最終更新日:2024/5/31

ラッフルズホーム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • 不動産

基本情報

本社
徳島県
資本金
4,000万円
売上高
9.5億円(2023年6月)
従業員
21名(2023年12月現在)
募集人数
1~5名

「家族の楽しい未来をデザインする」モデルハウス見学できます!

採用担当者からの伝言板 (2024/02/13更新)

*ラッフルズホーム(株)のページへようこそ*
新型コロナウィルス感染防止のため、
説明会や選考会は少人数で行います。
エントリーいただきました方にご案内いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「家族が今もこれからも幸福になるために」という想いを軸に、デザイン性・機能性の高い家づくりでお客さまに選ばれています。店舗はショールームも兼ねた明るい雰囲気。
PHOTO
変化を恐れず、積極的に新しいことを取り入れていく社風のもと、若手の皆さんには最前線で活躍してほしいと期待しています。ベテランの先輩たちが丁寧にサポートします!

お客さまとの距離の近さが魅力。柔軟に任せてくれる社風のもとで成長中!

PHOTO

当社の魅力は「常に変化し続ける社風」(橋本さん)、「ユニークな人柄でいつもリラックスした雰囲気を醸しつつ、きちんと結果を出す先輩や上司の存在」(福井さん)

文学系のスキルを活かして広報の仕事をしたくて、就活では業種を問わず「PRしたい商品がある会社」を探しました。合同セミナーで当社の雰囲気がいいなと思ったので、募集職種にはなかったにもかかわらず「広報をやりたい」と思い切って相談。「こういう働き方ができるんじゃないか」と柔軟に受け止めてもらえて、本当に感動しました。
サイトやSNSの運用、動画、雑誌広告などは会社にとって看板であり、マーケティングにも直結する重要な仕事です。WEB関係の知識はほとんどありませんでしたし、入社早々で経験も浅いものの、「20代の顧客層に向けて同世代の感性でPRを」という会社の方針のもと、いろいろ任せてもらっています。写真の撮り方や家の個性の見せ方、ハッシュタグの使い方などを自分なりに工夫した成果もあってか、インスタグラムのフォロワーは倍増しました。初めて「仕事で役に立った!」と思えた瞬間でしたね。
伝えたいことを的確に伝えるスキルは、やはりまだまだです。家づくりのことも学びつつ、先輩のアドバイスで他社の広告をチェックしたり、「売れる広告」とされるものから自分に合うものを参考にしたり、少しずつ学んでいます。早く広報として頼られる存在になれるよう、日々勉強です!
(管理部広報室 橋本佳苗さん/文学部日本文学科卒・2020年入社)


就活にあたって、土木系に進むか建築系に進むか、かなり悩みました。土木はスケールの大きいものづくりが魅力ですが、僕が最終的に重視したのは、建築ならお客さまとの距離が近く、感謝の言葉を直接いただけること。当社はデザインや扱う素材に個性があるし、新築だけでなく古民家や空き家のリフォームなども手掛けており、徳島の活性化に貢献できそうなところに惹かれました。
入社後は営業として経験を積み、4年目に建設製造部に異動しました。今は異動して間もないためサポート業務が中心ですが、この部門はいわゆる現場監督として現場をまとめるだけでなく、お客さまと内装や外装について話し合うなどコーディネート業も兼ね、仕事の幅が広いのが特徴。営業のスキルも生きていますし、営業時代はわからなかったことが少しずつわかるようになって、成長を実感しています。マーケティングなども学び、いずれは経営に深くかかわれるポジションを目指していきたいと思っています。
(建設製造部主任 福井智大さん/建設工学科卒・2017年入社)

会社データ

プロフィール

当社は「家族の絆を大切にする家づくり」、「家族団らんを育む家」ということをコンセプトにしています。
私たちは、お客様の要望を聞きつつ設計段階から「家族の絆」、「団らん」ということを念頭に置いている工務店です。

~私たちとハウスメーカーの違い~
1.最近では珍しいのですが、先代からの伝統で、外注ではなく棟梁・大工の会社です。職人を雇用し本当の意味での直接施工で中間マージンを極限までカット。
2.全員社員です、役員社員一丸となって仕事に取り組んでおります。
3.年間、数億単位のお金がかかる総合展示場にも出展していません。変わりにお施主様にご協力いただいて、これから人が住む家を見ていただいています。
4.当社で家を建ててくださる方の実に73.1%は、既存のお客様からのご紹介です。ムダな販促費を掛けません。
5.バブル期に建売や宅地分譲用の土地を抱えて、その借金に年間何千万円もの利息がかかります。その支払いを家を建てるお客様から負担させることもありません。

事業内容
住宅の建築・リフォーム・リノベーション。
不動産の売買及び仲介・宅地分譲。
雑貨スペースを併設することにより、お客様の生活を豊かにする雑貨・家具・照明などのインテリアを提案するトータルコーディネート。
スタジオ運営。
古民家鑑定・再生利活用。

PHOTO

住宅の建築・リフォーム・リノベーション。不動産の売買及び仲介・宅地分譲。家具雑貨販売古民家の鑑定・再生利活用

本社郵便番号 770-0811
本社所在地 徳島県徳島市東吉野町2-45-9
本社電話番号 088-611-1515
創業 1956年
設立 1960年10月
資本金 4,000万円
従業員 21名(2023年12月現在)
売上高 9.5億円(2023年6月)
事業所 徳島県徳島市東吉野町2-45-9

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2019年度

社内制度

研修制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学
<大学>
徳島大学、徳島文理大学、四国大学、近畿大学、早稲田大学、同志社大学、岡山商科大学、関西外国語大学、大手前大学
<短大・高専・専門学校>
四国大学短期大学部、四国総合ビジネス専門学校、日本工科大学校、徳島文理大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年  2022年   2023年
--------------------------------------
 1名    2名     3名
採用実績(学部・学科) 工学部建設工学科
工学部建築学科
工学部化学応用工学科
商学部
商学部商学課
法学部
経営情報学部経営情報学科
文学部日本文学科
国際言語学部国際コミュニケーション学科
幼児教育保育科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 0 2 2
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 2
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp210156/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ラッフルズホーム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ラッフルズホーム(株)の会社概要