最終更新日:2023/12/1

ブルーテック(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
100,000,000円(2023年6月1日時点)
株式公開
非公開 ※2023年4月に親会社であるBBDイニシアティブ(株)へ株式移転済(東京証券取引所グロース市場 証券コード5259)
従業員
130名(2023年6月1日時点)

【法人向けSaaS提案営業】中小企業のDX化を推進

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
      ブルーテック株式会社
PHOTO
      本社エントランス

日本の企業は日本のサービスで守ります

PHOTO

BBDイニシアティブグループ

◆ブルーテックとは◆
ブルーテックは、日本でいち早くクラウドコンピューティングに着目し、
日本初の純国産クラウドサービスを開発したベンチャーです。
営業プロセスの可視化によりに、導入企業の売上を確実に上げるためのクラウドサービスを提供しています。売上が上がる提案をして嫌われることは一切ありません。導入企業や販売パートナー各社、そして社員が皆ハッピーになり笑顔になるサービスを提供しています。

~起業秘話~
BBDイニシアティブグループ グループCEO:稲葉
もともとは大手広告代理店で、クライアントのプロモーションプランニングを担当しており、リアルとバーチャルを融合したクロスプロモーションをいち早くクライアント業務に取り入れ、インターネットを活用したCRM領域において実績を残してきました。
インターネットを活用した、CRMや営業支援のためのSFAを立ち上げたのは、実は僕だったのでは…?と思ったりしています。
当時、社内の統合プロモーション分野でプランニングMVPを2年連続受賞する実績もありましたが、この先プランナーとして頭をフル回転できる年齢はいくつまでだ?プランナーとしてのピーク時に、新しいことへ挑戦していくことが重要では?と考え独立を決意しました。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【BBDイニシアティブグループ】
2023年4月3日に持ち株会社となる「BBDイニシアティブ株式会社(東証グロース上場 5259)」を設立しました。
企業理念・パーパス:
「ありがとうをX-Tech(クロステック)する」
「ありがとう」の対義語は「当たり前」。なかなか気づく事のない「当たり前」に気付いた時、
「ありがとう」と思える、そんな気持ちを大切にしたい。
世の中の「有り難し」事をクロステックして行くことで、世の中を便利に「当たり前」であることに感謝される世界を作る。
「ありがとうをクロステックする」私たちBBDイニシアティブが掲げる思いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

会社データ

事業内容
【事業内容】

セールステック事業

【職務内容】

◇営業職◇
主力製品「Knowledge Suite(ナレッジスイート)」を中心とした自社SaaS製品の新規提案をお任せします。
お客様のご要望や課題を自社サービスを用いて解決に導く、課題解決のプロフェッショナルです。
最前線でお客様とコミュニケーションをとり、日本の中堅・中小企業の業績アップに貢献できるやりがいのあるポジションです。

・展示会への参加
・展示会で名刺交換をしたお客様への営業活動
・サービス導入を検討されているお客様からのお問い合わせ対応
・Webからのお問い合わせへの対応
・販売パートナーからの依頼に応じた営業同行

【主力商品】
◎クラウド型統合ビジネスアプリケーション「Knowledge Suite(ナレッジスイート)」
◎GPS位置情報を活用した顧客管理システム「GEOCRM.com(ジオシーアールエム)」
◎業務支援アプリケーション「Shelter(シェルター)」
◎クラウドID管理サービス「ROBOT ID(ロボットアイディ―)」
◎クラウド型オンライン商談ツール「VCRM(ブイシーアールエム)」
※「ChatGPT」を活用した次世代型プロダクト開発中


【特許技術の保有】
自社製品を進化させるため、国内でも多くの特許技術を保有しております。

◎スマートフォン周辺
・GPS使用時にバッテリー消費を抑える技術
・顔認証を用いログインと位置情報を通知する技術
・圏外でも位置情報と時間を測定し記録を通知する技術
◎地図
・地図表示で誤った緯度経度情報を正しいまた任意の場所を保存し蓄積する技術
◎顔認証技術周辺
・顔写真付き顧客DB構築技術
◎ビッグデータ周辺
・クローリングで収集されたデータの差分スクレイピング技術

【サービス導入先】
IT/ゲーム/食品/ホテル/アパレル/学校法人/アニメ/不動産/化粧品/スポーツ/出版/広告/製造/出版/公共機関

【活躍している人材】
●経験や保有資格
ダンス/ラグビー/野球/サッカー/テニス/その他スポーツ経験/接客のアルバイト/接客業/ボランティア活動/教員免許/管理栄養士/保育士/スポーツトレーナー

●興味のあった業界や職種
フィットネスジム/スポーツ用品/旅行/ホテル/食品/アパレル/化粧品/ブライダル/航空/教育/広告/銀行/証券/音楽/ゲーム・アニメ/不動産/IT/文具/商品企画/広報/マーケティング/営業/出版

PHOTO

営業の効率化を実現する当社主力クラウドサービス「Knowledge Suite(ナレッジスイート)」は累計8,000社の企業に導入されています。

本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門三丁目18番19号 UD神谷町ビル 7階
本社電話番号 03-5405-8115
愛宕オフィス郵便番号 105-6238
愛宕オフィス所在地 東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー 38階
愛宕オフィス電話番号 03-5405-8120
設立 2006年10月23日
資本金 100,000,000円(2023年6月1日時点)
従業員 130名(2023年6月1日時点)
株式公開 非公開
※2023年4月に親会社であるBBDイニシアティブ(株)へ株式移転済(東京証券取引所グロース市場 証券コード5259)
事業所 愛宕オフィス:東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー38階
中部営業所:愛知県名古屋市中村区名駅四丁目24番16号 広小路ガーデンアベニュー3階
関西営業所:大阪府大阪市北区堂島浜二丁目2番28号 堂島アクシスビル3階
九州営業所:福岡県福岡市博多区博多駅東二丁目5番19号 サンライフ第3ビル6階
グループ会社 BBDイニシアティブ(株) ※親会社
ブーストマーケティング(株)
(株)アーキテクトコア
ネットビジネスサポート(株)
Bizion株式会社
平均年齢 30歳
産休取得実績 28年度取得者 1名
29年度取得者 2名
30年度取得者 0名
31年度取得者 1名
男女比 男性68%:女性32%(2023年現在)
沿革
  • 2006年10月
    • ブランドダイアログ(株)設立(本社 世田谷区 資本金990万円)
  • 2007年6月
    • 次世代型ソリューション開発を目的として、100%子会社の(株)グリッディ設立(資本金900万円)
  • 2008年2月~12月
    • 2月:(株)グリッディとの合併に伴い、東京都中央区築地に本社移転

      12月:ISO/IEC 27001認証取得(認証機関 一般財団法人日本科学技術連盟)(認証登録番号 JUSE-IR-154)
  • 2009年2月~12月
    • 2月:利用料無料のクラウド・グループウェア『GRIDY(グリッディ)』提供開始

      12月:本社を東京都中央区湊に移転
  • 2010年1月~6月
    • 1月:統合SFA/CRMクラウドサービス『Knowledge Suite』提供開始

      2月:『Knowledge Suite』が『ASP・SaaS・ICTアウトソーシングアワード2010「ベストイノベーション賞」』を受賞

      6月:ASP・SaaS安全・信頼性情報開示認定制度の認定を取得(認定機関 一般財団法人マルチメディア振興センター)
  • 2010年9月~11月
    • 9月:『Knowledge Suite』が2010年度 グッドデザイン賞(Gマーク)を受賞

      11月:『Knowledge Suite』が2010年 東京都ベンチャー技術大賞 優秀賞を受賞
  • 2011年8月
    • KDDI(株)より「KDDI Knowledge Suite」提供開始
  • 2012年3月~12月
    • 3月:本社を東京都港区赤坂に移転 

      6月:『Knowledge Suite』が第6回ASP・SaaS・クラウドアワード2012「ASPIC会長特別賞」を受賞

      12月:スターティア(株)より「Digit@link Knowledge Suite」提供開始
  • 2014年3月~10月
    • 3月:本社を東京都港区海岸に移転し、社名を「ナレッジスイート(株)」に変更

      5月:GPS位置情報モバイルSFA「GEOCRM(ジオシーアールエム)」提供開始

      10月:『GEOCRM.com』第8回『ASP・SaaS・クラウドアワード2014「先進技術賞」』を受賞
      ※2015年9月グッドデザイン賞(Gマーク)を受賞
  • 2015年10月
    • SaaS型マーケティングマッシュアップクローラー『DRS API(ディーアールエス エーピーアイ)』提供開始

      『Knowledge Suite』が第9回『ASPICクラウドアワード2015「基幹業務系グランプリ」』を受賞
  • 2016年3月~17年12月
    • 特許第5901824号 発明名称:顔認証システム及び顔認証プログラムにおける特許取得

      2017年12月:東京証券取引所マザーズに株式を上場 証券コード:3999(2023年3月上場廃止)
  • 2018年5月~12月
    • 5月:本社を東京都港区虎ノ門に移転

      6月:(株)フジソフトサービスの株式を取得(子会社化)

      10月:ビクタス(株)の株式を取得(子会社化)

      12月:IDaaS(Identity as a service)「ROBOT ID(ロボットアイディー)」提供開始
  • 2019年1月
    • 1月:SaaS型自社ドメイン求人ページ制作CMSサービス「ラクリエ求人」提供開始

      1月:データベース型ビジネスアプリケーションプラットフォーム「Shelter(シェルター)」提供開始

      4月:ナレッジスイート(株) 九州営業所開設

      11月:ナレッジスイート(株) 関西営業所開設
  • 2019年8月
    • ビクタス(株)と(株)フジソフトサービスはビクタス(株)を存続会社として合併、(株)アーキテクトコアに商号変更
  • 2020年5月~9月
    • 5月:クラウド型オンライン商談ツール「VCRM(ブイシーアールエム)」提供開始

      9月:本社を東京都港区愛宕に移転(愛宕グリーンヒルズMORIタワー) 
  • 2021年2月
    • ナレッジスイート(株) 中部営業所開設
  • 2021年6月
    • (株)DXクラウドの株式を取得(子会社化)
  • 2021年7月
    • ネットビジネスサポート(株)の株式を取得(子会社化)
  • 2022年8月
    • ナレッジスイート(株) R&Dセンター開設
  • 2022年10月
    • ブーストマーケティング(株) (100%子会社)設立
  • 2023年4月
    • 株式移転により純粋持株会社(完全親会社)BBDイニシアティブ株式会社設立(東証グロース市場証券コード:5259)
  • 2023年6月
    • 株式会社DXクラウドを吸収合併、本社を東京都港区虎ノ門に移転、商号を「ブルーテック株式会社」に変更

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】

2025年の実施内容は暫定となりますが、入社後はしっかりと研修をした後にお客様対応に移っていただきます。

◆社内研修(OJT)
・営業手法や提案を行うときの考え方
・新卒同士でチームを作り競合企業調べ&プレゼン形式でチームごとの発表
・営業、商談のロープレ(先輩からのフィードバックあり)

※内容は変更となる場合があります
※外部研修(OFF JT)実施予定
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 1 11
    2022年 21 6 27
    2021年 20 8 28
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 11
    2022年 27
    2021年 28
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 2
    2022年 11
    2021年 8

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、慶應義塾大学、工学院大学、産業能率大学、専修大学、同志社大学、横浜国立大学、立命館大学、東洋大学、日本大学、立正大学、東京経済大学、駒澤大学、中央大学、早稲田大学、神奈川大学
<短大・高専・専門学校>
徳山工業高等専門学校、仙台高等専門学校、福井工業高等専門学校

<説明会視聴はこちらから → https://youtu.be/Za73S0MwRYw>

前年度の採用実績(人数) 第1期生 2016年 4名
第2期生 2017年 4名
第3期生 2018年 7名
第4期生 2019年 12名
第5期生 2020年 13名
第6期生 2021年 28名
第7期生 2022年 27名
第8期生 2023年 11名
前年度の採用実績(学部・学科) 経済学部、リベラルアーツ学群、情報マネジメント学部、理工学部、文学部、商学部等

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ブルーテック(株) を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ブルーテック(株) の会社概要