最終更新日:2024/9/12

クラカグループ【倉敷青果(株)・クラカアグリ(株)・クラカコーポレーション(株)】[グループ募集]

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
岡山県
資本金
9,800万円(グループ全体)
売上高
グループ全体:214.2億円 ■2023年3月
従業員
429名(正社員127名+パート227名+外国人実習生・特定技能75名) ■2023年9月現在

岡山から日本の食と健康を支える。野菜や果物の生産・加工・流通まで幅広く事業を展開する食品専門商社です!

  • My Career Box利用中

☆2025年度会社説明会実施しています☆ (2024/09/12更新)

PHOTO

就職活動中の皆さん、こんにちは!
当社ページをご覧いただきありがとうございます。

会社説明会をご希望の方は、個別対応をしております。
エントリー後に届くメッセージをご確認ください。
ご不明な点がございましたら、以下問い合わせ先までご連絡をお願いします。

【お問い合わせ先】
クラカグループ採用担当:岡部
MAIL:jinji@kuraka-g.com/TEL:086-425-2000

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全国の青果物の産地とスーパー、飲食店、弁当製造業者等を繋ぐ食品専門商社です。そのほかにカット野菜の製造、レストラン経営、農業生産まで幅広く事業を展開しています。
PHOTO
歴史のある会社だからこそ、挑戦する姿勢を大切にしています。若手の意見や挑戦意欲を重要視しており、早くから重要な仕事やリーダーシップを発揮する仕事も担当します。

野菜を育てる、それを加工する。それぞれの分野で活躍する社員がいます。

PHOTO

「写真撮るから手伝って~」の一言で集まってくれた社員たち。びしっとしたガッツポーズと素敵な笑顔をもらいました!

私たちクラカグループは、倉敷の地で創業して今年で93年目を迎えました。
新鮮で美味しい食品を生産し、安全・安心な商品を提供することでお客様に喜んで頂く。そして、皆さんの豊かで健康的な生活に貢献することを使命に日々邁進しています。
歴史のある会社ですが、「Never Give Up」と「新しい事に挑戦する」という姿勢を持ち、農業生産、野菜の加工、青果物の流通、レストラン経営の分野で、事業拡大と新規事業への取り組みを積極的に行っています。
これからも「食」の新たな可能性を追求し、前進を続けていくグループです。

生活に欠かせない野菜や果物を扱うクラカグループでは、前向きでチャレンジ精神旺盛な社員たちが各分野のプロとして働いています。挑戦し続ける会社・社員と共に、あなたも活躍してみませんか?


【生産管理 Hさん(2022年入社)】
説明会に参加し、実際に現場で働いている先輩社員から職場環境や業務について丁寧に教えてもらいました。今まで説明を受けた会社の中で一番、長く働き続けられると感じたことが入社の決め手となっています。
現在は、カット野菜の工場で製造工程の管理や人員の管理をする仕事をしています。基本的には、既存の工程に沿ってカット野菜の製造を進める仕事ですが、分からないことや困ったことがあれば気軽に周囲の人と相談できますし、先輩たちが要点など丁寧に教えてくれるので安心して仕事に臨めています。今後の目標は、包装機の異常時の対応を先輩に頼り切るのではなく、自身の力で解決できるようにすること。まずは機械の仕組みを学んでいきたいです。

【カット野菜営業 Tさん(2022年入社)】
野菜を通じて人が生きるために無くてはならない『食』を支える仕事ができ、先輩社員との交流で話しやすく働きやすい雰囲気だと感じたのでこの会社に入社を決めました。営業は事務や製造、仕入といった多くの人とやり取りしますが、どの部署の先輩社員も話しやすく、相談しやすい人が多いと感じます。
営業という職業に不安を感じていましたが、困ったことや分からない事があってもすぐに聞ける雰囲気で、しっかりとサポートしてもらえるので不安を引きずることがありません。新商品の導入や既存商品の改廃等、やりがいを感じながら仕事をしています。

会社データ

プロフィール

当社は倉敷の地で創業し2022年に90周年を迎えました。
全国の産地と中四国の食卓の架け橋になり地域の皆さまに愛されて参りました。
Never Give Upを企業理念に掲げ、常に「食」の新たな可能性を追求し、前進を続けているグループです。
農業生産、野菜の加工、青果物の流通、レストラン経営を通じて岡山から全国の「食」を支えています。

前向きでチャレンジ精神旺盛な社員を全力でバックアップします!
あなたの夢を「クラカグループ」で実現してみませんか?

事業内容
■青果物の流通(卸売販売)
全国の産地から野菜や果物を仕入れ、主に中四国の企業に提供しています。
得意先の企業は、スーパーマーケット・コンビニ・ドラッグストア・ディスカウントストア、弁当・惣菜製造業者、外食産業と多岐に渡ります。

■カット野菜の製造
自社工場で、バックヤード向けの業務・加工用カット野菜と、消費者向けのサラダ・カットネギなどを製造しています。カット野菜メーカーとして、取引先のニーズに沿った商品を開発・提供しています。

■飲食店の経営
倉敷市内でピザやパスタを提供するカフェと、和食を提供するレストランを経営しています。地元の食材を活かし、季節ごとに旬を取り入れたメニューを提供しています。

■野菜の農業生産
岡山市・倉敷市・総社市・矢掛町で、青ネギやスイートコーンなどの野菜を生産しています。作業の機械化や、農地管理にIT技術を活用したスマート農業を行っています。また、遊休農地・休耕田の活用、産地づくりの支援、就農者の育成にも取り組んでいます。

~日本の食卓を支えるサポーター~
当社の取引先は「企業(法人)」です。食に関わる企業のバイヤー(仕入担当者)や商品企画担当者などが商談相手となります。中四国だけでなく、全国展開をしている大規模な企業に商品を提供することもあれば、一方で学校給食や中小規模の飲食店にも細やかな対応を行っています。青果物流通のプロとして、産地と取引先を繋ぐ大切な役割を担っています。

PHOTO

全国から仕入れた新鮮な青果物、カット野菜やカップサラダなどの商品を地域に流通。家庭の食卓はもとより、外食や中食など幅広い業界を支えています。

本社郵便番号 710-0833
本社所在地 倉敷市西中新田525-21
本社電話番号 086-425-1110
創業 1932年
会社設立 昭和21(1946)年
資本金 9,800万円(グループ全体)
従業員 429名(正社員127名+パート227名+外国人実習生・特定技能75名)
■2023年9月現在
売上高 グループ全体:214.2億円
■2023年3月
募集会社 倉敷青果(株)
クラカコーポレーション(株)
クラカアグリ(株)
倉敷青果(株) ■設立   :2021(令和3)年
■資本金  :3,000万円
■売上高  :144.6億円(2023年3月実績)
■従業員  :336名(社員103名+パート168名+実習生65名)
■事業内容 :青果物の卸売、カット野菜製造販売
■代表取締役 :冨本 尚作
■所在地 :岡山県倉敷市西中新田525-21
クラカコーポレーション ■設立   :1932(昭和7)年
■資本金  :1,000万円
■売上高  :45.9億円(2023年3月実績)
■従業員  :48名(社員13名+パート35名)
■事業内容 :カット野菜製造販売、レストラン経営、不動産管理
■代表取締役 :吉田 修作
■所在地  :岡山県倉敷市西中新田525-21
クラカアグリ(株) ■設立   :2016(平成28)年
■資本金  :2,100万円
■売上高  :1.2億円(2023年3月実績))
■従業員  :21名(社員9名+パート2名+実習生10名)
■事業内容 :露地野菜の栽培、遊休農地・水田の活用、就農者の育成、産地づくりの支援
■代表取締役 :冨本 尚作
■所在地  :岡山県倉敷市西中新田525-21
受賞履歴 <平成21年>
●第2回 国産野菜の生産・利用拡大優良事業者 表彰 「農林水産大臣賞」を受賞
●卸売市場業界日本初、食品安全マネジメントシステムの国際規格ISO22000を認証取得

<平成22年>
●おかやまIT経営力大賞を受賞
(カット野菜の受注システムの構築が評価されました)

<平成23年>
●第4回 国産野菜の生産・利用拡大優良事業者表彰 「農林水産大臣賞」受賞
●第19回 中国地域ニュービジネス優秀賞を受賞
(品質をキーワードにしたカット野菜の製造・販売システムの構築が評価されました。)

<平成25年>
●おかやまIT経営力大賞にて優秀賞を受賞
(受注から製造、納品までの一貫したシステムを構築したことが評価されました。)

<平成29年>
●経済産業省の「攻めのIT経営中小企業百選」に選定
(攻めの分野でITの利活用にに励んだ企業として評価されました)

<令和元年>
●おかやまIT経営力大賞において、地域貢献賞を受賞
(クラウドシステムを活用し、離れた農地の管理や情報の共有化を効率的に行っていることが評価されました)
沿革
  • 1932年 
    • クラカグループの原点となる「吉田商店(のちの吉田商事)」創業
  • 1946年
    • 青果物の卸売会社として「倉敷青果荷受組合」設立
  • 1982年
    • 地域密着型の提案・販売を行う、クラカフルーツ(株)とクラカフレッシュ(株)設立
  • 1989年
    • 「吉田商事」をクラカコーポレーション(株)社へ社名変更
  • 1998年
    • 新たなビジネスの可能性を求め、カット野菜工場完成
  • 2009年
    • 青果卸売市場業界初の「ISO22000(食品安全マネジメントシステム)」を認証取得。以後、現在に至るまで更新中
  • 2010年
    • 開放的なオフィスと大会議室を備えたクラカグループの新社屋完成
  • 2012年
    • ■手作りピザと美味しいコーヒーやスイーツを提供する「ピザカフェ」30周年記念 リニューアル&移転
      ■地元産の玉葱、トマトを使用したオリジナル商品、「ぼっけぇうまいドレッシング」シリーズの製造・販売開始
  • 2013年
    • ■遊休スペースを活用し、本社屋屋上と市場大屋根に太陽光発電パネルを設置。
      ■より効率的に事業を展開するため、クラカフルーツ(株)とクラカフレッシュ(株)を統合
  • 2014年
    • ■初めての試みとして、岡山県産のピオーネとシャインマスカットを海外輸出
      ■「ぼっけぇうまいドレッシング」シリーズに岡山県産のねぎ、しょうが、にんじんを使用した新ラインナップ(3アイテム)追加
  • 2015年
    • 岡山県産野菜の生産拡大を目指し、岡山県産野菜生産・利用拡大協議会設立
  • 2016年
    • ■集荷した野菜の低温貯蔵・加工を目的とした集出荷貯蔵施設の新築工事開始(2017年2月完成)
      ■農業の6次産業化を目指し、農業生産法人「クラカアグリ(株)」設立
  • 2017年
    • ■総社市清音にある自社グループの農地でキャベツと青ネギの栽培を開始する
      ■「ぼっけぇうまいドレッシング」シリーズに今話題の岡山県産の青パパイヤを使用したドレッシング新登場
      ■攻めの分野でITの利活用にに励んだ企業として、経済産業省の「攻めのIT経営中小企業百選」に選定されました
  • 2018年
    • ■カット野菜の需要増大にお応えするため、カット野菜工場を増設し、処理能力を3割高めました
  • 2019年
    • ■倉敷美観地区入口に和食レストラン「ゆうなぎ 倉敷本店」をオープン(地元の食材を提供することにこだわっています)
  • 2021年
    • ■加工・業務用国産青ネギの安定供給に向け、「青ネギ集出荷貯蔵施設」が完成
  • 2022年
    • ■完全個室のパーソナルジム「アップルフィット」オープン

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入社前の内定者フォロー研修(内定から入社まで4~5回程度実施)、入社後の新入社員研修(入社後1年目は3回程度実施)を行っています。
※全社共通

●業務に必要な知識を得るため、社内外で開催される研修・セミナーに参加することができます。(交通費、費用等は会社負担)
※全社共通
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
■会社が指定する資格の受講費用、通信教育費用や受験費用などを負担する制度があります。(条件あり)
※全社共通
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
■入社1年目は年間3回程度の人事担当による個別カウンセリングを行っています。その後も随時実施いたします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、香川大学
<大学>
愛媛大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西学院大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、高知大学、高知県立大学、実践女子大学、島根大学、就実大学、東京農業大学、鳥取大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島国際学院大学、福山市立大学
<短大・高専・専門学校>
岡山県農林水産総合センター農業大学校、岡山商科大学専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、就実短期大学、中国短期大学

採用実績(人数)         2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大学院卒     ―     ―    ―
大卒      2名    6名   4名
短大・専門卒   ―     ―    1名
-------------------------------------------------
合計      2名     6名    5名
       


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 3 3 6
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 6
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

縁の下の力持ち!
K.I
2016年入社
27歳
専門学校岡山情報ビジネス学院
カット野菜部 システムサポート係
基幹システムの保守・運用
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp205146/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

クラカグループ【倉敷青果(株)・クラカアグリ(株)・クラカコーポレーション(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. クラカグループ【倉敷青果(株)・クラカアグリ(株)・クラカコーポレーション(株)】の会社概要