予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名福井製造部 M2プラント
仕事内容粉体製品の製造、設備の不具合があればその場で対応
就職活動のときは、かなり悩みました。「日中勤務」「製造業」を基本に、2社まで絞り込んでからも結構考えたんです。最終的には、給料やボーナスの多さに惹かれて小西化学工業に決めました。入社後は福井工場のM2プラントに配属となりました。プラントの仕事は計器室に滞在し、遠隔操作でバルブ操作や監視をするボードマンと、現場で充填作業をするフィールドがペアを組んで行います。私は現在、フィールドマンをしています。作業内容は日によっていろいろ。出勤したら1ヶ月単位の生産計画を見て、効率よく動ける方法を検討。「今日はこうしよう」と決めて現場に出ます。トラブルが起こったらボードマンに連絡。ボードマンとは、ページングという構内放送設備で連絡を取り合っています。
すごくあります!社会人になって、知らなかったことをたくさん覚え、道具の使い方も学びました。生産計画を見て、自分で大まかなスケジュールを組み立てて行動するというのも初めて。時間帯ごとにやるべきことが決まっているので、無駄なく動く必要もあります。学生時代には考えたこともなかったいろんなことを経験しています。最初は生産計画を見ても、何をどうすればいいのかまったくわかりませんでした。3ヶ月間の研修では、先輩と一緒に回りながら「この工程は●分で」と一つひとつ教えていただきました。不具合を見つけ、レンチでボルトを締め直すこともあります。経験を積み重ね、できることが増えていくことに喜びを感じています。
M2プラントは粉ものの製品をつくっているので、粉が舞って設備が汚れやすいんです。次の勤務の方が楽に作業ができるよう整理整頓し、道具を準備するようにしています。工具も決められたところに収納。引き継ぎの際に、「きちんとしてくれてありがとう」と言っていただけて、うれしかったです。
原料を充填したら、ハンディターミナルでその重量を入力します。初めて1人で作業をするとき、数字を間違えて入力してしまいました。充填した量は正しいですが、そのままだとデータ上にずれが生じてしまいます。「しまった!怒られるのでは?」と焦りましたが、注意程度で済みました。。データは他の方が修正し、やり直してくれてホッとしました。
和歌山から福井に転勤で来られている先輩に教えられ、どハマりしてしまったのがメイドカフェ。毎月、大阪のメイドカフェに行って楽しんでいます。推しが出勤しているときに、行くようにしています。