最終更新日:2023/12/8

(株)ゆうホールディングス(ゆう薬局グループ)

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
京都府
資本金
9,862万円
売上高
178億円(2023年3月)
従業員
709名(薬剤師374名)(2023年4月現在)

【一つひとつの仕事が、どこかで人々につながっている】地域のかかりつけ保険薬局をめざして、在宅医療にも力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
【コンセプトのある店舗】地域の雰囲気に合った、コンセプトのある店舗を展開。店舗管理者である管理薬剤師が企画することも。
PHOTO
【職種連携】薬剤師、一般職が連携することによって、ゆう薬局グループは成り立っている。

医療、介護、福祉、教育など多角的な視点から地域に貢献!

PHOTO

【担当者から】在宅医療に関わる薬剤師の教育にも力を入れています。地域に貢献できるやりがいをぜひゆう薬局で味わってください。

《地域に密着した店舗展開》
京都府下No.1の店舗数(※)(京都府下98店舗:2022年11月現在)を誇る、正真正銘の地域密着型薬局です。地域に向けた健康サポート機能の拡充、地域貢献活動、在宅医療や地域連携への取り組みなど、“地域の皆さまとの距離感”を大切に、地域で愛される薬局を目指しています。医療、介護施設からの講演依頼、医師会・薬剤師会との合同健康イベント、福祉祭りや夏祭りなどの地域行事にも積極的に参加しています。
〈※近畿厚生局「保険医療機関・保険薬局の指定一覧」調べ(2022年8月)〉

《在宅医療への積極的な取り組み》
ゆう薬局では介護保険制度が始まる以前から、医療機関や介護サービス事業者、行政などと協働し、地域の特性に応じた在宅医療を担ってきました。現在は全店舗が在宅患者訪問薬剤管理指導料の届出をし、約9割の店舗で在宅訪問業務を実施しています。さらに、無菌調剤に対応できる店舗を12店舗配置し、京都府下全域で高度在宅医療やターミナルケアに必要な体制を整えています。

《人材教育・薬学教育》
2013年10月、京都府立医大へ寄附講座「在宅チーム医療推進学講座」を開設。2018年4月、京都薬科大学・医療法人社団都会と学術交流などに関する包括協定を締結。さらに、同年10月には、岐阜薬科大へ寄附講座「在宅チーム医療推進学講座」を開設しました。薬学生の実務実習・早期体験学習などを積極的に受け入れるとともに、地域医療ネットワークの中で発展的な人材育成の現場を創造しています。また、各種学会や講演会での研究・実践発表、多職種や住民向けの講演会への講師派遣など、地域社会教育に取り組んでいます。

会社データ

事業内容
●保険薬局
●一般薬品販売
●在宅支援事業
●ICT事業
本社郵便番号 606-8413
本社所在地 京都市左京区浄土寺下馬場町106
本社電話番号 075-771-1690
設立 1950年1月
資本金 9,862万円
従業員 709名(薬剤師374名)(2023年4月現在)
売上高 178億円(2023年3月)
事業所 〒606-8413 京都市左京区浄土寺下馬場町106
沿革
  • 昭和25年1月
    • 宇野春生堂薬局(現 宇野薬局)開局
  • 昭和64年1月
    • ゆう薬局(現 六地蔵ゆう薬局)開局
  • 平成4年9月
    • しもがもゆう薬局開局【10店舗目】
  • 平成10年3月
    • まいづるゆう薬局開局【20店舗目】
  • 平成14年4月
    • 大津ゆう薬局開局【30店舗目】
  • 平成18年12月
    • 加茂川ゆう薬局開局【40店舗目】
  • 平成21年5月
    • かつら川島ゆう薬局開局【50店舗目】
  • 平成23年4月
    • 三安ゆう薬局開局【60店舗目】
  • 平成26年2月
    • かめおかゆう薬局開局【70店舗目】
  • 平成27年1月
    • ゆう薬局グループ創立65周年
  • 平成27年2月
    • ゆう薬局ロゴリニューアル
      ゆう薬局本部 新社屋完成
  • 平成28年10月
    • いわくら駅前ゆう薬局開局【80店舗目】
  • 平成30年4月
    • ゆう薬局グループ ホールディングス化へ
      代表取締役社長交代
      宇野進社長 代表取締役会長に就任
      宇野充俊取締役 代表取締役社長に就任
  • 平成30年9月
    • 知恩院前ゆう薬局開局【90店舗目】
  • 令和2年1月
    • ゆう薬局グループ創立70周年
  • 令和4年8月
    • 宝ヶ池ゆう薬局開局【100店舗目】

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 53.6%
      (138名中74名)
    • 2022年度

    管理薬剤師含む

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修/薬剤師研修/薬剤師セミナー/一般職基礎研修/一般職セミナー/OJT制度/管理栄養士研修/管理者研修/社会人研修/復職支援研修/フォローアップ研修/全体研修/トレーナー研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
e-learning受講費用補助制度
メンター制度 制度あり
あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 37 40
    2022年 4 23 27
    2021年 4 19 23

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、北里大学、千葉大学、昭和薬科大学、帝京大学、東京薬科大学、日本大学、北陸大学、新潟薬科大学、金沢大学、富山大学、名城大学、名古屋市立大学、岐阜薬科大学、同志社大学、同志社女子大学、京都大学、京都薬科大学、大阪大学、大阪薬科大学、近畿大学、摂南大学、武庫川女子大学、神戸薬科大学、神戸学院大学、徳島大学、徳島文理大学、岡山大学、福岡大学、福山大学、第一薬科大学、長崎大学、熊本大学、九州保健福祉大学、星薬科大学、立命館大学

前年度の採用実績(人数)            2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------
大卒         22名    25名   37名
短大・専門学校卒    1名     2名    3名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ゆうホールディングス(ゆう薬局グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ゆうホールディングス(ゆう薬局グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゆうホールディングス(ゆう薬局グループ)の会社概要