予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/8/5
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!九州林産(株)採用担当です。当社のページをご覧いただきありがとうございます。
写真左から「人と人とのつながりが深く和気あいあいとした親しみやすい会社です」と岩松さん。「少数精鋭でアットホーム。経験豊富な先輩から多くを学べます」と松本さん。
自然が好きで大学では環境学を専攻。土壌や水質学に関する勉強を深め、自然を扱う仕事がしたいと当社を志望しました。ビル外構の緑地管理を経験後、昨年1月から延岡作業所へ異動。大分県と宮崎県の間に約300基の鉄塔を建設して送電線をつなぐ大掛かりな工事の一翼を担っています。具体的には、鉄塔の敷地の地盤崩壊を防ぐために芝生を張るほか、傾斜での山水で流速が強まると土砂や崩壊の危険性があるため、流速を弱める目的で編柵などを設置する工事を行います。自然災害などの万が一の時でも県を越えて送電することができる鉄塔工事を通じて、社会インフラに貢献できる喜びを感じています。まずは、経験豊富な先輩から設計や植栽について学び、敷地保全に関する知識を深めたいですね。そして、一人でも調査できる技術を身に付け、最適な敷地保全対策を提案したいと考えています。さらに将来は、緑化事業でもIoT技術などのテクノロジーを活用できるはず。例えば、動物の食害により鉄塔の足もとの芝生に被害が出ることもありますが、カメラによる監視を行うなど最新技術を使ったアイデアを提案していきたいです。(緑化部 延岡作業所 松本 崚汰/鳥取環境大学卒/2017年入社)大学で森林計画や測量学を学んだ私は、環境教育など幅広い事業を手掛ける当社に惹かれて志望しました。木を植え、育て、伐採し、販売する“川上から川下まで”一貫して携われる環境も魅力でしたね。私が担当するのは、広大な九州電力の社有林のうち4つの山林、約1300haの管理業務です。60年かけて山を育てる計画や国立公園の管理を通じて、その将来の景観まで見据えながら木が十分に育つよう間伐するなど、山林を維持するための森林管理を行います。難しいのは、何十年後の山の姿を想像すること。施業前と施業後では日の入り具合や木の成長まで変わるため、自分自身の目で見てまわることを大切にしています。山林の現状を確認し、作業者の方と話しながら日々取り組んでいます。今後はドローンやレーザー測量など現在検討を重ねている林業のICT化を確立し、現地の情報を共有できる体制を作っていきたいですね。とはいえ、作業を進めるのは人の手ですから、周囲とのコミュニケーションを大切にしながら会社の発展に貢献したいと思います。(林業部 森林経営グループ 岩松 昂佑/鹿児島大学卒/2017年入社)
当社は、九州電力(株)の前身である九州配電(株)の林業部門から分離独立した九電グループ企業として、1949年3月、大分県くじゅう地域一帯の九州電力社有林(水源かん養林)の育成管理と自然環境保全を目的に設立し、持続的で適切な森林の育成を目指した森林管理を行っています。 その後、1965年からは、九電グループの施設や敷地の緑化及び環境保全対策を主に施工するとともに、官公庁や民間企業の造園工事・工場緑化なども多数手がけてまいりました。 近年では、長年培った技術を活かし、皆さまに安らぎの空間を提供するため、指定管理者制度を活用した自治体の公園・農園の管理も手がけ、緑豊かな地域・社会づくりに寄与できるよう努めております。 私たちは、これからもお客さまの声を大切にし、「緑でネットワーク」のスローガンのもと、自然を守り、緑豊かな環境づくりを通して、地域や社会のお役に立てるよう更なる努力を重ねてまいります。
<大学院> 九州大学、佐賀大学、鹿児島大学、福山大学、長崎大学 <大学> 室蘭工業大学、九州大学、福岡教育大学、長崎大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学、東京農業大学、日本大学、帝京大学、岡山理科大学、福岡大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、九州産業大学、中村学園大学、福岡女学院大学、第一工業大学、熊本学園大学、南九州大学、北九州市立大学、下関市立大学、近畿大学、京都府立大学 <短大・高専・専門学校> 西日本短期大学、佐賀県農業大学校、西九州大学短期大学部、香蘭女子短期大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp206634/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。