最終更新日:2023/9/21

公成建設(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • 建築設計

基本情報

本社
京都府
資本金
4億5,000万円
売上高
105億4,100万円(2022年3月期)
従業員
115名(2023年3月末)

京都の河川橋梁、高速道路に関連する大規模土木工事やサッカースタジアムなど京都のランドマーク的建築を行う、京都に本社がある創業95年目の総合建設会社です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
女性技術者が現場で活躍しています。一級建築士の資格を取得、家庭・育児と仕事の両立を実現しています。
PHOTO
皆様が普段当たり前のように過ごしている都市生活を送るためのインフラや文化を支える[公成建設]。道路や河川整備、文化施設など「100年残る建造物」を手掛けています。

創業90年を超える京都が本社の建設会社です。皆さんの当たり前の生活を支えています。

PHOTO

「私が大切にしているのは、人とのご縁。『自分の方向性と合いそう』と思われた方に期待しています」(代表取締役社長・絹川雅則さん)

【建造物のディレクションを通して「心を建てる」】
普段の生活をしている陰には、必ず私たち建設業が存在しています。建物や道路などのインフラ設備の新設・メンテナンスはもちろん、大雨などの災害時にも一番に駆けつけます。都市生活を送るための基礎は、私たちが造っているといっても過言ではありません。

建造物を造るには、施主や設計者、コンサルティング、地元の方々の皆が納得するように業務を進めていかねばなりません。そのために必要なのがコミュニケーション能力です。これは、ただ自分の主張をするのではなく「相手の話をきちんと聞く力」ということです。社是『心を建てる』にも通じるところがあります。
当社の社員が「誠実な仕事に信頼を置いている」「真面目な姿がカッコいい」と評価を得ているのは、この「聞く力」のおかげだと言えます。

【当社の自慢は働きやすさです】
当社の自慢は、働きやすさです。社員の勤続年数が20年以上と働きやすさを表しています。また、京都市内に格安の家賃で生活できる自社の独身寮があり、常駐の寮管理人が食事の提供から身の回りの世話まで、社員の新生活をしっかりサポートします。

【仕事もオフも、自分らしさを大切にしてほしい】
大きな仕事を丁寧に進めるかたわら、テレビ番組『鳥人間コンテスト』のプラットフォームを初回から継続して制作したり、ボランティアで本社がある五条通で行われるクリエイターズマーケット『五条のきさき市』の運営で地域と関わったりと、普段とは違うことに触れる機会もあり、その振り幅も当社の魅力かもしれませんね。
(代表取締役社長・絹川雅則さん)

会社データ

事業内容
主に京都を中心に関西地区を地盤とし、土木・建築工事を幅広く手掛ける総合建設会社です。

土木:交通インフラ(道路・河川・海岸)
建築:集合住宅、医療・福祉・教育関係・文化スポーツ施設、オフィスビル

PHOTO

115名のうち技術職は73名。「技術」を大切にしています。

本社郵便番号 600-8322
本社所在地 京都市下京区五条通西洞院西入小柳町518
本社電話番号 075-365-8300
創業 1928(昭和3)年
資本金 4億5,000万円
従業員 115名(2023年3月末)
売上高 105億4,100万円(2022年3月期)
事業所 本社:京都市下京区
大阪支店:大阪市北区
ガス設備グループ事務所:京都市下京区
高速維持グループ事務所:京都府久御山町
沿革
  • 1928
    • (株)公成社 創立
  • 1932
    • 第二代社長 絹川 清 就任
  • 1963
    • 商号を公成建設(株)に変更
  • 1967
    • 日鉄有明炭鉱第三堅坑で深度200.3mの堅坑井筒世界新記録樹立
  • 1972
    • 初代会長  絹川 清 就任
      第三代社長 絹川 浩 就任
  • 1988
    • 第四代社長 絹川 治 就任
  • 2000
    • ISO9001認証取得
  • 2003
    • 第二代会長 絹川 治 就任
      第五代社長 絹川 定 就任
  • 2004
    • ガス設備部 ISO14001
      認証取得
  • 2006
    • 建設業労働災害防止協会より建設業労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)の評価証を受ける
  • 2009
    • KES・環境マネジメントシステム・スタンダードSTEP1認証取得
  • 2012
    • 第六代社長 絹川 雅則 就任
  • 2016
    • 当社が10年以上続けております、ボランティア・サポート・プログラム「クリーンアップ・GOJO」(五条通の清掃)に対して、国土交通大臣より感謝状を受ける。
  • 2019
    • 京都市より2R及び分別・リサイクル活動の永年優良事業所に認定されました
  • 2020
    • 近畿地方整備局より2020年度工事成績優秀企業認定を受ける
  • 2023
    • 創立95周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.1年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.5%
      (68名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
自社での新入社員研修、社内安全教育、部課長研修会
業務に必要な社外研修
全社員が何度でも受講できる社外WEBセミナーと契約
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関係する講習代等を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 0 6
    2022年 2 0 2
    2021年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 2
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、岡山大学、鳥取大学、金沢大学、京都府立大学、金沢工業大学
<大学>
京都大学、神戸大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、鳥取大学、首都大学東京、北海学園大学、東海大学、立教大学、中京大学、中部大学、大同大学、名城大学、金沢工業大学、福井工業大学、京都産業大学、京都橘大学、京都美術工芸大学、京都学園大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、関西大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、摂南大学、四天王寺大学、福山大学
<短大・高専・専門学校>
米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、修成建設専門学校、<専>京都建築大学校、大阪工業技術専門学校、京都建築専門学校、岡山理科大学専門学校

マンハッタン大学

前年度の採用実績(人数) 6名(2023年実績)男6 女0
2名(2022年実績)男2 女0
4名(2021年実績)男4 女0


前年度の採用実績(学部・学科) 建築学部工芸学科、経済学部経済学科、理工学部都市環境工学科、工学部都市創造工学科、工学部社会開発システム工学科、建築学科

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

公成建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
公成建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 公成建設(株)の会社概要