最終更新日:2024/6/14

佐原信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
千葉県
出資金
8億3,100万円(2024年3月末現在)
預金量
2,338億円(2024年3月末現在)
役職員数
215名(2024年3月末現在)
募集人数
6~10名

千葉県香取市に本店を構え、成田市や千葉市、茨城県鹿嶋市などに店舗を展開する「地域密着型」金融機関です。

  • エントリー者へ限定案内中

エントリーいただいた方に会社説明会のご案内をしています (2024/06/14更新)

PHOTO

佐原信用金庫にアクセスいただきありがとうございます。

会社説明会や選考に関する情報をご案内中です。
エントリーをお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「お客様から信頼される、お客様に愛される、そしてお客様のお役に立つ信用金庫」として、地域のみなさまに選ばれる信用金庫を目指しています。
PHOTO
入庫1年目は配属後も月に2日程度新入職員集合研修が実施されています。同期同士お互い仕事の様子を聞く情報交換の場にもなっています。

業務はまさに地域密着!地域経済の活性化に貢献していくことが私たちの仕事です。

PHOTO

最初は金融知識がなくても大丈夫ですので、安心して入庫していただきたいと思います

◆お客様に気軽に相談いただき、頼っていただける職員になりたい

私は生まれ育った地元に恩返しができる仕事がしたく、金融機関の就職を志望しました。数ある金融機関の中でも、会社説明会や面接等で佐原信用金庫の明るい職場の雰囲気に惹かれたのが、入庫の決め手になりました。
金融機関というと堅い印象をお持ちかもしれませんが、地域密着を大切にしている当庫は、お客様との距離が近く、相談しやすい関係性を築いており、“良い意味で堅すぎない職場”だと感じています。
また、普段利用しているスーパーや飲食店、以前お世話になっていた学校など地域のお客様と幅広くお付き合いがあることを知り、地域に密着していると実感しています。

私は金融とはあまり関係のない学部の出身で、入庫前は金融知識がないということに多少なりとも不安を感じていましたが、様々な研修や通信講座、業務を通して少しずつ知識がついてきました。
現在は窓口業務を担当しており、来店されるお客様の預金や各種届出の手続き、資金ニーズに合わせた商品の提案などを行っています。また、月に数回、営業担当の方と一緒にお客様を訪問し、定期預金や保険商品など預かり資産のセールスも行っています。
お客様との会話から、ニーズは今ある資金を増やすことなのか、将来のために貯めるのか等を理解して商品をご提案し、成約となった際はやりがいを感じますし、少しずつ私の顔を覚えてくださるお客様も増えてきて嬉しく感じています。
潜在的なニーズにいち早く気付き、お客様のお役に立てるよう、気軽に相談しやすい関係性を築き頼っていただける職員になることが今の目標です。
(2022年入庫 A.I)

会社データ

プロフィール

佐原信用金庫は、千葉県北東部や茨城県鹿行地区を主な事業区域とし、地域の中小企業や個人のみなさまが会員となって、お互いに助け合い発展していくことを共通の理念として運営されている相互扶助型の地域金融機関です。
昭和4(1929)年3月29日に香取市佐原において佐原信用組合として設立されました。その後、信用金庫法の制定に伴い佐原信用金庫という組織になり、2024年3月で創業95年を迎えます。
創業の精神である「地域密着と健全経営」を基本方針とし、「お客様に信頼される、お客様に愛される、そしてお客様のお役に立つ信用金庫」となるよう努めています。

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務
預金、融資、為替業務およびその付随業務

佐原信用金庫は、地域密着型金融機関として信用金庫業務に加え「香取市佐原チャレンジショップの開設」や地域の主要産業である「農業の支援」、観光活性化に向けた「古民家再生プロジェクトへの参画」など、地域経済活性化に向けた様々な取組みを積極的に行っています。

PHOTO

販路先拡大に向けた取組み(香取の杜地域産品商談会)

本店郵便番号 287-8601
本店所在地 千葉県香取市佐原イ525番地
電話番号 0478-54-2121
佐原信用金庫採用サイト https://www.shinkin.co.jp/sawara/recruit/special/index.shtml
創業 1929(昭和4)年3月29日
出資金 8億3,100万円(2024年3月末現在)
役職員数 215名(2024年3月末現在)
預金量 2,338億円(2024年3月末現在)
貸出金 1,002億円(2024年3月末現在)
自己資本比率 11.84%(2024年3月末現在)
事業所 16店舗(千葉県13店、茨城県3店)
平均年齢 42歳5カ月(男性43歳6カ月、女性41歳1カ月)
平均勤続年数 18年7カ月(男性19年6カ月、女性17年5カ月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.3%
      (65名中8名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
佐原信用金庫では職能別・階層別にさまざまな研修を実施し、人材の育成に最も力を注いでいます。
入庫後1年間は新入職員研修期間として次のような研修を実施しています。
●庫内集合研修
 入庫直後、約2週間の集合研修を実施します。その後は毎月2日程度の業務研修を実施しています。
●通信教育
 全国信用金庫協会主催の通信教育(預金講座、為替・手形交換講座等)を受講します。
●職場内実践訓練(OJT)
 先輩トレーナーがマンツーマンで指導を行い、実際の仕事を担当しながら信用金庫の基本的な業務を習得していきます。このOJTは入庫3年目まで実施します。

また、2年目以降も業務スキルを高めることを目的とした庫内研修や業界団体主催の外部研修を豊富に用意しています。
●庫内集合研修
若手職員研修、融資審査研修、事務管理研修、マネジメント研修 他
●外部派遣研修
法人融資研修、事業性評価研修、年金相談研修、DXアドバイザリー研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
佐原信用金庫では職員が金融知識を段階的に身につけられるよう「自己啓発プラン」に基づき、金融業務に関する公的資格取得、各種検定試験の受験、通信講座の受講を奨励しています。

●検定試験の合格
 受験料およびテキスト代相当額が支給されます。
 (例)銀行業務検定、FP技能検定、全国信用金庫協会実務試験など
●資格試験の合格
 合格祝として報奨金が支給されます。
 (例)中小企業診断士、社会保険労務士、宅地建物取引士、農業経営アドバイザーなど
●全国信用金庫協会主催の通信講座
●各種eラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
全信協実務試験(基礎・上級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東邦大学、東洋大学、常磐大学、二松学舎大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、目白大学、山梨県立大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員医療情報ビジネス専門学校津田沼校、大原簿記公務員専門学校千葉校、専門学校神田外語学院、千葉経済大学短期大学部、千葉情報経理専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、常磐短期大学、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------------------
大卒      7名   8名   6名
短大専門卒    2名   -     -
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 3 6
    2022年 5 3 8
    2021年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 8
    2021年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp205567/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

佐原信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
佐原信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 佐原信用金庫の会社概要