最終更新日:2023/11/10

(株)井上技研

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
6,000万円
売上高
7億3,500万円(2020年6月)
従業員
15名【男性10名 女性5名】

男性も女性も働きやすい職場です #札幌市 #建築 #転勤なし

会社紹介記事

PHOTO
社長を講師として社内勉強会を開催。社長・社員同士の距離が近く、課題も全員で解決しようと心がけています。【チーム井上技研】として力を合わせて仕事をしています!
PHOTO
女性の技術者がどんどん増えています。当社も若い技術者を育てるため早い段階で現場を任されるなど様々な社員がフラットな目線で働く環境が整っています。

未踏を踏む=チャレンジをし続けながらも笑顔の絶えない職場です!

PHOTO

代表取締役 犬嶋清幸現場で笑顔で働けるような職場づくりを目指しています。

私たちは時代の変化に対応し、都市や自然と美しく調和する環境づくりのため新しい目線を大切に建築という仕事を通してお役にたてる会社でありたいと考えます。女性が住みやすく働きやすい住環境は誰もが住みやすく働きやすい住環境です。美しく調和する環境づくりをお客様と一緒に考え、思いをこめて創っております。
【代表取締役 犬嶋清幸】

同業他社から転職しましたが、役職も上がり大きな現場もどんどん自分の裁量でやっています。現場や管理などの実務に関しても、社員の意見を取り入れてくれます。採用などに関する決定でも「教育担当はあなたなんだから」と私たちの意見を優先してくれたこともあり、自分たちの意見が会社の方針に関わっているのだと実感しています。
今は新人の成長も仕事の糧になります。
建設業は休日が少ないというイメージがありますが、時間配分も各人のペースを優先させてくれるので時間の拘束や、負担は余りありません。
社長や上司がいるからと、帰れない雰囲気は全くありません。自分のペースでやれる分、自分の仕事の組立はきっちりと、心がけています。
【30代 課長職】

当社ではいろいろな業務を早くから経験させてもらっています。私は3カ月目から現場を経験し、今は先輩に助けてもらいながらも自分の担当もあります。
計画を立てて実行していくのが得意なので、チェックしてもらいながらも自分で業務を組み立てるのは、すごくやりがいがあります。
若い社員が多いので相談などもしやすく、会社の雰囲気が明るいので仕事中も仕事以外でも笑顔の多い会社です。
【入社3年目 20代女性技術者】

会社データ

事業内容
【特定建設業 一生の安心を建物からサポート】
・官庁の新築・改修・解体工事
・高齢者福祉施設・保育園・病院の新築・改修工事
・民間企業社屋等の新築・改修工事

○工事部
建築現場の施工管理業務が主な仕事となります。官庁工事から民間工事の新築・改修まで幅広い工事を担当します。その他に積算業務、図面作成などの設計業務を行っております。                         

○バックオフィス
支払管理業務、部門予算算出、求人関連全般、備品管理といった実務を行います。経営に伴う幅広い分野に携わり、簿記や電卓といった資格を生かし、経営スキルを見つけることができます。

PHOTO

現場では図面は手放せません。しっかり理解できるまでは図面とにらめっこです。

本社郵便番号 065-0014
本社所在地 北海道札幌市東区北14条東8丁目3-1 BEビル5F
本社電話番号 011-741-1023
設立 1985年3月
資本金 6,000万円
従業員 15名【男性10名 女性5名】
売上高 7億3,500万円(2020年6月)
代表者 犬嶋清幸
経営理念 私達は未踏を楽しみ、社員の物心両面の幸せのため、人間的能力と技術力を駆使し、仕事を通して社会に貢献します。
平均年齢 35.5歳(役員3名除く)
主な取引先 JR北海道関係、官庁関係、福祉施設関係、民間企業
メディア掲載1 2019年 北海道建設新聞
-記事一部抜粋-
【働き方改革に挑む】札幌市内3社の取り組み
建物の新築や改修を主軸とする井上技研は、研修制度に力を入れている。今年は新たに働き方改革と生産性向上に関する研修を開始。現場の統括役である中間管理職に知識を身に付けてもらうことでさらなる浸透を図る。同社では、現場の施工管理を担当する女性社員の採用を徐々に進めてきた。しかし、犬嶋ユカリ専務は「業界全体で見て女性技術者のロールモデルはまだ少ない」と指摘。専門家の支援を生かしながら「(モデルを)会社全体で作っていきたい」と参加した狙いを語る。将来的に男女比が5対5になることを目標に掲げる同社。達成に向け陣頭指揮を執る犬嶋専務は、工事現場という女性にとって厳しい環境や男女の体力差など「課題を見つけ、解決する事を繰り返しながら進めていくのが着実な方法」と考えている。まずは、多忙な現場を部署や社員間で支援しやすくするため、半年間かけて仕事の見える化や情報共有の仕組みを作る計画だ。
女性が働きやすい職場づくりを目指した環境整備は、男性を含めた全ての働く人にとって働きやすさとは何かを考えるきっかけになる。
メディア掲載2 2020年 北海道建設新聞
-記事一部抜粋-
【記者の視点】意思決定の場に登用を
昨年12月公表の内閣府調査で道内女性の社会参画状況は12項目中7項目について、全国の都道府県で30位以下となった。一般的に女性は出産や育児で一時的に仕事を離れたり、男性と同じ業務を任せてもらえずに仕事への意欲が低下したり、キャリア形成が難しい。また、ワークライフバランスを重視して昇進を望まない女性もいる。そんな中、道内でも女性の活躍で業績が好転した企業がある。建設会社の井上技研(札幌)。顧客の経営環境悪化で受注が低迷した約10年前、女性の専務取締役犬嶋ユカリさんは異業種の助成を集めた女子会を開き、現場の声を柔軟な顧客対応につなげた。社内研修を強化し、堅い印象の自社ホームページも生き生きと働く姿をメインに刷新するなど企業イメージに「女性目線」を取り入れた。その結果女性従業員が多い保育所や幼稚園建設などの受注が増え、この5年で売り上げは約3倍に。社員15人の3分の1にあたる5人が女性で、建設業界では異彩を放つ存在だ。犬嶋さんは「女性の力を引き出したいという経営者は増えている」と実感するが、道内企業の女性社員の育成はこれからだ。
メディア掲載3 2020年井上技研入社式がSTVにて放送された。
新型コロナウイルスの影響により、中小企業家同友会主催の新入社員合同入社式が中止された為、社内で少人数で入社式を開催した。
沿革
  • 1985年
    • 設立 建築工事 専門工事業(5名)
  • 1986年
    • 一級建築士事務所登録
  • 1991年
    • 建設業登録 建築工事
  • 1995年
    • 先代死去に伴い
      代表取締役 犬嶋清幸 就任
  • 2005年
    • 特定建設業許可 創立20周年
      第2創業と位置づけ「経営理念」を見直す
      新卒採用(女性技術者)
  • 2006年
    • 本社移転「チーム井上技研」提唱
  • 2007年
    • 札幌市円山動物園こども動物園改修工事
      特徴ある工事シート作成開始
  • 2010年
    • 札幌市役所1階元気カフェ整備工事
  • 2011年
    • 新卒採用(女性技術者)
  • 2012年
    • 中小企業診断士と連携「女性目線」
  • 2014年
    • 新卒採用(女性技術者)
      中途採用(男性技術者)
  • 2015年
    • 携帯からスマートフォンに

      新卒採用(女性技術者)
      中途採用(男性技術者)
  • 2016年
    • 札幌市ワーク・ライフ・バランス取り組み企業認証

      新卒採用(女性技術者・事務職)
  • 2017年
    • 北海道あったかファミリー応援企業・北海道なでしこ応援企業
      キャリアコンサル・臨床心理士との連携
      当社「女性目線」の取組を顧問中小企業診断士が論文発表し、『中小企業庁長官賞』受賞

      新卒採用(男性技術者)
  • 2018年
    • 新卒採用(男性技術者・女性技術者・女性営業事務)
      中途採用(男性技術者・女性事務職)
  • 2019年
    • 新卒採用(男性技術者)
  • 2020年
    • 北海道働き方改革推進企業(シルバー認定)

      新卒採用(男性技術者・女性技術者)
  • 2021年
    • 新卒採用(男性技術者・女性技術者・男性現場事務)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2023年度

    2023年女性係長職1名

社内制度

研修制度 制度あり
北海道中小企業家同友会教育研修・新入社員研修・内定者インターンシップ

入社半年研修・若手社員勉強会・色彩勉強会・中間管理職研修、キャリアコンサル

自己啓発支援制度 制度あり
有:資格取得御祝い金、資格取得学校に通う場合の金銭的な補助
※業務に資するとして会社も認めた資格について
メンター制度 制度あり
有:OJT
キャリアコンサルティング制度 制度あり
有:外部キャリアコンサルティング講師による研修及び面談を実施
社内検定制度 制度あり
有:業界団体が主体する検定

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 2 2
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 2
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学
<大学>
室蘭工業大学、北海道大学、北海学園大学、北海道科学大学、星槎道都大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
札幌商工会議所付属専門学校、釧路工業高等専門学校

前年度の採用実績(人数) 2021年:3名
2022年:2名
2023年:2名
前年度の採用実績(学部・学科) 建築学科、建築社会基盤系学科、教育学部、経済学部、機械航空創造系学科、創造工学科
主な募集職種 建築技術者
生かせる専攻:建築・土木系
主な勤務地 札幌市
採用予定学科 建築・土木系

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)井上技研と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)井上技研を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)井上技研の会社概要