最終更新日:2024/6/13

(株)協和

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
農道やため池等のインフラ整備に関する提案から、既存施設の維持管理計画の策定など、自然環境保全の視点も取り入れながら農業施設の計画・設計を提案しています。
PHOTO
定められた基準に従って、計算・分析・判断し、チームで協力しながら設計図やデータを作成しています。経験を積めば積むほど技術が上がり、自分自身の成長を実感できます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
土木設計技術者コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木設計技術者

農業土木を中心とした公共事業に関わる設計等の業務
・農業土木関係の調査、計画、設計
・道路、河川及び砂防関係の施設調査、計画、設計
・橋梁関係の調査、設計
・上下水道関係の調査、計画、設計 等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

会社見学、先輩社員との質問会・懇談会はお仕事体験または会社説明会の際に行います。

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、説明会応募画面(セミナー画面)より応募コースの選択をお願いいたします。
内々定までの所要日数 1週間以内
 会社説明会に参加
   ▼
  面 接  ※詳細は会社説明会にてお知らせいたします。
   ▼
  内定発表(面接後1~3日以内にお知らせします。)
選考方法 個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、成績証明書 等
 ※選考時に提出できない書類がある場合はご連絡ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2025年卒業見込者又は既卒5年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

・土木設計、農業農村工学に関する学部・学科を履修された方
  工学部、農学部、生物資源学部、生物資源学部 他
  土木工学、環境科学、社会基盤工学、環境土木工学、都市工学 等

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)215,000円

215,000円

大卒

(月給)210,000円

210,000円

高専(専門科)卒

(月給)195,000円

195,000円

専門(専門科・2年)卒

(月給)195,000円

195,000円

2025年4月予定額を記載しております。
※既卒については最終学歴に応じて決定します。

  • 試用期間あり

1カ月
※試用期間中も、上記基本給と同額を支給いたします。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■時間外勤務手当
■深夜勤務手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■現場手当
■役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ■週休2日制(土・日)
■祝日
■夏期休暇
■年末年始休暇
■特別休暇(忌引休暇/産前産後休暇/子の看護休暇/介護休暇など)

※年間休日125日以上(2024年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■作業着・制服貸与
■健康診断
■育児・介護休業
■ノー残業デー(毎週水曜日)
■研修・資格取得に関する費用負担
■スポーツクラブ(法人会員)

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 富山

本社(高岡市) ※転勤はありません

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    昼休憩 12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 新人研修、社内研修、社外講習会等
自己啓発支援制度 資格取得に関わる費用は会社で負担します。
・技術士、技術士補、RCCM、土木施工管理技士 等

問合せ先

問合せ先 〒933-0838
富山県高岡市北島1406番地
採用担当:糀谷・薮内
TEL:0766-22-2100 FAX:0766-22-7602
URL http://www.kyouwa.co.jp
E-MAIL soumu@kyouwa.co.jp
交通機関 高岡やぶなみ駅より徒歩10分程
(株)協和と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ