予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「すごいと言われる会社はたくさんありますが、最強は1社だけです。鉄の商社として最強を目指す道は見えています」
当社は建築に使われる鋼材を取り扱っている、鉄に特化した専業商社です。建築といっても幅広いですが、住宅から車庫や倉庫、商業オフィスビルまで、あらゆる建物の鋼材です。一般の方に広く知られている建築では、年間に全国で数千棟を販売する大手ハウスメーカーの工場に鋼材を納めています。学生の皆さんに少しでも名前を知っていただきたいので、また地域貢献のために、地元のプロサッカーチームのオフィシャルクラブパートナーを務めたり、ビーチバレー清水カップに協賛したりしています。来年100周年を迎える長い歴史の中で、建築業界の取引先が拡大してきました。全国29拠点の社員がお客様のニーズを的確にとらえ、最適な提案をしています。おかげさまで建物向け鉄骨材料を扱う商社として、多くの方に社名を知っていただいています。それでも変革を恐れてはいけないと、私は社員に訴えています。時代の先を読んで変わらなければ、次の100年はありません。「革新を普通に」がキーワードです。どのような革新に取り組むかといえば、例えば、最大の強みである建築用の鋼材以外に自社製品を開発し、成長と経営の安定を図ることです。新しい自社製品のキーワードは、すばり技術です。既存の技術を応用したり、必要があれば新たに開発することで、アイ・テック独自の建築工法を生み出すアイディアがあります。夢と技術を持った技術者が集まる「鉄のシリコンバレー」を、静岡市清水区につくりたいと考えています。個性が強い人物は、企業によっては敬遠される時代かもしれません。しかし、当社では大歓迎です。強い個性を力に開花させるのが私たち経営陣や管理職の仕事ですから、任せてください。実際“クセ”が強すぎて上司に心配されるような社員が、当社と取り引きがなかった建築業界以外の企業の懐に飛び込んで新規需要を獲得してくるなど、イキイキと働いています。リモートワークが普及し、今後は東京への一極集中が緩和していくでしょう。さらにリニア中央新幹線の開通によって東京と名古屋、さらには大阪まで人々が短時間で行き来するようになります。人の移動が起これば駅ビルが建設され、周辺の商業が活性化するため、鋼材の需要が必ず増加します。そのチャンスを生かし、当社はさらにシェアを伸ばすため努力していきます。(代表取締役社長 大畑大輔)
東日本を中心に点在する巨大工場で加工と流通をコントロールしています。
<大学院> 東京大学 <大学> 愛知大学、愛知工科大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢大学、関東学院大学、九州産業大学、京都産業大学、京都橘大学、金城大学、岐阜協立大学、敬愛大学、駒澤大学、相模女子大学、静岡大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、至誠館大学、上智大学、上武大学、成蹊大学、清和大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、津田塾大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京情報大学、東洋大学、常葉大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋文理大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子大学、ノースアジア大学、広島経済大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山梨英和大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、和洋女子大学