予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
職場のポジティブな空気が「先輩に聞きにくい」「分らないと言いにくい」といった若い人達のストレスをなくしていきます。
●始まりは「いればくん」1986年、歯科技工所で働く佐藤勉は、そこで働く人たちが煩雑な事務作業に追われ、本来の加工・製造業務に専念できない状態を何とか解決できないかと考えました。大企業の職場にもコンピュータがなかった時代。しかし佐藤は、新しい技術に光明を見出し、独自に学び、試行錯誤を重ね、事務作業を劇的に改善するシステムを作り上げました。「いればくん第1号」(現在の「いればくん」シリーズの礎)の誕生です。歯科技工士たちは面倒な作業から解放され、自分たちが得意なことに集中できるようになりました。それは単なる効率化ではなく、笑顔で前向きに働ける職場づくりに貢献することとなりました。このシステム開発者・佐藤勉こそが、ファインシステムの創業者です。●メジャーソフトへもちろん、当初から全てのお客様のニーズを満たせたわけではありません。利用者からは実に多様な要望や苦情が寄せられました。それでも佐藤は「利用いただいている方に、喜んでいただきたい」一心で改良・開発に取り組みました。その執念が実を結び、「いればくん」は徐々に広まっていき、歯科技工士の業界で市民権を得られるまでになります。そして今では、業界トップの知名度とシェアを誇る商品となっています。●ITのチカラで、人を幸せに。「いればくん」から学んだのは、ITのチカラで人を幸せにできるということでした。それは「いればくん」を使う多くの方からの「ありがとう」の中に見出した確信でした。私たちの仕事は、効率化や自動化ではなく、人を幸せにすること。それは、今も脈々と息づく理念です。●マラソン大会の記録計測全国で開催される市民マラソン大会のうち、約170か所で、エントリー・記録の計測・完走証の発行といった業務を行っています。縁の下の力持ちとして、主催者の手間を省くだけでなく、多くの市民ランナーに楽しさや達成感を味わってもらうための仕事であり、まさに「ITのチカラで、人を幸せに」と考える、私達らしい仕事です。●デザイン力を活かした、企業のオフィシャルサイトの構築。近年は、デザイン力の向上に力をいれてきました。多くの企業が注力しはじめた「ブランディング」に貢献するためです。「ホームページブラボー」は、会社の個性、その会社らしさを広く社会に認知してもらうための当社の独自サービスとして、多くの企業から支持されています。
IT×Design×Sportsの3つの柱を軸にお役立ちをしております。それぞれに相乗効果を生みながら、様々なジャンルのお仕事が経験できるのが当社の魅力です。
<大学> 芦屋大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、関西大学、関西国際大学、環太平洋大学、北九州市立大学、近畿大学、高知大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、同志社大学、梅花女子大学、兵庫県立大学、福島大学、北海道情報大学、武庫川女子大学、名桜大学、桃山学院大学、山口大学、龍谷大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 神戸電子専門学校、姫路情報システム専門学校、HAL大阪、神戸女子短期大学