予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/5/22
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月より募集開始!まずは会社説明会にご参加ください!Zoom会社説明会マイナビにて予約受付中!4/30当社はJA全農長野およびJA全農長野グループをIT分野で支える情報処理専門会社です。システム開発・運用を通して長野県JAの経済事業の発展に寄与します。○合同企業説明会○個別会社説明会 説明会予約ページにて開催日程を公開中です。○オンライン会社説明会 Zoomを利用した会社説明会です。 説明会予約ページにて開催日程を公開中です。 個別に日程調整のうえ実施することも可能です。
クライアントからの問合せや確認に迅速に答え、期日の厳守を重視。職場は「タテヨコのつながりが強く、風通しが良いので働きやすい」。
【JA全農の100%出資の子会社です】私たち「全農長野計算センター」は、JA全農長野および全農長野グループ企業の情報システム開発と運用を担っています。1980年にJA長野経済連(後にJA全農と合併し、JA全農長野に改組)のシステム部門から独立、誕生しました。【仕事を通して社員の成長を目指す】当社の財産は「人財」です。私たちはヒトを大切にする会社です。社員一人ひとりの成長をサポートし、社員が段階的にスキルアップできる研修体系を用意しています。メーカーが提供するIT専門技術研修などプログラムやシステムに関する研修が充実しており、全農人材育成方針に基づき年齢や職位に応じた体系を整えています。また、個々が目指す資格や成長に対応して選択する、技術研修、管理業務研修プログラムも提供しています。【快適な職場環境・福利厚生も充実しています】当社があるJAビルは長野市の中心街にあり、長野駅から徒歩10分という通勤に適した立地です。勤務地は長野市のみで原則転勤はありません。やりがいのある仕事を続けるための環境作りにも力を入れており、完全週休2日制のほかJA全農長野と同様の福利厚生制度を整えて、オフタイムには心身のリフレッシュが図れるよう配意しています。
当社はJA全農長野およびJA全農長野グループをIT分野で支える情報処理専門会社です。企業理念に「全農グループの情報処理専門会社としてシステムの開発や運用を通じて、長野県JAの経済事業の発展に寄与します」を掲げ、JA全農グループのシステム開発・運用を担っています。
<大学院> 信州大学、金沢工業大学 <大学> 信州大学、金沢工業大学、東京工芸大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、城西大学、東洋大学、関東学院大学、専修大学、長野大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp210992/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。