予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
送電本部本部長
■九州の電力の安定供給に務める社会貢献度の高い仕事です当社は、九州電力から受注した送電工事と、電気設備工事を中心に行う企業として1946年に創業。地元宮崎に密着しながら、九州の電力の安定供給に努める、社会的な貢献度が高い企業です。現在は、通信事業部、電化・リフォーム事業部、環境部などに事業を拡大しています。送電本部の工事部門には、架空送電部と地中送電部があります。架空送電部では、発電所と変電所を結ぶ送電線を建設。高さ数10~100m近い鉄塔に登り、高架で作業する社員は架線電工(ラインマン)と呼ばれ、特殊な技術を要します。当社には90名近くの架線電工がいて、5~6人のチーム単位で作業を行います。遠方の現場では、宿舎に寝泊まりすることもあります。危険が伴う厳しい環境の中、安全に配慮しながら仕事をするだけに、設備が完成して電気が流れた時は、大きな達成感を得ることができます。自然災害時には24時間体制で復旧に当たることもありますが、地元の人から感謝されると、大変だけど頑張って良かったと心から思えます。■福利厚生も充実。社員の成長や家族の幸せを大切にしています入社後は専用の施設で2カ月間、安全に作業ができるための基礎訓練を受けていただいております。その後は現場に配属され、先輩の指導のもと、一つひとつ仕事を覚えます。
送電線の建設工事を主に、電気に関する様々な事業を行っております!
<大学院> 宮崎大学 <大学> 宮崎大学、宮崎産業経営大学、宮崎国際大学、福岡工業大学、福岡大学、九州産業大学、九州共立大学、久留米工業大学、日本文理大学、青森大学、東海大学、日本大学、崇城大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> 宮崎県立産業技術専門校、九州電気専門学校、九州測量専門学校