予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/9/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就職活動中の皆さん、こんにちは!当社ページをご覧いただきありがとうございます。会社説明会をご希望の方は、個別対応をしております。エントリー後に届くメッセージをご確認ください。ご不明な点がございましたら、以下問い合わせ先までご連絡をお願いします。【お問い合わせ先】クラカグループ採用担当:岡部MAIL:jinji@kuraka-g.com/TEL:086-425-2000
「写真撮るから手伝って~」の一言で集まってくれた社員たち。びしっとしたガッツポーズと素敵な笑顔をもらいました!
私たちクラカグループは、倉敷の地で創業して今年で93年目を迎えました。新鮮で美味しい食品を生産し、安全・安心な商品を提供することでお客様に喜んで頂く。そして、皆さんの豊かで健康的な生活に貢献することを使命に日々邁進しています。歴史のある会社ですが、「Never Give Up」と「新しい事に挑戦する」という姿勢を持ち、農業生産、野菜の加工、青果物の流通、レストラン経営の分野で、事業拡大と新規事業への取り組みを積極的に行っています。これからも「食」の新たな可能性を追求し、前進を続けていくグループです。生活に欠かせない野菜や果物を扱うクラカグループでは、前向きでチャレンジ精神旺盛な社員たちが各分野のプロとして働いています。挑戦し続ける会社・社員と共に、あなたも活躍してみませんか?【生産管理 Hさん(2022年入社)】説明会に参加し、実際に現場で働いている先輩社員から職場環境や業務について丁寧に教えてもらいました。今まで説明を受けた会社の中で一番、長く働き続けられると感じたことが入社の決め手となっています。現在は、カット野菜の工場で製造工程の管理や人員の管理をする仕事をしています。基本的には、既存の工程に沿ってカット野菜の製造を進める仕事ですが、分からないことや困ったことがあれば気軽に周囲の人と相談できますし、先輩たちが要点など丁寧に教えてくれるので安心して仕事に臨めています。今後の目標は、包装機の異常時の対応を先輩に頼り切るのではなく、自身の力で解決できるようにすること。まずは機械の仕組みを学んでいきたいです。【カット野菜営業 Tさん(2022年入社)】野菜を通じて人が生きるために無くてはならない『食』を支える仕事ができ、先輩社員との交流で話しやすく働きやすい雰囲気だと感じたのでこの会社に入社を決めました。営業は事務や製造、仕入といった多くの人とやり取りしますが、どの部署の先輩社員も話しやすく、相談しやすい人が多いと感じます。営業という職業に不安を感じていましたが、困ったことや分からない事があってもすぐに聞ける雰囲気で、しっかりとサポートしてもらえるので不安を引きずることがありません。新商品の導入や既存商品の改廃等、やりがいを感じながら仕事をしています。
当社は倉敷の地で創業し2022年に90周年を迎えました。全国の産地と中四国の食卓の架け橋になり地域の皆さまに愛されて参りました。Never Give Upを企業理念に掲げ、常に「食」の新たな可能性を追求し、前進を続けているグループです。農業生産、野菜の加工、青果物の流通、レストラン経営を通じて岡山から全国の「食」を支えています。前向きでチャレンジ精神旺盛な社員を全力でバックアップします!あなたの夢を「クラカグループ」で実現してみませんか?
全国から仕入れた新鮮な青果物、カット野菜やカップサラダなどの商品を地域に流通。家庭の食卓はもとより、外食や中食など幅広い業界を支えています。
<大学院> 岡山大学、香川大学 <大学> 愛媛大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西学院大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、高知大学、高知県立大学、実践女子大学、島根大学、就実大学、東京農業大学、鳥取大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島国際学院大学、福山市立大学 <短大・高専・専門学校> 岡山県農林水産総合センター農業大学校、岡山商科大学専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、就実短期大学、中国短期大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp205146/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。