最終更新日:2024/9/25

社会福祉法人この街福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 幼稚園・保育園
  • 外食・レストラン
  • 芸術関連

基本情報

本社
長野県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
5億6400万円(2022年度)
従業員
160人 (男性38人 女性122人) 2023年12月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

アート活動や1人ひとりの個性に合わせた、今までとは違う新しい支援を通して、障がいのある方々への生活を支えています。【エリア:長野県・諏訪・茅野】

☆内々定まで2週間☆ この街福祉会から障がい福祉サービスのイメージが変わるかも! (2024/09/25更新)

PHOTO

こんにちは!
この街福祉会の採用事務担当の松本です。
この街福祉会のページにアクセスしていただきありがとうございます。


(9月25日追加)
『支援スタッフコース』『障がい児支援スタッフコース』ともに、採用後の処遇の情報の中から、初任給の情報を更新をしました!初任給額が大きく変わりましたので、以前にアクセスしていただいた方もチェックをしていただければと思います!


【この街福祉会から障がい福祉サービスのイメージが変わるかも!】
障がいのある方々と関わる仕事をご検討中の方は、この街福祉会も候補に入れていただけると嬉しいです!
応募の職種は2つ!
・支援スタッフ…障がいのある成人の方と関わることが主なスタッフです。日中活動の場や生活の場など、様々な現場でサポート
・障がい児支援スタッフ(保育士)…障がいのある児童と関わることが主なスタッフです。

まずは、気軽にwebでこの街福祉会の説明会に参加はいかがでしょうか!
皆さんからのご参加、お待ちしております

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
アート活動に力を入れています!利用者さんが思い思いの作品を自由に描きます。支援員も一緒になって、みんなで楽しみながら作品を作り上げていきます!なにができるかな?
PHOTO
利用者さんは大巨匠の先生!支援員はアシスタントとして、絵具を出したり、筆を洗ったり大忙し!時には「絵具が顔に付いてる!」と思わず笑ってしまうことも。

明るくパワフルに!”自分らしさ”を引き出す支援の本当のやりがいとは?

PHOTO

「優しく明るい先輩方に気軽に相談できる心強い職場です!」珠理さん(左)と文恵さん(右)はともに2021年入社の仲良し同期。おそろいのエプロンで息ぴったり!

障がいのある利用者さんの日中生活をサポートし、敷地内のラベンダー畑の管理や収穫した花芽の販売、農園の羊の飼育、月数回のアート活動等を通し、自分らしく過ごせるお手伝いをしています。支援内容は日々異なり、臨機応変な対応が求められる分、決まった関わり方はなく支援方法は自由。先輩方の声掛け等を見て学びつつ、各自が自分なりの特色を出した支援をしています。毎日変化があるので飽きることがありません。
その分、難しさもあり、当初は一人ひとりの環境も様子も異なる利用者さんの名前や特性を覚えるだけで必死でしたが、1年半働いた今は徐々に余裕を持って意思疎通が図れるようになってきました。その中で利用者さんと一緒にアート作品を作って喜びを共有できることや私の声が届いてリアクションが得られることにやりがいを感じます。一方、その状況に慣れて自分の中で定着してしまうと、利用者さんの思いと食い違ってしまうことも。初心を忘れないよう心がけています。
目標は柔軟な考えで多彩なアイデアが出せる支援員になること。個々の利用者さんに合った、自分にしかできない支援を見つけていきたいです。(珠里さん)

大学で福祉を学び、障がい者施設での実習で利用者さんと何かを作っていく姿勢や関わり方に興味を持ちました。そこで地元での就職を考えて施設を探す中、当法人の見学でスタッフや利用者さんの明るくパワフルな雰囲気に惹かれ、入職を決めました。
意識しているのは、利用者さんの変化に気づくこと。自分の思いを伝えにくい方もいるので、ちょっとした仕草や繰り返し行動、目線、普段との違い、服装等に注意を払い、周囲のスタッフと情報共有しつつ、思いや体調を汲み取るよう努めています。
その中で利用者さんと作品等を作り上げた時は達成感を覚えますし、その笑顔がやりがいに。人と人との関わり合いは教科書通りにいかないからこそ、柔軟な対応の中で名前を呼んでもらえたり、一緒に活動をしようと誘ってもらえると私のことを覚えて受け入れてくれたと感じ嬉しくなります。
大切なのは、固定概念に囚われないこと。私も入職当初は元気な方が多い中、「こう接しなければいけない」と思いがちでしたが、最近は自分なりの支援に落とし込め、少しずつ自信が持てるようになりました。今後も試行錯誤を繰り返しつつ、活動への誘い方や言葉の表現の引き出しを増やしていくことが目標です。(文恵さん)

会社データ

プロフィール

社会福祉法人この街福祉会は、『障がいがあってもなくても、誰もが自分の住み慣れた「この街」で暮らしたいという想いを実現しよう!』という考えから、様々な人の力が集まって、平成13年(2001年)7月に誕生した社会福祉法人です。

「地域との共生をはかり 利用者の幸せのために 暖かい支援を常にもとめ 利用者の自立と尊厳の維持に努めます」
という法人理念の下、様々な障がいのある方々に、療育支援・通所支援・相談支援・生活支援など、必要な支援事業全般の運営をしています。

平成23年(2011年)には、法人統一のロゴマークを作成しました。諏訪地域を代表する諏訪湖の水色、八ヶ岳を始めとする山や自然豊かな緑、そこで住む人々の心を表すピンク、それらのイメージから、法人の代名詞でもある「街」という文字に水色・ピンク・緑の色を用いました。障がいがあってもなくても、誰もがこの諏訪地域、「この街」で望む暮らしを実現するため、職員一丸となって日々奮闘しています。

諏訪地域出身の職員だけでなく、縁あって他の地域から来た職員まで、幅広い職員が活躍しています。
私たちと一緒に、このかけがえのない仕事を通じて、「この街」の魅力を感じてみませんか?

事業内容
障がい福祉サービス(障がい児 障がい者)

○生活介護…(事業所)この街学園・第2この街学園・モモ
 主に、障がい区分3以上の方が通所される、通所の施設です。
 作業所や就労支援の施設とは違い、作業をどんどんやる施設ではなく、通所される皆さんが、自分らしく穏やかに過ごしていただけるような日中の活動を提供しています。
 日中活動のサポートの他に、食事介助やお手洗いの介助、入浴の介助なども行っています。
○就労支援B型…(事業所)第2この街学園・ぴっぴ・あおぞら工房諏訪
 一般企業で就労が困難な方で、在宅で生活している障がいをお持ちの方が対象です。
 事業所ごとに、生産活動は異なりますが、生産活動を通して就労にかかる知識や技術を身に付けて頂けるようなサポートをしています。
○児童発達支援センター…(事業所)この街きっず学園
 0歳児~就学前(6歳)までの発達に不安のあるお子さんが利用しています。
 様々な専門職員(児童指導員・看護師・機能訓練士など)が、様々な日中活動を通して療育をしており、利用される児童が次のステップへ進めるような専門的なサポートを行っています。
○居宅介護・行動援護・重度訪問介護・移動支援…(事業所)この街支援センター
 主に、在宅で生活をしている障がいをお持ちの方が対象で、年齢は0歳~介護保険を利用されるまでの方々を対象としています。
 お家に伺って、食事介助・入浴介助・着替えの介助や買い物や食事作りの家事支援などを行ったり、外出の付き添いを行う支援などもあります。
○放課後等デイサービス…(事業所)この街きっず学園(ふーもん)
 就学されている方(7歳~18歳)を対象とした事業で、主に平日は学校が終わる15時頃から18時30分まで、学校より通所して利用していただく、学童クラブのようなサービスです。長期休業時(春休み・夏休み・計画休業など)は、1日利用していただき、散歩や調理実習など色んな活動をしています。
○相談支援…(事業所)この街相談支援センター
 障がい福祉サービスを利用されている方のサービス計画を立てています。
 利用者さん・保護者・関係する職種の方など、様々な方より聞き取りを行いながら、計画の作成やサービスの調整、日々の相談などを、専門の職員(相談支援専門員)が行っています。

その他にも、様々なサービスを提供しています!
本社郵便番号 391-0012
本社所在地 長野県茅野市金沢字御狩野5771-4
本社電話番号 0266-70-0532
設立 2001年7月1日
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 160人 (男性38人 女性122人) 2023年12月現在
売上高 5億6400万円(2022年度)
事業所 ○法人本部 
〒391-0012 長野県茅野市金沢字御狩野5771-4
TEL:0266-70-0532 FAX:0266-79-5503
法人本部事務所(この街支援センター内)
〒392-0015 長野県諏訪市中洲2710-5
TEL:0266-54-1654 FAX:0266-78-6663

○この街学園(障がい者 通所 生活介護)
〒391-0012 長野県茅野市金沢字御狩野5771-4
TEL:0266-70-0532 FAX:0266-79-5503

○第2この街学園 (障がい者 通所 生活介護・就労継続B型)
〒393-0000 長野県諏訪郡下諏訪町6129-7
TEL:0266-27-8974 FAX:0266-27-8975

○この街支援センター
(障がい児・障がい者 ホームヘルプ・移動支援・行動援護・障がい児学童事業・有償移送 等)
〒392-0015 長野県諏訪市中洲2710-5
TEL:0266-54-1654 FAX:0266-54-1656

○この街ホーム (障がい者 グループホーム)
〒392-0012 長野県諏訪市四賀212 他4住居
TEL:0266-54-7607

○モモ(障がい者 通所 生活介護)
モモ(生活介護)〒391-0013 長野県茅野市宮川3247-1
 TEL/FAX:0266-73-8445
モモ分室(生活介護) 〒391-0013 長野県茅野市宮川7095-イ-1
 TEL:0266-55-6549

〇ぴっぴ(障がい者 通所 就労継続B型)
〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境7230-1
TEL/FAX:0266-65-3022

○この街きっず学園(障がい児 通所 児童発達支援センター)
 ふーもん(障がい児 放課後等ディサービス)
〒392-0012 長野県諏訪市四賀388-7
TEL:0266-58-2343 FAX:0266-58-2349

○あおぞら工房諏訪 (障がい者 通所 就労継続B型)
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5-8-8
TEL:0266-57-7130 FAX:0266-57-7144

○この街相談支援センター(障がい児・障がい者 相談支援)
〒392-0015 長野県諏訪市中洲2710-5(この街支援センター内)
TEL:0266-54-1654 FAX:0266-54-1656
平均年齢 37.5歳(正規職員:2023年12月現在)
沿革
  • 1995年
    • ぽっけのおうちの活動を開始
  • 2001年
    • 『社会福祉法人 この街福祉会』認可・設立
  • 2002年
    • 授産施設(当時)「この街学園」(現在は生活介護事業所へ移行)設置
  • 2003年
    • ぽっけのおうちの活動を引き継ぎ、同時に居宅介護事業所「この街支援センター」設置
  • 2003年
    • デイサービス「モモ」設置(現在は、生活介護・就労継続支援B型の多機能型事業所に移行)
  • 2004年
    • グループホーム「この街ホーム」設置
  • 2006年
    • 授産施設(当時)「第2この街学園」設置(現在は、生活介護・就労継続支援B型の多機能型事業所に移行)
  • 2007年
    • 児童通園施設「諏訪市清水学園」を諏訪市より管理委託
  • 2010年
    • グループホーム「ここんち」設置
  • 2011年
    • 就労継続支援B型事業所「あおぞら工房諏訪」を諏訪市より管理委託
  • 2012年
    • 相談支援事業所(児童)「えがお」設置
  • 2013年
    • グループホーム「さくら」設置
  • 2013年
    • 相談支援事業所(特定・一般)「この街相談支援センター」設置
  • 2014年
    • 就労継続支援B型事業所「ぴっぴ」設置(現在はモモとの多機能型指定)
  • 2015年
    • 諏訪市から諏訪市清水学園を民設民営として引き継ぎ、「この街きっず学園」として開設
      同時に放課後等デイサービス「ふ~もん」開設
  • 2015年
    • グループホーム「たんぽぽ」をNPO法人より経営を引き継ぐ
  • 2016年
    • 相談支援事業所「えがお」と「この街相談支援センター」を統合し、「この街相談支援センター」として継続
  • 2018年
    • 生活介護事業所「モモ(分室)」設置
  • 2020年
    • 多機能型事業所「モモ」を生活介護事業所「モモ」、就労継続支援B型事業所「ぴっぴ」へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.8%
      (18名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
法人内研修 
・全職員対象スキルアップ研修(年3回)
・新任職員研修(入社前研修・入社3カ月後・1年後・OJT研修)
・中堅職員研修(年1回)
・主任・管理者向け研修(年1回)
法人内の他事業所体験研修(希望者 年1~2日)
外部団体主催研修の積極的な参加
自己啓発支援制度 制度あり
職務で必要なものや、スキルアップのために必要な講習会等への費用を補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本社会事業大学、松本大学、信州大学、長野大学、東京家政大学、岐阜聖徳学園大学、関東学院大学、帝京科学大学(東京)、日本福祉大学、新潟医療福祉大学、健康科学大学、岐阜経済大学、東海大学、東京国際大学、東北福祉大学、東洋大学、國學院大學、同朋大学、女子栄養大学、城西国際大学、山梨学院大学、青森大学、白梅学園大学、目白大学
<短大・高専・専門学校>
佐野日本大学短期大学、長野県福祉大学校、松本短期大学、飯田女子短期大学、信州豊南短期大学、上田女子短期大学、和泉短期大学、大垣女子短期大学、近畿大学九州短期大学、江戸川学園おおたかの森専門学校、東京医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校

採用実績(人数)       2021年  2022年  2023年  2024年(予)
------------------------------------------------------------
大学     4名    3名    2名    ー
短大卒    2名    1名    ー     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 2 2
    2022年 1 3 4
    2021年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 4
    2021年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp215964/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人この街福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人この街福祉会の会社概要