最終更新日:2024/6/17

井倉運輸(株)【(株)アスカートホールディングス100%出資】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 不動産
  • 電力
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
岡山県
資本金
8,000万円
売上高
井倉運輸    36億円(2023年3月実績) グループ合計 46億円(2023年3月実績)
従業員
井倉運輸220名 運送グループ270名(2023年10月現在)
募集人数
1~5名

#未経験者歓迎 私たちはエッセンシャルワーカーとして大切な社会インフラを支える役割を担っています!

勤務地は「総社」「水島」「新見」/勤務地は皆様のご要望にお応えします! (2024/06/17更新)

PHOTO

この度は当社の画面をご覧いただき誠にありがとうございます。

当社は物流を中心とした事業を行っております。
物流業界は、製品やサプライチェーンの移動、保管、管理に関わる様々な活動を担当する幅広い職種が存在します。商品が製造地から消費者の手元に届くまでのプロセスを通して、顧客のニーズを満たすために重要な役割を担っております。

皆様、エッセンシャルワーカーについてご存じですか?
エッセンシャルワーカーは、特定の緊急事態や災害時に社会の基本的な機能を維持し、人々のニーズを満たすために必要不可欠な役割を果たします。

例えば、倉庫作業員。製品の受け入れ、保管、ピッキング、パッキング、出荷などの業務を担当。倉庫内の効率的な運営を支えます。

ドライバーも重要な役割を果たしています。製品を倉庫から顧客や配送センターに運搬し、物流プロセスの最後の一員として不可欠な存在です。

配送センターの管理職もです。配送ルートの計画や最適化、スケジュールの調整を行い、効率的な配送プロセスを確保します。特に需要の変動や予期せぬイベントに対応するために、的確な判断と組織能力が求められます。

さらに、顧客サービス担当者も同じです。顧客からの問い合わせや配送に関する問題を解決し、顧客満足度を高めるために努力します。迅速な対応や正確な情報が求められる状況では、役割が極めて重要です。

物流業界は、製品の供給や配送を通じて、人々の生活を支える重要な役割を担っています。私たちの努力によって、製品が適切な時に適切な場所に届けられ、社会全体が円滑に機能します。

当社は、下記で事業を行っております。
もしご興味がございましたら、是非エントリーをお願いします。

本社:
岡山県新見市足見83番地1

営業所・物流センター
1. 新見営業所
岡山県新見市足見83番地1
2. 総社営業所
岡山県総社市井尻野407番地12
3. 水島営業所
岡山県倉敷市水島西千鳥町2番22号
4. 神戸営業所
兵庫県神戸市西区見津が丘4丁目9番7

物流センター
1. 総社物流センター
岡山県総社市井尻野385番地10
2. 水島物流センター
岡山県倉敷市水島西千鳥町2番22号
3. 玉島物流センター
岡山県倉敷市玉島乙島字新湊8263-18

倉庫
賀陽倉庫
岡山県加賀郡吉備中央町上竹4114番地1

整備工場:
井倉オートサービス工場
岡山県新見市井倉558番地3

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から60年近く、地域に根ざし成長を続けている。2016年からは本格的に新卒採用を開始。若手社員たちが活き活き伸び伸びと働ける環境づくりが進んでいる。
PHOTO
トラック輸送を主体に、周辺事業にも進出。水島物流センターでは自動車部品を取り扱う倉庫業を展開しており、今後も社内新規事業が見込まれている。

”なくてはならない”物流を支え、地域社会に貢献する企業として、挑戦を続けます!

PHOTO

「柔軟な発想の若手社員が活躍できる環境づくりを進めています。ベンチャー精神で、一緒に面白い会社を創っていきましょう!自ら考え行動する方に期待します」と林田。

―◆60年近い歴史を重ね、さらに進化を
古くから石灰岩の採掘が行われてきた岡山県北部の新見市が、私たちの本拠地です。石灰事業で起業し、一般貨物運送事業の免許を取得して井倉運輸として創業したのが1965年。以来、「自然に優しく 社会に調和」という理念のもと、さまざまなモノを運び、物流を通じて社会に貢献してきました。また、倉庫業など、付加価値を伴う新規事業展開にも積極的で、時代の半歩先を行くユニーク企業として進化を重ねています。

―◆”なくてはならない”事業を担う
どんなに優れた製品であっても、それが運ばれて必要とされる人の元に届けられなければ、世の中の役に立つことができません。物流事業は、いわば空気のようなもの。コロナ禍において「エッセンシャルワーカー」の存在がクローズアップされたように、あって当たり前になっていますが、なくなればたちまち世の中は支障をきたします。私たちは、不可欠な社会インフラとしての使命感を持って、日々の業務に取り組んでいます。

―◆"選ばれる存在"であるために
中小を含めれば、運送会社はコンビニより多いといわれています。その中で当社は、規模においても質的な面においても、岡山を代表する物流企業としての誇りを持ち、革新を続けています。例えば、早々とIT技術を導入し、お客様への売上や運行時間・走行距離をデータ管理。また、業界全体の社会的地位の向上のため、勤務時間の管理のほか働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。当社ではドライバーを含め全社員が身だしなみやあいさつを意識。トラックのデザインにもこだわり、ボディプリント事業も始めました。お客様にも求職者にも選ばれる企業であり続けるため、挑戦は続きます。

―◆次代を追い、走り続けます
私たちが目指すのは、単なる規模拡大や売上増ではありません。地域に必要とされる存在として、顧客満足度を高めつつ、付加価値の高い仕事で利益率を高め、社員満足度も高めていくことが目標です。スポーツを通じた地域貢献活動や、SDGsにも積極的に取り組んでいる当社で、主体的に行動し活躍してくださる方を求めています。
【代表取締役社長 林田 展周/2021年4月 社長就任】

会社データ

プロフィール

【アスカートホールディングス】
我が国の物流は戦後の高度経済成長の中、鉄道からトラックへと変わり、その需要は経済の発展と社会情勢の変化に伴い著しく増大し、業界の発展は目覚ましく、今や国内物流の9割以上がトラック輸送となっています。
市場は物流業界に対し、時間価値と物流費の削減を求め続け、我々も常に輸送の合理化を図り、その達成に向け努力を積み重ねて参りました。
当社でも創業以来「自然に優しく 社会に調和」をモットーに、安全確実にあらゆる荷物を適切な輸送でお客様にお届けする事に取組み、多くのお客様からの信頼を頂いて参りました。その一歩一歩の積み重ね、着実な成長で現在創業54年目を歩んでいます。

私たちの仕事である物流は、縁の下の力持ちであり、華やかな業界ではありませんでした。現在も決して華やかでは無いかもしれませんが、少子高齢化に伴うドライバー不足や、様々な自然災害を経験する中で、社会インフラとしての物流の重要性が再認識されるようになって来ました。その結果、物流は地域から、お客様から、しっかりと注目される事になり、今まで以上にやりがいや達成感を感じる事の出来る仕事になりました。
今、私たちは以前のようにお客様からの要望に応えるだけでなく、お客様の物流パートナーとして、私たちから最適な物流サービスの提案を行う事が求められています。

当社では、デジタルタコグラフ、飲酒検知器などのITシステムの導入だけでなく、車載コンピュータや、運行管理システムなど様々なハイテク化・高度情報化に取組んで参りました。また、過去の運送業界に対するマイナスイメージを払拭する為、服装や身だしなみ、挨拶など社会人としての基本マナーの教育にも力を入れています。
こうした取り組みは、顧客満足度を高め、お客様から物流パートナーとして認めて頂くだけでなく、私たちが掲げる長期ビジョン「業界の社会的地位向上とドライバー職の魅力向上」を達成する為の取組みでもあります。

これからも地域から愛され、お客様から必要とされる物流企業を目指し、ベテランの経験と若手の元気を融合し、顧客満足度・社員満足度、業界ナンバー1の物流事業者を目指します!

事業内容
当社の事業は幅広く展開しております。
業界について広くご理解をいただきたく、一般的な定義を交えてご説明します。

1.一般区域貨物自動車運送事業
トラック運送会社が特定の地域内で商品を店舗や倉庫に配達する。
特定の地域内で家具店から家具を顧客の家に配達する。

2.自動車運送取扱事業
複数の小さな貨物を集荷し、それを組み合わせて効率的なルートで配送するロジスティクス会社。
複数の運送会社から貨物を受け取り、最適な運送手段を選択して輸送する取り扱い業者。

3.石灰石・生石灰・消石灰・石灰石粉末の販売
農業用生石灰の販売業者が、農家に生石灰を提供し、土壌の酸性度を調整する。
建設会社が建設プロジェクトのために石灰石粉末を購入し、コンクリートの製造に使用する。

4.自動車部品の販売
自動車用タイヤやバッテリー、エンジン部品などを販売するオートパーツ店。
カスタムカーエンスージアスト向けにエアロパーツや内装パーツを販売する専門店。

5.不動産の売買、賃貸借、仲介及び管理
不動産仲介業者が売り手と買い手を結びつけ、家の売買取引を仲介する。
不動産管理会社がアパートやオフィスビルの管理を行い、入居者との契約やメンテナンスを担当する。

6.太陽光発電による売電事業
太陽光パネルを屋根に設置し、発電した電力を電力会社に売る住宅所有者。
商業施設が屋根や敷地に太陽光パネルを設置し、発電した電力を電力市場に販売する。

7.倉庫業
食品会社が製品の保管と配送を行う冷蔵倉庫を運営する。
電子機器メーカーが製品の一時的な保管と世界中への配送を担当するグローバルな物流センターを運営する。

8.上記事業に付随する一切の業務
不動産仲介業者が販促活動や契約書の作成、法的手続きのサポートを提供する。
太陽光発電事業者が発電量のモニタリングやメンテナンスサービスを提供する。

PHOTO

新規事業ボディプリント事業が始まっています。インクジェットプリンターと同じ仕組みで、トラックだけでなく普通車や看板にもプリント可能です。

本社郵便番号 719-2642
本社所在地 岡山県新見市足見83番地1
本社電話番号 0867-75-2103
創業 1965年11月1日
設立 1969年10月25日
資本金 8,000万円
従業員 井倉運輸220名 運送グループ270名(2023年10月現在)
売上高 井倉運輸    36億円(2023年3月実績)
グループ合計 46億円(2023年3月実績)
事業所  本 社  〒719-2642  岡山県新見市足見83番地1

<営業所・物流センター>
新見営業所 〒719-2642  岡山県新見市足見83番地1
総社営業所 〒719-1154 岡山県総社市井尻野407番地12
水島営業所 〒712-8065 岡山県倉敷市水島西千鳥町2番22号
神戸営業所 〒651-2228 兵庫県神戸市西区見津が丘4丁目9番7
総社物流センター 〒719-1154 岡山県総社市井尻野385番地10
水島物流センター 〒712-8065 岡山県倉敷市水島西千鳥町2番22号
玉島物流センター 〒713-8103 岡山県倉敷市玉島乙島字新湊8263-18
賀陽倉庫  〒716-1131 岡山県加賀郡吉備中央町上竹4114番地1

<整備工場>
井倉オートサービス工場 〒719-2551 岡山県新見市井倉558番地3
車両数 井倉運輸 171台(2024年4月現在)
運送グループ合計 223台(2024年4月現在)
沿革
  • 昭和40年11月
    • 新見市井倉799-1で事業を開始。(事業区域は新見市)
  • 昭和44年10月
    • 井倉運輸(株)設立。初代社長に林田 篤が就任。本社を新見市井倉588番地に新築。
  • 昭和46年11月
    • 事業区域を岡山県に拡張する。
  • 昭和47年1月
    • 軽油地下タンクを設置。(新見市井倉558番地)
  • 昭和48年9月
    • 粉粒体運搬車(タンクローリー車)導入。
  • 昭和54年7月
    • 軽油地下タンクを設置。(新見市足見83番地1)
  • 昭和54年9月
    • オフコンを導入。
  • 昭和55年5月
    • 代表取締役社長に林田昌吾が就任。
  • 昭和57年6月
    • 本社を新見市足見83番地1に新築移転。(現在地)
  • 昭和58年9月
    • 運送取扱業の許可を受ける。
  • 平成元年10月
    • 事業区域を山陽圏(岡山県・広島県)に拡張。
  • 平成3年1月
    • 車載コンピュータを全車両に取り付け。
  • 平成4年1月
    • 海上コンテナ輸送業務開始。
  • 平成9年6月
    • 事業区域を中国圏に拡張。
  • 平成10年7月
    • 産業廃棄物収集運搬の許可を受ける。
  • 平成14年9月
    • 総社井尻野流通団地に総社営業所開設。(事務所棟、倉庫、地下タンク設置)
  • 平成19年5月
    • 総社営業所倉庫を増築。
  • 平成21年10月
    • 会社設立40周年を迎える。
  • 平成22年2月
    • 倉敷市水島に水島物流センターを開設。(倉庫面積約1,000坪)
  • 平成23年4月
    • 吉備中央町に賀陽倉庫を開設。
  • 平成24年4月
    • 総社営業所を移転(現在地)。旧総社営業所を総社物流センターに改称。
  • 平成24年8月
    • 倉敷市玉島に玉島物流センターを開設。
  • 平成27年3月
    • サンキュー運送(有)(真庭市)をグループ化。
  • 平成30年9月
    • 水島物流センター増築。
  • 令和3年4月
    • 取締役会長に林田昌吾が就任。
      代表取締役に林田展周(現社長)が就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 39時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、ビジネスマナー等の外部研修あり
社内研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山理科大学、福岡県立大学、広島大学、島根県立大学、尾道市立大学、吉備国際大学、川崎医療福祉大学、下関市立大学、大正大学、岡山商科大学

採用実績(人数)     2017年卒 2018年卒 2019年卒 2020年卒 2021年卒 2022年卒
----------------------------------------------------------------------------------
大学卒   3名    2名    1名    1名    2名   0名
専門学校卒 1名     -     -     -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2

先輩情報

時代に対応し、社会と調和しつつ、『社員思い』は不変な会社
S.W
2013年入社
37歳
西沢学園
テレビ電気高等課程
神戸営業所/配車事務
神戸営業所・所長として他拠点と連携しつつマネジメントにあたる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp207122/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

井倉運輸(株)【(株)アスカートホールディングス100%出資】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 井倉運輸(株)【(株)アスカートホールディングス100%出資】の会社概要