRIGHAM YOUNG UNIVERSITY
BRIGHAM YOUNG UNIVERSITY-HAWAII
CALIFORNIA STATE UNIVERSITY, LONG BEACH
CALIFORNIA STATE UNIVERSITY, NORTHRIDGE
CENTRAL CHRISTIAN COLLEGE OF KANSAS
EDINBORO UNIVERSITY OF PENNSYLVANIA
GRIFFITH UNIVERSITY
KING'S COLLEGE LONDON
LAKELAND COLLEGE
MCMASTER UNIVERSITY
MIDDLE TENNESSEE STATE UNIVERSITY
NATIONAL INSTITUTE OF SCIENTIFIC RESEARCH
NORTHEASTERN STATE UNIVERSITY
NORTHWESTERN UNIVERSITY
OHIO NORTHERN UNIVERSITY
ORANGE COAST COLLEGE
PORTLAND STATE UNIVERSITY
QUEENSLAND UNIVERSITY OF TECHNOLOGY
SMITH COLLEGE
SUNY, STONY BROOK
TAYLOR UNIVERSITY
TEXAS WESLEYAN UNIVERSITY
UNIV OF OTAGO
UNIVERSITY OF ARKANSAS, FAYETTEVILLE
UNIVERSITY OF BRISTOL
UNIVERSITY OF CALIFORNIA, DAVIS
UNIVERSITY OF CALIFORNIA, SAN DIEGO
UNIVERSITY OF CALIFORNIA, SANTA BARBARA
UNIVERSITY OF CENTRAL LANCASHIRE
UNIVERSITY OF GEORGIA
UNIVERSITY OF ILLINOIS, URBANA-CHAMPAIGN
UNIVERSITY OF LONDON - KING'S COLLEGE LONDON
UNIVERSITY OF LONDON - UNIVERSITY COLLEGE LONDON
UNIVERSITY OF MANCHESTER
UNIVERSITY OF OREGON
UNIVERSITY OF SUSSEX
UNIVERSITY OF WISCONSIN, MADISON
UNIVERSITY OF ARKANSAS, FAYETTEVILLE
UNIVERSITY OF BRISTOL
UNIVERSITY OF CALIFORNIA, DAVIS
UNIVERSITY OF CALIFORNIA, LOS ANGELES (UCLA)
UNIVERSITY OF LONDON - UCL SCHOOL OF PHARMACY
UNIVERSITY OF NEVADA, RENO
UNIVERSITY OF SOUTHERN CALIFORNIA
UNIVERSITY OF TORONTO
UNIVERSITY OF WISCONSIN, MADISON
WEST VIRGINIA UNIVERSITY
WESTERN MICHIGAN UNIVERSITY

採用実績(人数) 2021年 18名
2022年 10名
2023年 24名
採用実績(学部・学科) 薬学部、生物学部、理学部、獣医学部、看護学部、生命科学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 15 24
    2022年 4 6 10
    2021年 4 14 18

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp203360/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

パレクセル・インターナショナル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
パレクセル・インターナショナル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. パレクセル・インターナショナル(株)の会社概要