最終更新日:2023/12/7

(株)アイ・テック

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 建設
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
静岡県
資本金
39億4,882万9千円
売上高
2023年3月31日 1,088億円
従業員
551人(単体)2023年3月31日現在

業界では全国唯一、4カ所にある巨大岸壁!H形鋼流通シェア全国トップのリーディングカンパニー!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全国29拠点の社員による、強力な営業網がアイ・テックの強み。潜在的需要の掘り起こしや提案型営業のノウハウが、先輩から後輩に受け継がれている。
PHOTO
アイ・テックは陸路・海路を利用したスムーズな鋼材の流通を実現している。複数の生産拠点で効率的に行われる加工も、建築業界で高く評価されている。

清水に鉄のシリコンバレーをつくろう!

PHOTO

「すごいと言われる会社はたくさんありますが、最強は1社だけです。鉄の商社として最強を目指す道は見えています」

当社は建築に使われる鋼材を取り扱っている、鉄に特化した専業商社です。建築といっても幅広いですが、住宅から車庫や倉庫、商業オフィスビルまで、あらゆる建物の鋼材です。一般の方に広く知られている建築では、年間に全国で数千棟を販売する大手ハウスメーカーの工場に鋼材を納めています。

学生の皆さんに少しでも名前を知っていただきたいので、また地域貢献のために、地元のプロサッカーチームのオフィシャルクラブパートナーを務めたり、ビーチバレー清水カップに協賛したりしています。
来年100周年を迎える長い歴史の中で、建築業界の取引先が拡大してきました。全国29拠点の社員がお客様のニーズを的確にとらえ、最適な提案をしています。おかげさまで建物向け鉄骨材料を扱う商社として、多くの方に社名を知っていただいています。
それでも変革を恐れてはいけないと、私は社員に訴えています。時代の先を読んで変わらなければ、次の100年はありません。「革新を普通に」がキーワードです。
どのような革新に取り組むかといえば、例えば、最大の強みである建築用の鋼材以外に自社製品を開発し、成長と経営の安定を図ることです。新しい自社製品のキーワードは、すばり技術です。既存の技術を応用したり、必要があれば新たに開発することで、アイ・テック独自の建築工法を生み出すアイディアがあります。夢と技術を持った技術者が集まる「鉄のシリコンバレー」を、静岡市清水区につくりたいと考えています。

個性が強い人物は、企業によっては敬遠される時代かもしれません。しかし、当社では大歓迎です。強い個性を力に開花させるのが私たち経営陣や管理職の仕事ですから、任せてください。
実際“クセ”が強すぎて上司に心配されるような社員が、当社と取り引きがなかった建築業界以外の企業の懐に飛び込んで新規需要を獲得してくるなど、イキイキと働いています。

リモートワークが普及し、今後は東京への一極集中が緩和していくでしょう。さらにリニア中央新幹線の開通によって東京と名古屋、さらには大阪まで人々が短時間で行き来するようになります。人の移動が起これば駅ビルが建設され、周辺の商業が活性化するため、鋼材の需要が必ず増加します。そのチャンスを生かし、当社はさらにシェアを伸ばすため努力していきます。
(代表取締役社長 大畑大輔)

会社データ

事業内容
鋼材の加工・販売、建築鉄骨工事の受注・請負・設計・施工管理等。
販売先は鉄骨加工業者、建設業者など。
商社としての販売だけでなく、鉄骨製品の加工・製造も行っています。
メーカーからの直接仕入れを行い、エンドユーザーへ付加価値の高い商品・製品を直販する独自の流通経路は、他社と一線を画した当社の武器です!

PHOTO

東日本を中心に点在する巨大工場で加工と流通をコントロールしています。

本社郵便番号 424-0888
本社所在地 静岡県静岡市清水区中之郷一丁目1番15号
本社電話番号 054-340-2811
創業 1923年(大正12年)8月
設立 1960年(昭和35年)10月
資本金 39億4,882万9千円
従業員 551人(単体)2023年3月31日現在
売上高 2023年3月31日 1,088億円
事業所 本  社:静岡県静岡市
東京支社:東京都中央区
大阪支店:大阪市中央区
東京支店:千葉県富津市
東北支店:宮城県仙台市
他全国の支店営業所  計 30カ所
業績 2023年 売上高1,088億円・経常利益57億円・自己資本比率35.9%
2022年 売上高818億円・経常利益62億円・自己資本比率38.4%
2021年 売上高656億円・経常利益10億円・自己資本比率45.2%
2020年 売上高812億円・経常利益27億円・自己資本比率45.3%
2019年 売上高887億円・経常利益40億円・自己資本比率39.4%
2018年 売上高712億円・経常利益36億円・自己資本比率40.0%
2017年 売上高658億円・経常利益38億円・自己資本比率41.7%
2016年 売上高674億円・経常利益22億円・自己資本比率38.4%
2015年 売上高670億円・経常利益23億円・自己資本比率36.3%
2014年 売上高631億円・経常利益20億円・自己資本比率37.8%
2013年 売上高558億円・経常利益15億円・自己資本比率40.2%
事業内容 鉄鋼商社として鋼材の加工・販売、建築鉄骨工事の受注・請負・設計・施工管理等を行っています。
販売先は鉄骨加工業者、建設業者など。
商社としての販売だけでなく、鉄鋼製品の加工・製造を行っています。

主要な取扱品種
 ◆H形鋼
 ◆角型鋼管(コラム)
 ◆鋼板
 ◆ITEC フラットデッキ・ITEC Sデッキなどの自社製品の製造販売
 ◆建築鉄骨の設計、製作、現場施工
主な取引先 JFEスチール
大成建設
大林組

建設業登録 国土交通大臣認定
1級建築士事務所登録
URL https://www.itec-c.co.jp/
SNS 各種SNSで会社の情報を定期発信中!ぜひフォロー・チェックしてみてください
・X(旧Twitter) https://twitter.com/itec__official
・公式Instagram https://www.instagram.com/itec__official/
・新卒採用Instagram https://www.instagram.com/itec__recruit/
・TikTok https://www.tiktok.com/@itec_official
経営理念 鉄の専門商社として、鉄鋼製品の販売・加工を通じ、社会に貢献する

I  Intelligence……鉄と知性
T  Technology……技術
E  Efficiency……効率
C  Communication……伝達
平均年齢 39歳4カ月
定着率 3年定着率93.3%、5年定着率85%と高水準。
退職金制度 在籍1年以上対象
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
社会保険完備
関連会社 中央ロジテック(株)
静清鋼業(株)
(株)浜松アイ・テック
ファブ・トーカイ(株)
大川スティール(株)
(株)オーエーテック
(株)メタルクラフトマツムラ
沿革
  • 大正12年(1923年)
    • 静岡県清水市(現静岡市)にて創業
  • 昭和35年10月
    • 静岡県清水市(現静岡市)に「清水シャーリング(株)」を設立
  • 昭和43年8月
    • 富士工場にて日本で最初の熱感圧延巻取厚鋼板走間剪断装置(レベラーカット)を導入し規格鋼板の切断を始める。
  • 昭和44年7月
    • 本社にてH形鋼精密切断加工工場を増設し、全国初の精密切断加工品の販売を始める。
  • 平成元年12月
    • 商号を「(株)アイ・テック」に変更。
  • 平成6年2月
    • 株式を店頭公開する。(現ジャスダック)
  • 平成14年2月
    • 本社工場にてフラットデッキの製造販売を開始。
      建築資材メーカーとしての事業を始める。
  • 平成15年3月
    • 国土交通大臣特定建設業許可取得。
      鉄骨工事請負の建設業を始める。
  • 平成25年2月
    • 東京大学との産学連携事業として「ウェブクランプ工法」の開発をし、日本建築センターの評定を受ける。
  • 令和1年1月
    • 東京工場(千葉県富津市)において、C形鋼製造ライン、角パイプ製造ラインを立ち上げる。
  • 創業から100年
    • 常に新しいことに挑戦し新規需要を開拓していく姿勢は変わりません。
      『何事にも挑戦である』という企業姿勢のもと、これまでの100年を基礎に、この先にある100年を目指して進みます!
  • 令和5年8月
    • 本社移転。
      『変“核”するオフィス ホットスポット草薙』をテーマとして
      静岡市清水区中之郷に本社を移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 16名 23名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (121名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内容】
・集合研修にて、1週間の会社概要説明、ビジネスマナー研修、業界学習を実施
・配属職種により1カ月間の工場研修を実施、配属後、6カ月程度先輩社員のOJT実施
・入社後6カ月~1年後のフォローアップ研修
・OJTトレーナー研修
・e-ラーニング受講  等々。
(現在、研修の充実を図り制度整備中)
自己啓発支援制度 制度あり
【内容】
・業務遂行に必要な資格取得奨励(受験費用、講習会参加費用、旅費の全額補助)
・e-ラーニング受講
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 1 8
    2021年 2 4 6
    2020年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 6
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 3

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
東京大学
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、京都橘大学、金城大学、岐阜協立大学、敬愛大学、駒澤大学、相模女子大学、静岡大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、至誠館大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、清和大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、津田塾大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京情報大学、東洋大学、常葉大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋文理大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子大学、ノースアジア大学、広島経済大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山梨英和大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、和洋女子大学

前年度の採用実績(人数)     2022年     2021年 2020年
----------------------
大卒    7名     6名   9名
院卒    1名     -    -
専門卒   1名     -    -

先輩情報

人との会話で成長できる仕事
S.H.
2000年入社
亜細亜大学
法学部法律学科
福島支店
支店内の管理や部下への教育。又、売上達成の為の営業活動
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アイ・テックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイ・テックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイ・テックの会社概要