最終更新日:2023/12/1

(株)TOP

業種

  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計

基本情報

本社
福井県
資本金
2,700万円
売上高
83億円(2022年3月)
従業員
373名

車載用を中心に幅広い分野のモーターの開発・製造・販売を行っているメーカーです!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
大手メーカーの国内モータ拠点から独立。2008年の洞爺湖サミットに出展した電気自動車のモータ開発を機に、車載用モータの分野で成長している。
PHOTO
モータのコアな製造工程がすべて社内にあり、自社一貫体制で生産が行われている。蓄積されたノウハウが生む精度の高さは、業界でも高く評価されている。

成長著しい車載用モーターの世界で、クルマの未来を創っていこう!

PHOTO

ハイブリッドモーター開発のリーダーとして新しいモータの開発・量産化に挑んだ経験を持つ、取締役(モノ造り担当)の前田智明さん。

当社は前身の会社時代を含めると約43年にわたり、モータの開発、製造、販売を行っている会社です。現在は車載用のモータを主力としています。当社には電磁鋼板の打抜き工程やケース類の絞り工程、樹脂成型工程、巻線工程といったモータのコアとなる工程が社内にあり、一貫した生産体制を持っているのが強みです。
当社は家電製品が海外生産にシフトし、モータも同様に生産拠点が国外に移る時代の中で、「“ニッポンのモノづくり”を国内に残す」という想いで誕生しました。その精神はモノづくりを通じて地域社会に貢献するという強い意志とともに、我が社の企業理念として貫かれています。
一般にはモータ=電気というイメージが強く、電気系の知識がないと無理だと思っている方もいるのではないでしょうか。しかし、モータの設計技術には制御技術や材料技術など、さまざまな知識を生かせる要素があり、皆さんが思っている以上に間口の広い世界です。当社の技術者には機械系出身者もいます。
世界全体の電力使用量を機器ごとに見た場合、最も電力を消費しているのがモータです。それくらい生活に欠かせないものだからこそ、今後もモータの需要はますます伸びると見込まれています。地球環境保護の観点から電気機器類の省エネ化、HEV・EVといった車の電動化は今後ますます加速し、当社の主力である車載用モータは市場をますます拡大していくでしょう。その中で私たちはより効率的で、小さく軽いモータを開発し、独自性を持った商品を投入することで、どんどんビジネスチャンスを広げていきたいと考えています。
組織としても、若い社員の努力に応える人事評価制度や充実した研修など、働きやすい環境で成長できる取り組みにも力を入れ、やりがいのある職場を作っていきたいと思っています。旺盛なチャレンジ精神を武器に、挑戦する課題を自分で考え、解決する意欲を持つ。そんな若者たちと一緒に、モータを通じた新しいモノづくりに挑戦していきたいですね。

会社データ

事業内容
モータの開発/製造/販売
部品・精密加工(プレス/成形/切削)
機械加工
本社郵便番号 915-0861
本社所在地 福井県越前市今宿町第20号1番地
本社電話番号 0778-23-6500
創業 2004年1月1日
設立 2003年10月1日
資本金 2,700万円
従業員 373名
売上高 83億円(2022年3月)
代表者 山本 惠一
ISO取得 ISO9001認証事業場/ISO14001認証事業場/IATF16949認証事業場
主な取引先 (株)アイシン/(株)アイシン福井/KYB(株)/(株)SUBARU/ダイキン工業(株)/(株)豊田自動織機/パナソニック(株)/三菱電機(株)
(敬称略)
関連会社 (株)TOPホールディングス【親会社】
関連会社 (株)いーの越前【子会社】
沿革
  • 1973年-2003年
    • 武生松下電器(株)(前身)
  • 2003年 10月
    • (株)TOP設立
  • 2004年 1月
    • 創業
      旧松下電器産業(株)モータ社 取引開始
  • 2004年 8月
    • ガイアの夜明けで紹介される
  • 2005年 5月
    • 電動アシスト自転車用モータ 販売開始
  • 2005年 10月
    • 車載用チルトテレスコ用モータ 販売開始
  • 2006年 8月
    • インダクションモータ 販売開始
  • 2007年 1月
    • エアーコンプレッサ用ポンプモータ 販売開始
  • 2008年 4月
    • エアコン・冷蔵庫用ハーメチックモータ 販売開始
  • 2008年 10月
    • シャッター用モータ 販売開始
  • 2009年 7月
    • 電気自動車駆動用モータ 販売開始
  • 2009年 12月
    • ジェットバス用モータ 販売開始
  • 2010年 2月
    • (株)いーの越前設立
  • 2010年 7月
    • 室内装飾機械用モータ 販売開始
  • 2012年 12月
    • 電動アシスト自転車用リアハブモータ 販売開始
  • 2013年 3月
    • ハイブリッド自動車駆動用モータ 販売開始
      電動パワーステアリング用モータ 販売開始
  • 2013年 9月
    • 搬送ロボット用駆動ユニット販売開始
  • 2013年 11月
    • 小型モビリティー用モータ完成
      第43回東京モーターショー2013 超小型モビリティ 出展
  • 2014年 2月
    • カンブリア宮殿で紹介される
  • 2015年 11月
    • 自社独自開発高密度巻線機完成
  • 2016年 2月
    • 福井県ふるさと企業認定を受ける
  • 2018年 12月
    • 経済産業省 地域未来牽引企業に認定される
  • 2020年 6月
    • (株)TOPホールディングス設立
  • 2021年 4月
    • 小型モビリティe-Axle実証実験開始
  • 2022年 10月
    • 燃料電池フォークリフト用コンプレッサーモータ(第2世代) 販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育、階層別研修、管理職研修、社内勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格を取得した場合、検定料の全額補填
メンター制度 制度あり
入社1~3年目の社員に対し、入社5年以上の若手社員が1人ずつつき、悩み事・仕事の要望などをざっくばらんに話し合う機会があります

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 1 0 1
    2021年 5 0 5
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 1
    2021年 5
    2022年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2021年 0
    2022年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、東京電機大学、関西大学、足利大学
<大学>
金沢工業大学、福井工業大学、福井県立大学、仁愛大学、名古屋経済大学、龍谷大学、名古屋大学、福井大学、鳥取大学、立命館大学、北陸大学、中京大学、秋田県立大学、富山大学、玉川大学、日本工業大学、東京農業大学、埼玉工業大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、仁愛女子短期大学、北九州工業高等専門学校

前年度の採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
院卒    0名   0名   1名
大卒    1名   5名   4名
高専卒   ー    ー    ―

先輩情報

若手が、地元で働く良さを伝えていく
小川 しおん(オガワ シオン)
2021年入社
23歳
福井県立大学
経済学部 経済学科
総務部         総務課
高卒・大卒採用業務、広報など
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)TOPを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)TOPの会社概要