最終更新日:2024/10/29

(株)ヨドック

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
6億円(2024年3月見込) 5億1,271万円(2023年度) 4億6,574万円(2022年度) 4億6,184万円(2021年度)
従業員
63名(2024年2月現在) 男性:38名 女性:25名

【充実したオリジナル研修】中小企業のDX化をサポートし、企業が抱えている問題解決や経営サポートに向けた提案力を発揮するIT企業!

  • My Career Box利用中

システムエンジニアに興味があるならヨドックの説明会・セミナーへ! (2024/10/29更新)

PHOTO

採用担当者からの伝言板

2025年度向け採用は終了しました。
たくさんの方にご応募いただきありがとうございました。

採用サイト リニューアルしました!
「先輩社員の声」「社員の一日」など、
より、ヨドックをイメージしていただきやすいページになっています。
お時間のある方、ぜひ、ご覧ください!!
https://www.yodoq.com/recruit/
(2023/04/28)

--------------------

(株)ヨドックの採用ページにようこそ!採用担当の米村と申します。
今後、こちらのページで説明会の告知などを行っていきます。
ぜひエントリーの上、当社の雰囲気や「どんな仲間と働くか」を見にきてくださいね!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
入社後研修はもちろん、成長に合わせた段階別研修もあります。小規模組織だからこそ活躍の舞台も多く、早くから多彩な経験を積んでプロとして成長できる環境です!
PHOTO
業務でも先輩が親身に指導してくれるため、安心して業務に取り組んでいただけます。何でも話して、わからないことはどんどん聞いて自ら学んでいきましょう!

<若手インタビュー>「選んで良かった!」と実感する、ヨドックの3つの魅力。

PHOTO

産休や育休といった、長く安心して働ける充実した福利厚生は、たいへん魅力的です。そして、温かく落ち着いている雰囲気で毎日学びながら楽しく働くことができています!

■未経験でもITエンジニアを目指せる!

「未経験でも大丈夫なんて本当に?研修にはついていけるのだろうか?」私もそう思っていた就活生の一人でした。ですが、そんな私も無事に研修を乗り越え、今では自分の業務を日々こなすことができています。
この成長は、ヨドックの整った研修環境のおかげだと思います。
分からないこと、困ったことがあればチャットの「質問ちゃんねる」や、週1回の「補講」を活用し、教育担当の先輩だけでなく、多くの先輩方に質問・相談をすることができます。
また、研修の後半では、実際に社内システムを開発し、学んだことをすぐ実践することでより力が身につきやすい研修になっています。
このような研修のおかげで、同期メンバーは全員文系出身でしたが、共に研修を乗り越え業務に就くことができました!


■お客様との距離が近く、自身の仕事の成果ややりがいを実感できる!

研修後、私が最初に所属したのは予約システムの開発チームです。
設計からリリースまでを経験することができ、その中で失敗と成功を繰り返すことで、できることがだんだん増え、自分の成長を感じることができました。
また、設計段階からお客様との打ち合わせに参加することができ、その距離の近さを実感しました。
リリース後もお客様と顔を合わせてその反応を伺い、喜んでいただけたときはとても嬉しく、やりがいを感じました。
今後も「任せて良かった!」と思っていただけるSEになれるよう、日々業務に励みたいと思います。


■社員同士、共に学び刺激し合いながら成長できる!

ヨドックは社員同士のコミュニケーションを取りやすい職場であると感じます。
研修後、業務に就いた時も、通話アプリやチャットを使い、チームの先輩、または社員全員に質問・相談することができます。
また、先輩から「この部分についてどう思うか?」など質問・相談を受け、一年目の私の意見を取り入れてくださることがあり、驚きました。
このように、年次関係なく良いと思った意見が取り入れられ、問題をより良い形で解決しようという考え方が会社全体にあります。
日々社員同士が共に学び、刺激し合うことで、一人ひとりが成長できる職場です。

研修終了後、新入社員で採用サイトの企画・制作を担当しました。すべてお任せで私たちが考えてつくっています。ぜひ確認してくださいね。
https://www.yodoq.com/recruit/

会社データ

プロフィール

~あなたの背中、どうですか?~
何も背負っていない背中から仕事の責任感を背負う背中に成長することができます。
既存のレールがない状態から、自分達でレールを敷設し、
その上を『夢』という終着駅へ向かって進んでいくことができます。
もちろん、終着駅がどこであるのかは、あなたたち次第です。
ヨドックにはそんなあなたたちをサポートする環境があります。

■価値ある提案を通して中小企業を支え、ひいては地域社会の発展へ―
   ヨドックは社員の幸せを追求し、愛される企業を目指します。

システム開発やWEBコンテンツ制作。当社の事業内容を言葉で表すと、恐らく「よくある一般的なIT企業」として映るでしょう。
しかし、2003年の設立より当社にはこだわり続けてきたことがあります。
それが、IT企業として日本の地域経済を支える中小企業の経営をサポートするということです。

大手企業であれば潤沢な予算を投入し、必要なシステム環境を整えることは可能です。
しかし、多くの中小企業はさまざまな課題を抱えつつも、限られた予算や時間の中で解決する方法が分からない状況にあります。
本当に困っている企業や人の役に立ちたい―
それが、当社の事業の根底を支えるスタンスなのです。

【全員が新たな価値を提案するSEを目指す】
経営をサポートするということは、経営者のビジネスパートナーとして一緒により良い事業環境を創り上げていくということ。
そのため企業経営者の方々と距離が近く、自らもマネジメントの視点に立った発想やアイデアが問われます。そして、単に要求されるものをつくるのではなく、より良い価値提案が不可欠。
一人ひとりがSEとしての幅広い視線や提案力を培うことで、より高品質な仕事を実現していきます。

【全従業員の幸せを追求し、愛される企業へ】
当社の事業スタンスを実現するのは人の力。だからこそ人材の育成に力を注ぐのはもちろん、従業員の「幸せ」とは何かを追求。やりがいのある仕事、充実した福利厚生、仲間との信頼関係。さまざまな角度から幸せを追求し、社員一人ひとりが輝いてこそ、すべての関係者から愛される企業になれると考えています。

当社に少しでも興味を持ってくださった方、ぜひ「幸せ」について語り合い、共により良い会社を創り上げていきましょう。

代表取締役/大野 育生

事業内容
  • 受託開発
■ヨドック式開発 ~お客様の求めるものを安く・的確に・迅速に~
弊社の事業提供ポリシーとして、お客様のトータルメリットを重視することにあります。
例えば、新たなシステムをゼロから作り上げていくには、膨大な時間とコストが必要。当社ではより多くのお客様の想いに応えるために、今あるシステムやサービスを活用しながら新たな価値を創出する“ヨドック式開発”を確立。コスト・品質・スピードなどあらゆる角度からメリットを実現し、高い評価を得ています。

「売上向上」「業務効率化」の両面から、お客様の企業経営における課題解決に向け最適なソリューションをご提案し、現在、中小企業を中心に200社以上のクライアントにサービス提供しています。
弊社の事業を通じてお客様のビジネスに貢献することが地域の発展へ貢献することに繋がると考えています。

■事業内容
→https://www.yodoq.com/seihin.html

<システム開発>
・自社製品・サービスの提案・導入
・オブジェクト指向技術を中核としたシステム分析・設計・開発
・アジャイル開発をべースにした独自の開発手法・マネージメント手法のコンサルティング
○自社製品
 『らくちんSCM-生産・販売管理』
 『らくちん勤怠管理』
 『らくちん棚卸』 など

<Web事業企画>
・Webサイト制作、ECサイト構築、SEO、Webマーケティング、Webコンサルティング など
・お客様のお持ちの商品・サービスを効果的にPRする為のあらゆる手法を提案・構築します。
○自社サービス
 『らくちんHP制作』
 『らくちんネットショップ』
 『らくちんSEO』 など

<インフラ構築>
・AWS、Azureなどクラウド環境の構築
・UTM、ルーターなどの導入とセキュリティー環境構築
・ADサーバ、ファイルサーバ、アプリケーションサーバ、リモート接続環境の構築

■開発実績
 物流業/宅配設置管理システム
 教習所/Web予約システム
 製造業/キャビネ開閉管理システム
 金融業/ファイナンス債権管理システム など
その他多数実績がありますので、くわしくはHPをご覧ください!
→https://www.yodoq.com/category/performance

PHOTO

先輩が後輩をしっかり育てる縦軸の組織と、部署関係なく多様な個性が交流する横軸の組織。縦横無尽のネットワーク型組織が当社の特徴のひとつです。(代表取締役 大野)

本社郵便番号 532-0011
本社所在地 大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル 10F
本社電話番号 06-6305-2278
設立 2003年7月1日
資本金 1,000万円
従業員 63名(2024年2月現在)
男性:38名
女性:25名
売上高 6億円(2024年3月見込)
5億1,271万円(2023年度)
4億6,574万円(2022年度)
4億6,184万円(2021年度)
事業所 大阪本社
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル10F

東京支店
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル 4F

中国支社(大連)
大連市高新区軟件園路1A-4 軟景中心写字楼1702室
主な取引先 アイエックス・ナレッジ(株)
(株)インテック
SCSK(株)
オリックス・ファシリティーズ(株)
コベルコシステム(株)
スミセイ情報システム(株)
(株)帝国データバンク
TIS(株)
三井倉庫(株) 
他中小企業百数十社
(50音順・敬称略)
平均年齢 34歳(2024年2月現在)
20周年の統計では・・・。
20代:47%
30代:12%
40代:25%
50代:10%
60代:2%
リモート勤務割合 20周年の統計では・・・。
週4日以上 30%
週3~4日 10%
週2~3日 20%
週1~2日 16%
週1日未満 24%
各自の事情に応じてリモート勤務は増減させている為ばらつきがあります。
基本的には50%がリモート勤務となります。
出身地 20周年の統計では・・・。
一位:大阪府
二位:兵庫県
三位:京都府
四位:奈良県
五位:滋賀県、東京都、岐阜県、岡山県
約75%が近畿地方出身でしたが、沖縄県出身や高知県出身の方もいらっしゃいました!
理系?文系? 20周年の統計では・・・。
学生時代の文理の割合
文系:理系で約7:3
その他 20周年の社内調査統計でアンケートをとりました。
色々な統計が掲載されています。
https://www.yodoq.com/20thanniversary/
沿革
  • 2023年07月
    • 20周年記念サイトオープン
      https://www.yodoq.com/20thanniversary/
  • 2020年2月
    • 西中島サテライトオフィス開設
  • 2014年01月
    • 中国支社新設
  • 2013年04月
    • 東京支店新設
  • 2009年04月
    • らくちん系サービス商品発売開始
  • 2008年04月
    • らくちん系パッケージ商品発売開始
  • 2006年07月
    • 社内受託型システム開発開始
  • 2006年04月
    • 採用活動開始
  • 2005年04月
    • 株式会社へ組織変更。資本金1,000万円に増資
  • 2003年07月
    • 会社設立

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(集合研修4カ月)

★研修内容はこちら
→https://www.yodoq.com/saiyou/kyoiku.html
自己啓発支援制度 制度あり
年2日間のe-Learningを推進しています。
年2日間までは業務としてe-Learningを受講することができます。
それ以上受講したい場合も業務時間外に自由に受講いただくことができます。
メンター制度 制度あり
弊社では部署のまとまり以外にプロジェクト単位のグループを設けています。
また、社内の懇親を深める為に異なる部署・業務を担当している社員10名程度でチームを作り隔月で懇親会を行っています。(2023年5月から再開)
食事会だけでなく、謎解きなどのイベントにチームで参加するなど、チーム懇親会の運営は各チームの社員に任せています。
このようにメンバーの異なる集まりを作ることで悩みや問題を相談できる機会を増やしています。
特に新人研修の期間の4カ月は新入社員の皆さまにとって不安な時期となります。
その為新入社員それぞれに1名のメンターを割当て、悩みやアドバイスを行う仕組みとなっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都工芸繊維大学、神戸大学、同志社大学、関西大学、京都産業大学、東洋学園大学
<大学>
大阪大学、神戸大学、信州大学、京都工芸繊維大学、京都教育大学、奈良女子大学、和歌山大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、立教大学、龍谷大学、甲南大学、神戸学院大学、京都産業大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、関西外国語大学、京都女子大学、京都橘大学、甲南女子大学、摂南大学、姫路獨協大学、沖縄国際大学、デジタルハリウッド大学
<短大・高専・専門学校>
京都コンピュータ学院京都駅前校、大阪スクールオブミュージック専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------
院了   0名   0名   1名   1名   1名
大卒   6名   4名   5名   6名   4名
短専卒  0名   0名   0名   0名   2名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、社会学部、経済学部、商学部、経営学部、工学部、理学部、情報理工学部 etc.
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 4 3 7
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 7
    2023年 7
    2022年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp210656/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ヨドックと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨドックの会社概要