予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
鹿児島の秋の風物詩として毎年11月に開催される「おはら祭」には、社長や役員も一緒に参加。今年も社員約80人がオリジナルの法被を着て、賑やかに踊り盛り上がりました!
プライムアシスタンスは「安心・安全・健康のテーマパーク」を目指すSOMPOグループの一員として2012年4月に開業しました。鹿児島センターは2014年4月に開設され、主に自動車の事故、故障によるトラブルに対応するロードアシスタンスサービスを提供しています。●女性活躍推進優良企業として知事表彰鹿児島センターでは働く社員のうち8割が女性社員であるため、働き方改革、健康経営、キャリア支援等を通じて、さらなる女性活躍を推進していきます。希望する社員には、勤務地・配属先を自ら選択し挑戦できるキャリアチャレンジ制度があります。また仕事と出産育児が両立できるよう、各8週間の産前産後休暇や育児休業、通院休暇、時短勤務等も整備。2021年に鹿児島県から鹿児島県女性活躍推進宣言企業【かごしま「働き方改革」推進企業】に認定、【鹿児島県女性活躍推進優良企業】として知事表彰を受けました。また鹿児島市の【かごしまSDGs推進パートナー】に事業所登録。会社周辺の清掃活動、オリジナルエコバッグの製作、節電対策の徹底など、社会的責任の遂行に向けて社会・地域貢献活動に取り組んでいます。●総合コンシェルジュを目指しAI活用、認知症ニーズにも対応弊社はホーム、メディカル、ビジネスの分野へ事業を拡大、「困ったときにはプライムへ」と言われる、さまざまなニーズに対応する総合コンシェルジュを目指しています。お客さまとの接点も、電話、チャット、WEB、リモート会議システムなどマルチチャネル化が急速に進んでおり、AI(人工知能)など最新テクノロジーの活用にも積極的です。鹿児島で働く全社員は認知症サポーター養成講座を受講し、高齢者や認知症の方に配慮した対応をはじめ、あらゆる年代のお客さまへホスピタリティある「最上級のサービス」を提供できるよう、研修を重ねています。アシスタンスサービスは、人を助け、人の役に立つやりがいを感じられる仕事です。若い社員が助けあいながら、ボトムアップで成長を目指す勢いと誇りがある、風通しのよい社風が特徴。お客さまのあらゆる状況を的確に見極め、強いメンタリティと使命感を持つ人材を求めています。自分で考え行動できる人や、自分を高め、新たな可能性に向けて挑戦する意欲のある人にはとても働きやすい環境です。
「お客さまのために何ができるのか」を常に考えながら対応しています。その結果が「ありがとう」というお言葉に繋がり、やりがいと喜びを感じられるお仕事です。
鹿児島センター部ターミナルにおける数値
<大学院> 鹿児島大学 <大学> 鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、鹿児島純心女子大学、広島大学、山口大学、佐賀大学、熊本大学、山口県立大学、北九州市立大学、宮崎公立大学、立命館大学、関西学院大学、西南女学院大学、九州共立大学、南九州大学、国士舘大学、東京工芸大学、産業能率大学、名桜大学、昭和音楽大学、福岡大学、聖心女子大学、長崎国際大学、福岡県立大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島純心女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、大分県立芸術文化短期大学、長崎短期大学、鹿児島レディスカレッジ、KCS鹿児島情報専門学校、駿台外語&ビジネス専門学校
川内職業能力開発短期大学校・鹿児島環境・情報専門学校