予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/8/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
多摩美術大学は、八王子と上野毛の2箇所にキャンパスをもつ美術系総合大学です。本学では意欲と行動力を持って働いていただける方を募集しています。私たちと一緒に常に時代と共にアップデートし続ける大学をつくりませんか?7月4日(木)に最終選考を終了しております。 説明会や選考にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。※採用に関する情報は随時更新中!
多摩美術大学新卒採用募集へのエントリーを検討しているみなさまへ多摩美術大学は「個」を磨きながら働ける職場だと思います。大学職員の業務は多岐にわたるため日々の業務で知識や経験を養うことはもちろん、自己啓発研修などの制度を活用して、自分の能力をさらに高めることもできます。また、新人だから、という概念にとらわれずやってみたいことには自ら手を挙げれば挑戦できるチャンスも大いにあります。年齢的にも感覚的にも学生に近しい立場だからこそ活躍できる場面がたくさんあります。多方面にアンテナを張れる方、新しいことにも臆せず面白がって取り組める方、そしてなにより「多摩美術大学をより良くしていきたい!」という意欲を持った方とぜひ一緒に働きたいです。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。ご応募お待ちしています!
『いつも時代のいちばん前で』多摩美術大学は美術・デザイン領域を牽引する美術系総合大学として、これまでに数多くの卒業生を輩出してきました。そしてこれからも「社会に新たな価値を生み出すクリエイター」を育成し、世界に存在感のある美術大学を目指します。■美術・デザイン分野のさらなる発展に向けて1935年、前身である多摩帝国美術学校を現在の東京都世田谷区上野毛に創設。1953年、多摩美術大学(絵画科・彫刻科・図案科)を設置。1964年、私立美術大学では我が国初めてとなる大学院美術研究科(修士課程)の認可を受けました。2001年には大学院美術研究科(博士課程)を開設し、「実技」と「理論」の調和をもって、領域にとらわれない美術創作研究と美術理論研究の確立を目標としています。■世界に存在感のある美術大学を目指して2020年度、新たなデザイン領域の展開として「多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム(TCL)」を開講しました。社会人を対象とするTCLのデザイン経営をビジネスに実装する試みは、受講生から高い評価を得ています。2021年4月からは新たな学外拠点として、東京ミッドタウン・デザインハブに「Tama Art University Bureau(TUB)」を開設しました。“まじわる・うみだす・ひらく”をコンセプトに、アートやデザインの力を社会に対して示す場を目指しています。また2024年4月より、卒業後のアーティストキャリア形成支援を行うことを目的とした、オルタナティブ・スペース「Up & Coming」が外苑前に誕生しました。アーティストの自己プロデュースによる企画展によって、多くの人びとへ創造のよろこびを伝え、新たな時代精神を生み出す場となることを目指しています。▼ 理事長メッセージ・学長メッセージhttp://www.tamabi.ac.jp/prof/message/
多くの職員が勤務する八王子キャンパス本部棟
<大学> 北海道大学、東京大学、横浜国立大学、京都大学、桜美林大学、学習院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、上智大学、専修大学、中央大学、東海大学、東洋大学、獨協大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、愛知大学、関西学院大学、多摩美術大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp213881/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。