最終更新日:2024/8/20

社会福祉法人いづみ福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
資本金
社会福祉法人のため計上なし
売上高
社会福祉法人のため計上なし
従業員
116名(男性 43名 女性 73名) 2023年4月1日現在

【プライベートも大切に】20代の若手活躍中【年間休日125日♪その他、夏期休暇,有給休暇なども】

『採用・施設見学会』は終了させていただきました (2024/06/28更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは。社会福祉法人 いづみ福祉会/採用担当の土井です。

6月28日(金)のWEBセミナーをもちまして、「採用説明・施設見学会」は
一旦終了させていただきました。
今後募集を再開する場合は、こちらの「伝言板」にてお知らせ致します。

お手数ですが、お問合せはメールでのご連絡をお願い致します。
[e-mail] soumu@idumi-fukushikai.or.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「生きることの素晴らしさ、生き抜くことの大切さ」が経営理念。職場はいつも笑顔があふれ、明るい雰囲気でいっぱいです。
PHOTO
私たちはご利用者と信頼関係を築くことからスタートします。職員みんなでご利用者のことを考え、豊かな支援ができるようにアイデアや意見を出し合います。

学びや経験がご利用者の支援に繋がる、可能性に満ち溢れた仕事です。

PHOTO

入職6年目のNさん(左)と8年目のYさん(右)。「ご利用者と心通じ合う瞬間が、何よりの喜びです!」

小学生の時に、いづみで草木染体験をしました。その時、ご利用者さんが仕事に誇りをもってイキイキとされていたのが忘れられず、入職しました。
入職当初は、間違った対応をしたらどうしよう、失敗したら等とばかり考えていましたが、先輩・上司に相談にのってもらえる環境が整っていたおかげで、つまずいても、一つひとつ改善して次に生かしていくことに目を向けることができるようになっています。
今は、6名のご利用者を担当しており、ご利用者も日々作業などを懸命に取り組んでおられます。ご利用者から仕事に対する思いや自分の意見をしっかり伝えてくれた時にはその瞬間を見逃さず、それを受け止め、支援に生かしてしていくよう努めています。
福祉に関して未経験でも、「キャリアアップ初任者研修」や「ケース記録の書き方」などの外部研修にも参加の機会を与えてもらえるので、基礎的なことは心配することはないと思います。
ご利用者の『可能性を広げていける』ことにやりがいを感じながら、実は自分自身が支援の中で成長し続けていることに気づき、改めていづみの職員になれて良かったと感じています。(N.T)

福祉就活サポートプログラムで見学に来た時のご利用者さんのキラキラした笑顔にひかれて実習を希望しました。実際に実習してみると職員も楽しそうに働いていて、「私もここで一緒にキラキラ働きたい」と感じ、入職しました。
入職当初、知識や情報不足の私へのアドバイスや指摘は難しかっただろうと思いますが、先輩職員が「やめて」や「それは違う」といった否定的な言葉は使わず、分かりやすく・根気強く教えてくださいました。自分自身の感じ方を大切にしていただきアドバイスいただいたお陰で、自分を客観視して判断できるようになりました。
心に残っている『嬉しかったこと』は、最初は「イヤ!」ばかりで、なかなか話もしてくれなかった担当のご利用者さんが、少しずつお話をしてくれるようになり、相談事までしてくれるようになったことです。優しいところ・頑張り屋さんなところなど、きちんと関わると、お一人おひとりの個性を感じ取ることができる本当に素敵な仕事だと思います。
ご利用者さんや職員のイキイキした姿・やりがいをもって働いている姿は嘘をつきません。
就職先を選ぶときは、ぜひ実際に職場を見て感じて「ここで働きたい!」と思える職場を見つけてください。(Y.S)

会社データ

プロフィール

当法人は、1988年に『いづみ共同作業所』として開所し、2001年に社会福祉法人認可を受け、今年度で35年目を迎えます。
ご利用者のニーズにあったサービスを提供したいという気持ちで、これまで様々なサービスを提供してきました。

『生きることの素晴らしさ、生き抜くことの大切さ』
という経営理念を基本に、障害のある人たちが地域社会で普通の暮らしができるようサポートしています。
また、地域とのかかわりを大切にしながら、 南部山城地方の障害者福祉向上の総合的な拠点として、その役割を果たしています。

ご利用者により良いサービスが提供できるよう、施設運営や職員育成にも力を入れています。
業務マニュアルの見直しや改善を定期的に行い、サービスの質の安定化と向上、また危機管理のレベルアップを図っています。
その一方で、ご利用者お一人おひとりにあった支援はどういうものなのかということを職員同士が情報交換しながら模索する毎日です。
事業所長との面談を通して、職員自身が専門職としての成長を確認できる人事評価も導入しています。法人内外の研修への参加や資格取得も積極的に促しています。

事業内容
当法人では、現在10事業所で17事業を展開しています。
ご利用者が地域で安心して生活できるために必要なサービスを
提供しています。

◆ワーキングセンターいづみ
 いづみ共同作業所が母体となってできた事業所です。製パン、草木染め・
 手織り、軽作業などの作業を中心に日中の活動を行っています。
 重度障害の方やご高齢の方も個人のペースでやりがいや楽しみにつながる
 活動を行っています。
  【実施事業】生活介護、自立訓練、就労継続支援B型

◆いづみ児童デイサービス(かも・きづ)
 地域の学校や支援学校に通う障害のある小学生から高校生までの
 子どもたちを対象として、放課後や長期休暇中にそれぞれのお子さんに
 合わせた療育を行っています。
  【実施事業】放課後等デイサービス 

◆相談支援センターいづみ
 圏域の市町村及び京都府からの委託を受けて、基幹相談支援センター
 としての業務と計画相談をおこなっています。
  【実施事業】基幹相談支援センター、地域療育等支援事業
        地域移行・地域定着、一般および児童計画相談

◆グループホームサポートセンターいづみ
         (第一いづみ荘・第二いづみ荘)
 「住み慣れた地域の中で、必要な介護や支援を受けながら自立して
  暮らしたい。」そんな気持ちを受け止めて運営しています。
  【実施事業】共同生活援助、短期入所

◆サービスセンターいづみ
 居宅サービス全般の調整をおこない、急な要望にも対応できるよう、
 ホームヘルパーやガイドヘルパーの養成・確保も図っています。
  【実施事業】ホームヘルプ、行動援護、移動支援、短期入所
        日中一時支援、重度訪問介護、福祉送迎サービス

◆地域活動支援センターいづみ
 くつろいだりお喋りしたりといった居場所としての機能のほか、
 精神障害の方に特化した個別の相談にも対応しています。
  【実施事業】地域生活支援センター

◆ワーキングサポートちくたく
 精神に障害のある方の「働きたい」「生きがいを見つけたい」
 という思いが、「働ける」「毎日生き生きと楽しい」になるよう
 サポートしています。
  【実施事業】就労継続支援B型

PHOTO

ワーキングセンターいづみ。いづみ共同作業所開所から36年を迎えます。

本社郵便番号 619-1143
本社所在地 京都府木津川市加茂町観音寺石部8番地
本社電話番号 0774-66-4114
設立 2001年7月16日
資本金 社会福祉法人のため計上なし
従業員 116名(男性 43名 女性 73名)
2023年4月1日現在
売上高 社会福祉法人のため計上なし
★私がいづみに決めた理由 ◇2019年入職 Sさん
大学で社会福祉を専攻していて、なにか生かせる仕事につけたらいいなと思い、京都で開催の福祉就職合同フェアに参加しました。いろいろお話を聞く中で、いづみ福祉会が気になって実習を申し込みました。実際に実習をしてみて、ご利用者・職員が作り出す雰囲気がステキ!と感じ、いづみに決めました。

◇2017年入職 Tさん
初めて見学に来た時、職員とご利用者が楽しそうに笑顔で話されている姿が印象的でした。
現場の職員だけでなく、施設長などの管理職の方もご利用者と明るく会話がはずんでいて、今まで見たどの施設よりも明るい雰囲気を感じました。その時、「ここで働きたい。絶対楽しいぞ!」と思いました。

◇2016年入職 Yさん
見学に来た時のご利用者のキラキラした笑顔に惹かれて実習を希望しました。実習の中では、ご利用者だけではなく楽しそうに働く職員の姿を見て「私もここで一緒に”キラキラ”働きたい」と感じました。

◇2013年入職 Sさん
福祉の仕事をすると決め、介護施設か障害者施設かを迷っていた時、いづみの説明を聞いて興味を持ち、実際に京都府のインターンシップ(実習)でご利用者との関わりを通して、「いづみで働きたい!」という思いが強くなり、いづみで仕事がしたいと思いました。
★先輩職員の声 ◇2020年入職 Tさん
いづみでは、ご利用者の支援について、先輩職員に気軽に相談できます。自分の意見や支援での困りごとについて人に話し、ほかの人の意見も踏まえて支援へつなげられるようになり、自分自身の成長へとつながります。
ご利用者も個性あふれ、素敵な方々なので、毎日新しい発見があります。

◇2017年入職 Tさん
どの先輩も個性的で一緒に働いていて毎日が楽しいです。その「一緒に働いていて楽しい」という雰囲気をあたりまえのようにつくっていることが一番尊敬できるところかもしれません。そういった雰囲気がご利用者にも伝わり、チーム全体での良い支援につながっているのだと思っています。
いづみ福祉会では、とことん「ご利用者にとって良いこと」を追求しています。どんな支援の提案でも必ず先輩や上司は「それは、〇〇さんにとって良いことか?」という視点で判断して、今までもたくさんのアドバイスをしてくれました。そのおかげで「ご利用者本位」という考え方がしっかり身につきました。

◇2017年入職 Kさん
いづみの対象者は身体・精神・知的障害すべての方なので、いろいろな方と関わることができるのはとても貴重なことだと思っています。そこから少しでも多くのことを学び次にお会いする方につなげていけたらと思っています。
就活における面接はとても緊張することが多いかと思います。いづみの面接では、どの担当者もあたたかく自分の話を聞いてくれました。自分にしてはリラックスして話ができ、その後相談支援センターに配属され、ほぼ「ありのままの自分」で仕事をすることができています。皆さんにとって、自分らしく仕事ができるところとのご縁があるよう祈っています。その中でいづみを選んでもらえたら嬉しいなと思います。
事業所 【観音寺事業所】
 ◇法人本部
 ◇ワーキングセンターいづみ
   〒619-1143
    京都府木津川市加茂町観音寺石部8番地

【里事業所】
 ◇グループホームサポートセンターいづみ(第二いづみ荘) 
 ◇サービスセンターいづみ
 ◇いづみ児童デイサービスかも
   〒619-1152
    木津川市加茂町里東里42番地

【木津川市加茂支所事業所】
 ◇地域活動支援センターいづみ
 ◇いづみワーキングサポートちくたく
   〒619-1152 
    木津川市加茂町里南古田156
    木津川市役所加茂支所3階 

【第一いづみ荘】
 ◇グループホームサポートセンターいづみ(第一いづみ荘)
   〒619-1152
    木津川市加茂町里東大間田20番地

【木津事業所】
 ◇相談支援センターいづみ
 ◇いづみ児童デイサービスきづ
   〒619-0214
    木津川市木津清水27番地9
事業収入 4億2050万円(2022年度決算)
平均勤続年数 9.2年(正職員)
平均年齢 41.8歳(正職員)
沿革
  • 1988年
    • 「いづみ共同作業所」開所
  • 1992年
    • 精神障害者共同作業所併設
  • 1993年
    • 重症心身障害者通所援護事業「いづみの里」併設
  • 2001年
    • 社会福祉法人認可
  • 2002年
    • 「知的障害者通所授産施設」開設
      「精神障害者地域生活支援センター」開設
      グループホーム「第一いづみ荘」開所
  • 2003年
    • 「サービスセンター」開所
      「児童デイサービスかも」開所
  • 2004年
    • 「相談支援センター」開設
  • 2010年
    • 「児童デイサービス きづ」開所
  • 2011年
    • グループホーム「第二いづみ荘」開所
  • 2012年
    • 「児童デイサービス きづ第二」開所
  • 2015年
    • 「第一いづみ荘」移転開所
      就労継続支援B型「ワーキングサポートちくたく」開所
      「地域生活支援センター」移転
  • 2016年
    • 「児童デイサービス かも第二」開所

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
<法人内部研修>
◆法人本部研修(外部講師による講義とグループワーク等)
 ○階層別研修
   ・新採職員研修
   ・リーダー職員研修
   ・管理職研修
   ・キャリアアップ研修
 ○人権擁護研修
 ○安全運転研修
   
◆各事業所単位での研修
 ○新採研修
 ○中堅職員研修
 ○個別支援研修
 ○テーマ別研修    など   


<法人外部研修>
 施設長から個別で職員へ研修の参加を促す場合と、職員自ら行きたい
 研修について施設長へ参加を希望する場合があります。
 
 一例)・キャリアアップ研修(初任者、中堅職員、管理職)
    ・アンガーマネジメント研修
    ・相談支援従事者研修
自己啓発支援制度 制度あり
法人外で行われるキャリアアップ研修(初任者、中堅職員、管理職)・アンガーマネジメント研修・相談支援従事者研修などへの参加費用等負担、勤務時間内での参加など。
メンター制度 制度あり
OJT担当者を決め、業務の指導を行っている。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
職務基準表・目標達成シート記入と施設長との年3回の面談。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、作新学院大学、天理大学、東京大学、奈良大学、奈良教育大学、梅花女子大学
<大学>
京都橘大学、関西外国語大学、帝塚山大学、花園大学、佛教大学、関西福祉大学、同志社大学、大阪経済法科大学、関西大学、龍谷大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪府立大学、岡山理科大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、北里大学、京都華頂大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都精華大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、神戸大学、佐賀大学、作新学院大学、滋賀大学、四国学院大学、静岡大学、四天王寺大学、島根大学、種智院大学、成蹊大学、宝塚大学、中京大学、帝塚山学院大学、天理大学、東京大学、同志社女子大学、同朋大学、奈良大学、奈良教育大学、奈良女子大学、日本福祉大学、阪南大学、梅花女子大学、福井工業大学、文教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
龍谷大学短期大学部、大阪医療技術学園専門学校、日本メディカル福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、大阪芸術大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪保育福祉専門学校、華頂短期大学、関西外国語大学短期大学部、関西社会福祉専門学校、関西女子短期大学、京都医健専門学校、京都光華女子大学短期大学部、京都製菓製パン技術専門学校、神戸国際調理製菓専門学校、神戸常盤大学短期大学部、園田学園女子大学短期大学部、辻調理師専門学校、奈良芸術短期大学、奈良佐保短期大学

採用実績(人数)         2019年  '20年   '21年   '22年   '23年(内既卒採用数)
-----------------------------------------------------------------‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 大 卒    3名(1)  1名(1)  3名(1)   2名    2名(2)

短大・専門卒  1名(1)   ―    1名(1)   2名(1)    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
    2021年 1 1 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp215854/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人いづみ福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人いづみ福祉会の会社概要