最終更新日:2024/9/19

社会福祉法人無量壽会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

2023年度入社^^2年目突入!

  • A・E
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 東北福祉大学
  • 総合福祉学部 社会福祉学科
  • 特別養護老人ホーム 寶樹苑
  • 特別養護老人ホームでのご利用者の身体介助、身の回りのお手伝い

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホーム 寶樹苑

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容特別養護老人ホームでのご利用者の身体介助、身の回りのお手伝い

OJT(新人指導)期間について

4月~10月に掛けてシフトの練習をしました。シフト練習では、先輩職員が付き【見学→実践→確認】の流れで丁寧に教えて頂きました。1つのシフトが出来るようになってから次のシフトの練習を行っていくので不安なく、業務にあたることが出来ました。
また、月に1回、OJTの担当職員との面談がある為、その際に不安を解消したり、その月の良かった点や反省点を検討することが出来ました。1つ1つ話しながら決めていくことが出来たのが良かったです。


指導担当はどんな人?

担当職員のKさんは、いつも気に掛けて下さっています。励ましの言葉や安心できるような言葉を良く掛けて頂き、とても救われています。何かを教えて頂く際には、なぜそうなのか、どうしたらよいのかというのを具体的かつ根拠に基づいて教えて下さり、実践後にはアドバイス頂けるため、とても覚えやすく、有難く思います。
悩んだり、不安があった際にも一緒に考えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。


社会人1年目どう?

想像していたよりも忙しいとは感じますが、その分やりがいも沢山あると感じています。
思ったようにいかない事、壁にぶつかることもありますが、そこから得られた学びを大切にしています。1年目だからこそできる事、経験できる事を大事にしたいです!!


入職前と入職後、気持ちの変化はある?

入職する前と後では、当たり前ではありますが、持つ責任感には大きな違いを感じます。
社会人としての責任、専門職としての責任はどんどん変化していると感じます。


就活生の皆さんへ

就活するときに、何を決め手として就活を行えばいいのか、そもそも自分が何をしたいのか、それが自分に出来るのか、周りがだんだん就職先の内定が決まってきてて焦るなどなど、就活をする上での悩みは尽きないと思います。
就活する際には、自分が譲れない部分、大事にしたい部分をまず考えてみる事から始めると考えやすくなります。(例えば、土日を趣味に使う事を社会人では大事にしたいという場合には土日が休みの仕事等…)私も何度もそうなりかけましたが、人に影響され焦ることが一番のタブーです。
就活生の皆さんが自分にとって一番の選択をして、素敵な社会人生活を送れるよう祈っています!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人無量壽会の先輩情報