最終更新日:2025/1/6

(株)ホテルおかだ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4,930万円
売上高
20億1,000万円(2023年6月実績)
従業員
120名(2023年10月)
募集人数
6~10名

箱根湯本で創業70年を超える”ホテルおかだ” 一つの事業所だからこそできる接客        ≪お客様だけでなく社員同士の距離も近いからこそのメリット≫

【まだ間に合う25卒】随時募集中 (2025/01/06更新)

皆さんこんにちは
ホテルおかだ総務部採用担当者です。
ホテル業界・接客業・地元での就職を希望されている方は、是非メールをお待ちしています。
25卒も積極的に採用活動を実施しています。

応募から最終面接までスピード感を持って対応します

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「語学を学べる環境があるので、外国人スタッフとともに学び、ゆくゆくは自分の言葉で箱根の魅力を外国人のお客様にもお伝えできるようになりたいですね」(天野さん)
PHOTO
「たくさんのお客様をお迎えするので毎日いろんな感情が湧きますが、上司がメンタル面を含めてフォローしてくれるので一人で悩みを抱えることはありません」(鈴木さん)

お客様を思いやる仲間と家族のようにひとつになれる箱根湯本のリゾートホテルです。

PHOTO

「提案が通る職場。主体的に行動できる人はぜひ!」(鈴木さん・左)「接客ならではの悩みもありますが、気持ちを切り替える手段があれば成長できます」(天野さん・右)

≪志望動機≫
観光マネジメントを専攻していた大学の実習で宿泊した時の「いらっしゃいませ」の声が他のどのホテルよりも心地よく、黒が基調の制服を着こなし、レストラン『山桜』で颯爽と仕事をしている先輩たちの姿が見惚れるくらいかっこよかったことです。
≪最終的な決め手≫お客様からの評価が高く、箱根で人気のホテルだったことです。
≪印象に残った出来事≫
マナー研修と現場研修(配膳、布団敷き、清掃等)、宿泊研修を経て料飲課のサービス係として、仕事の流れとモチベーションを維持する方法を教わり1年が経ちました。
その中で、最も嬉しかったのはリピーターのお客様に名前と顔を覚えていただいたこと。夏の盛りに来られた時、「混雑した送迎バスの中で体調を崩された」とフロントから聞いていたので、レストランでのご夕食時にはそれを胸にとどめておもてなしをさせていただきました。そして翌朝はお客様の水筒に氷水を入れてお渡ししました。
その年の秋。スカイラウンジでお迎えした時に「鈴木君じゃないか。また会えて嬉しいよ」と声をかけていただいたのです。小さなことでも“お客様のためにできることは何か”と考え、込めた気持ちが伝わっていたことに感動し、この体験が今も私の励みになっています。

<宿泊部料飲課 鈴木 智裕さん/2018年入社>

≪印象に残った出来事≫
入社後1年間の産休・育休を経てルーム係として職場復帰。時短勤務から始めて、現在はフルタイム勤務でフロントでの接客と売店の商品発注、売り場づくりを担当しています。
この4年間を振り返って思い浮かぶ言葉は「感謝」しかありません。
産休中、フロントを通じて果物やお菓子を差し入れてくれたお客様。そして復帰後、子どもの病気で出勤できない日が続いた時「迷惑をかけているなんて考えなくていいよ」と励まし、親身に相談にのってくれた上司と先輩たち。
学生時代から憧れていたこのホテルと箱根の街への愛情も、産休・育休を経験したことでより一層深くなったので、向上心は高まるばかりです。

<宿泊部フロント課 天野 愛さん/2016年入社>

会社データ

プロフィール

日本で屈指の観光地 『箱根』 の玄関口に位置し、交通の便にも恵まれた箱根湯本にある温泉宿泊施設です。
箱根を訪れるお客様に、もっと箱根を知ってもらいたいという想いで、4部屋から創業し現在122部屋となりました。
一つの事業所だからことできることを社員一同で考え、毎年多くのお客様に宿泊先として選んでいただいております。

#選考直結#WEB説明会#夏採用#既卒者歓迎

事業内容
宿泊業(温泉旅館)
国内の個人旅行者は勿論のこと、団体旅行や海外からのお客様も宿泊されています。

●湯量豊富な温泉施設
自社敷地内に5本の源泉をもち、毎分270リットルの湧出量を誇る天然温泉を使い、建物内の『大浴場』と『露天風呂』、箱根の山々を眺めながら楽しめる『足湯』や隣接する日帰り温泉施設『湯の里』など、敷地内で湯めぐりができる “温泉旅館” です。

●寛ぎの客室
部屋の広さはもちろんのこと、和室・和洋室・洋室・露天風呂付客室など様々な客室タイプを有することで、お客様の旅行目的や予算に合わせたご宿泊に対応しております。

●会議場・宴会場など多様なニーズに対応できる大型施設
会議場、宴会場を有する大型施設だからこそ、会社やグループの温泉旅行にプラスαのご宿泊が提供できます。食事内容(会席、バイキング)や食事会場(客室、個室宴会場、レストラン)でお客様のニーズに合わせて対応しております。

お客様が満足いただけるよう、日々商品開発やサービス技術の向上をおこなっています。
本社郵便番号 250-0312
本社所在地 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
本社電話番号 0460-85-6000
創業 1953(昭和28)年6月
資本金 4,930万円
従業員 120名(2023年10月)
売上高 20億1,000万円(2023年6月実績)
事業所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
平均年齢 34.4歳(2023年10月現在)役員除
社員の半数は30歳未満と若い社員が活躍しています
主な取引先 JTB、小田急トラベル、日本旅行、近畿日本ツーリスト、HIS、じゃらん、楽天トラベル、Booking.com、Agoda
関連会社 (有)綜合企画
(有)アネックスおかだ
(株)湘南総合サービス
(有)岡田屋不動産
企業理念 私たちは、箱根の自然への感謝の気持ちと、お客様への心のこもったおもてなしを大切に、様々な旅の目的を持つお客様の気持ちに寄り添い、信頼される宿づくりを目指します。
沿革
  • 沿革
    • 1953年(昭和28年)4室規模で創業
      1959年(昭和34年)20室110名収容
      1982年(昭和57年)7期の工事を経て129室750名収容
      2003年(平成15年)8階6室を露天風呂付客室に改装
      2012年(平成24年)2階9室を露天風呂付客室に改装
      2014年(平成26年)6階宴会場をダイニングレストランへ改修
  • 沿革2
    • 2016年(平成28年)全館耐震改修工事完了
      2021年(令和3年) 6階宴会場をダイニングレストランへ改修
      2022年(令和4年)3階4階の4部屋を露天風呂付客室に改装
      2024年(令和6年)12階客室をリニューアル工事          (4月から実施)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 1名 4名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 1名 4名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
ホテルおかだの商品、箱根の知識、接客技術向上を目的に、人事制度として教育配置を行っております。
年間を通して、外部講師とコンサルタント契約を結び、それぞれにあった研修を行っています。
※新入社員研修:救命救急講習会、箱根観光研修、宿泊研修、入社後フォローアップ研修
※2年目以降研修:社外セミナー受講、電話応対講習会
※検定受講:サービス技能検定、ビジネスキャリア検定等
各部署配属後、必要な研修会や講習会を実施

※管理職:ビジネススクール受講制度有
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
入社後1年間は、1年~2年先輩の社員が業務などのサポートを行いながら、実務に必要となるマニュアルやマナーの習得を目指します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、鎌倉女子大学、杏林大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、昭和女子大学、専修大学、玉川大学、中央大学、鶴見大学、田園調布学園大学、東海大学、東洋英和女学院大学、名寄市立大学、明治学院大学、横浜商科大学、松蔭大学
<短大・高専・専門学校>
医療ビジネス観光福祉専門学校、大阪YMCA国際専門学校、専門学校神田外語学院、国際観光専門学校熱海校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、湘北短期大学、昭和音楽大学短期大学部、駿台外語&ビジネス専門学校、東京調理製菓専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、日本工学院専門学校、ハッピー製菓調理専門学校、大原法律専門学校、東京立正短期大学

大葉大学・明新科技大学・国立高雄餐旅大学(台湾)

採用実績(人数)        2021年度  2022年度  2023年度
-----------------------------------------------------
大卒       5名   4名     2名
短大/専門    7名   7名     3名 
高卒       6名   2名     2名

―――――――――――――――――――――――
合計       18名    13名 7名
採用実績(学部・学科) 教育学部、外国語学部、国際文化学部、文学部、政治・経済学部、商学部、経営情報学部、サービス経営学部、環境学部、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 4 7
    2022年 6 7 13
    2021年 6 12 18
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 7
    2022年 13
    2021年 18
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 2
    2022年 1
    2021年 7

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp211774/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ホテルおかだと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホテルおかだの会社概要