予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「『型破り』は僕たちには褒め言葉です。やればやった分だけやり甲斐あり。社員の笑顔が他とは違う『より良い会社』の証です」と自身も笑顔で語る中村憲広社長。
リクルート向けのメッセージが欲しいから早く書いてくれ、とじんが僕のデスクにやって来た。近くのデスクでは一部始終そのやり取りを聞いている女性社員がケタケタと笑っている。書き出しのフレーズにどんな言葉を選んだら良いのかと考えていた頃だ。「じん、ところで君のミッションは何だ?」と問うと、「ミッション?私は私の為に命を使いますよぉ。」とじんから間髪入れずに回答が来た。「任務とするなら、先ほど社長がわたくしめに与えたじゃないですかぁ。ヨーロッパ向けのカタログを作れって。何カ国語まで掲載するかに今、頭を悩ませてるんですよ!」閑話休題。メモリーのこれまでの歴史は、イノベーションの連続でした。常に時流を捉え、革新と改善を繰り返し、PDCAを高速で回して今の業態となりました。あなたがメモリーを知った時、僕たちが他社と明らかに一線を画した事業コンセプトや経営スタイル、とんがったスタイルを貫いているのに驚かされたかも知れません。一見すると何の脈絡もなさそうな多角的な事業に、他のどこにもない「とんがったスタイル」のオリジナリティを付加し、それらを有機的に結び付け、世界で勝負する。そこにはメモリー独自のしっかりとした事業コンセプトが存在します。僕たちのスタートは、昔から小さな町にある雑貨や文房具や日用品などを置いている、小さな「なんでも屋」さんから始まりました。それが、いつしかグローバルなフィールドを目指して駆け出していくことになった訳です…ワクワクするような事業を、個性豊かな仲間と遂行する。そんな想いを抱きながら、僕もまた、僕のミッションに取り組んでいる(笑)若くても、経験が無くても、目標に向かってがむしゃらに一生懸命打ち込んでいく人には、例え失敗しても、どんどんチャンスを与えていきます。出身地も異なる20代の若いスタッフ同士も切磋琢磨しながら、会社とともに成長していく組織がメモリーです。と、「じん、こんな感じでどうだろうか?」メモリー(株)代表取締役 中村憲広
<大学院> 名古屋大学、グロービス経営大学院大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、岐阜大学、関西学院大学、愛知教育大学、愛知県立芸術大学、金城学院大学、滋賀大学、名古屋工業大学、東京工業大学、奈良女子大学、中部学院大学、近畿大学、静岡大学、星城大学、専修大学、中京大学、名古屋大学、名古屋音楽大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、南山大学、日本福祉大学、人間環境大学、広島大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学、京都市立芸術大学、大同大学、中京学院大学、藤田医科大学、中部大学、公立鳥取環境大学、同志社大学、東洋大学、名古屋造形大学、新潟県立大学、龍谷大学、早稲田大学、兵庫県立大学、立命館アジア太平洋大学、山口大学