最終更新日:2024/10/23

(株)リボルブ・シス

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
106億1000万円(2024年3月期)
従業員
377名(連結)(2024年4月1日現在)

【生活に身近なシステム開発を手掛けるやりがい】景気に左右されにくい金融系大手と直接取引◎高い技術力とチーム力で未来をつくる人材に育てます!

  • My Career Box利用中

文理不問&未経験からシステムエンジニアを目指そう! (2024/10/23更新)


\こんな方におすすめ♪/
★未経験だけどITに興味がある!チャレンジしてみたい!
★学生時代に学んだ情報系の知識を活かしたい!
★幅広く活躍できる技術力を身につけたい!
★転勤がないところで働きたい!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【経営理念】「不確実な時代に、確かな技術であらたな変化と挑戦を」というVisionのもと、昨年度売上実績106億円を突破しました。都市部を中心に事業所拡大中です。
PHOTO
【オフィスの雰囲気】穏やかな社員が多く社内のカフェコーナーが憩いの場です。また、福利厚生ではハッピーホリデー休暇や保養所を導入しており、プライベートとの両立も◎

金融機関を中心に上流工程からシステムを構築。社員の成長が会社の成長に!

PHOTO

【代表取締役 中尾社長】SE出身で社員との距離が近く、繁忙期には社長自らお弁当を差し入れすることも。各事業所を回り、現場と活発なコミュニケーションをとっています。

設立10年を節目に私たちは新たなビジョンを掲げました。それが「活躍している技術者がしっかりと評価される世界へ」です。
近年、ITによってビジネスや暮らしにおけるさまざまなシーンが変わってきました。そして、その変化は、現在も加速度的に進んでいます。このような背景にあるのは、優れた技術者の存在です。未来を語ることはできても、未来をつくることができる人材は決して多くありません。だからこそ、私たちは未来をつくる技術者を増やしていきたいと考えています。

当社が重要視しているのはシステム開発における上流工程の仕事です。上流工程の仕事にこだわる理由は、誰にでもできる仕事ではなく、我々にしかできない仕事を行っていきたいからです。当然、困難で大変なことも少なくありません。しかしその分やりがいと面白さは倍増します。さらに、上流に立たなければシステム全体を設計できるエンジニアにはなれません。社員には5年を目標に、プロジェクトの中心となる仕事をして頂きたいと考えています。もちろんそのためには、教育も重要です。当社は研修制度も充実しています。社内にはベテランエンジニアが多数おり、彼らから直接教わることができるOJT研修など、スキルや知識を身につけることができます。若い人たちの「複雑な情報を整理して、分かりやすい言葉で伝える力」や、「意見が対立する他者と着地点を見つけ、納得させる力」など、論理的に物事を考え、コミュニケーションがとれる力に期待しています。

当社では、直近の目標として社員数500名を目指しています。どれくらいの規模を目指せばリボルブ・シスの最終的なゴールになるのかは、正直分かりません。お客様のニーズに対するソリューションを追求するなかで自然と見つかるものかもしれません。急速に成長している当社を、若い力で加速させてくれる人との出会いに大きな期待をしています。

<代表取締役社長/中尾 敬大>

会社データ

プロフィール

当社は、金融機関向けシステム開発を中心にITに関する幅広いサービスを展開しております。設立して以来、多くの皆様のお力添えのもとに事業を拡大してまいりました。
私たちの事業運営の根底にあるのは、お客さまからの信頼です。一つひとつのお約束を確実に守る、どんなに困難な問題に対しても必ず解を出す。そのような姿勢をご評価いただき、数多くのお客さまのシステム開発に携わってまいりました。

事業内容
  • 受託開発
金融系(損保・生保・共済・銀行)システムのコンサルティングサービス、システム開発、運用保守

金融系のお客様のお悩みやニーズを受け、どのようにシステム化で解決できるか、検討・計画・提案し、実際にシステムを作りお客様へ納品するお仕事です。


●主なお取引先
あいおいニッセイ同和損害保険(株)
(株)エヌ・ティ・ティ・データ
(株)エヌ・ティ・ティ・データ関西
(株)NTTデータ フィナンシャルテクノロジー
一般財団法人建設業振興基金
スミセイ情報システム(株)
ソフトバンク(株)
第一生命情報システム(株)
(株)中央コンピュータシステム
(株)電通
ニッセイ情報テクノロジー(株)
(株)NIPPO
(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
バンキングチャネルソリューションズ(株)
富士通(株)
三井住友海上あいおい生命保険(株)
三井住友海上火災保険(株)
三井ダイレクト損害保険(株)
リードインクス(株)
本社郵便番号 101-0052
本社所在地 東京都千代田区神田小川町1-1-5 山城ビル6F
本社電話番号 03-5577-3143
事業開始 2012年4月1日
設立 2012年3月14日
資本金 2,000万円
従業員 377名(連結)(2024年4月1日現在)
売上高 106億1000万円(2024年3月期)
事業所 東京DC(2015年8月に開設)
東京都千代田区神田美土代町7番地 神田第二中央ビル9F

東京SL1(2019年8月に開設)
東京都千代田区神田美土代町9-1 JRE神田小川町ビル6F

東京SL2(2023年8月に開設)
東京都千代田区神田小川町1-5-1 神田御幸ビル9F、10F

東京IS(2023年8月に開設)
東京都千代田区神田小川町1-5-1 神田御幸ビル10F

大阪事業所(2021年9月に移転)
大阪府大阪市北区梅田2-6-20パシフィックマークス西梅田7F

福岡事業所(2023年11月に開設)
福岡県福岡市博多区中洲中島町1-3 福岡Kスクエア11F

神戸事業所(2024年6月~7月開設予定)
兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-11 大和神戸ビル10F
グループ会社 (株)リボルブ沖縄
(株)グローブネットシステム
平均年齢 34歳(2024年4月時点)
★2018年より新卒採用を開始し、若手の比率も増えてきています★
平均勤続年数 5.9年(2024年4月時点)
★勤続年数は年々1.5年ずつ伸びています★
沿革
  • 2012年 3月
    • 東京都中央区小伝馬町に(株)リボルブ・シス設立
  • 2014年 2月
    • 本社を千代田区神田小川町に移転
  • 2015年 8月
    • サテライト第一オフィスを千代田区神田美土代町に開設
  • 2016年 3月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 2016年 9月
    • プライバシーマーク使用許諾事業者に認定
  • 2017年 4月
    • 富士通コアパートナーに認定を受ける
  • 2017年 5月
    • 認証取得
      ・ISO/IEC27001(情報セキュリティマネジメントシステム)
      ・ISO9001(品質マネジメントシステム)
  • 2017年 6月
    • 資本金2,000万円に増資
  • 2017年 7月
    • 富士通ソフトウェア業グループ(FSA)に加入
  • 2017年 10月
    • 大阪事業所を中央区今橋に開設
  • 2018年 9月
    • 子会社(株)リボルブ沖縄設立
  • 2019年 1月
    • 一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)に加入
  • 2019年 8月
    • サテライト第二オフィスを千代田区神田美土代町に開設
  • 2021年 9月
    • 大阪事業所を北区梅田に移転
  • 2021年 12月
    • ソフトバンク(株)様ONESHIPイノベーティブパートナーの認定を受ける
  • 2022年 7月
    • Salesforce コンサルティングパートナーの認定を受ける
  • 2023年 1月
    • 経済産業省DX認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得
  • 2023年 8月
    • 東京SL2、東京IS開設
  • 2023年 11月
    • 福岡事業所開設

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.6%
      (65名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
▽新卒研修スケジュール
2025年4月~6月:新人研修(基礎・技術編)
2025年7月~2026年3月:OJT研修(職場内研修)
※基礎から学べるので未経験の方でも安心です!

▽その他研修
・若手社員向け技術研修
・フォローアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
▽資格取得支援制度
会社で認められた資格を取得する際にかかる受験費用などの支援
(AWS、SFDC、 PMP 等)
メンター制度 制度あり
現場OJT研修
3か月の基礎研修を終えた後は、各プロジェクトに配属されます。
まずは、先輩社員の横について一緒に業務を行っていきます。
コミュニケーションが絶えない環境なので、困ったことがあれば気軽に先輩社員に相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
※入社3年目まで毎年人事担当者によるキャリア面談・相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、京都大学、神戸大学、東京理科大学、日本大学、三重大学、立命館大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、岐阜経済大学、九州大学、九州国際大学、京都大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、皇學館大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、湘南工科大学、昭和女子大学、成蹊大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大阪ITプログラミング&会計専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、久留米自動車工科大学校、KCS鹿児島情報専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、情報科学専門学校、千葉情報経理専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、専門学校東京クールジャパン、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  
---------------------------------------------------
大学院   1名    0名     1名
大卒    26名   24名     51名
専門卒    0名    1名      0名
採用実績(学部・学科) システム理工学部 数理科学科、家政学部 食物学科、家政学部 被服学科、環境学部 環境マネジメント学科、経営学部 会計学科、経営学部 経営学科、経済学部 経済学科、工学研究科 情報工学専攻、国際関係学部 国際教養学科、国際教養学部 国際教養学科、国際地域学部 国際観光学科、社会システム科学部 経営情報科学科、商学部、商経学部 経済学科、情報科学部 情報ネットワーク学科、人間社会学部 心理学科、政治経済学部 経済学科、生活科学部 人間生活学科、生産工学部 創生デザイン学科、生物資源科学部 動物資源科学科、総合政策学部 政策科学科、文学部 英語英米文化学科、文学部 社会学科、文学部 比較芸術学科、文学部 文学科、法学部 企業法学科、法学部 政治学科、法学部 政治経済学科、法学部 法律学科、理学部 基礎化学科、理学部 情報科学科、理学部 生体制御学科、理工学部 精密機械工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 41 11 52
    2023年 21 4 25
    2022年 21 6 27
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 52
    2023年 25
    2022年 27
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 1
    2022年 3

先輩情報

働きやすい環境で成長が実感できます。
H.H
2019年入社
駒澤大学
経済学部 経済学科
ソリューション本部 第四開発部
年末調整システムの開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp207542/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)リボルブ・シスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)リボルブ・シスの会社概要