最終更新日:2023/3/14

社会福祉法人朋友会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
茨城県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
80名(男性35名、女性45名)

「幸せ」がキーワード…障がいの有無や年齢に関わらず、すべての人が、幸せに暮らせる社会の実現を目指します!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ひまわりパンでは、茨城県那珂市にある人気店『パン工房ぐるぐる』様から技術指導をいただき、当法人の職員と利用者が力を合わせ50種類以上のパンを手作りしています。

すべての人の“幸せ”を当たり前に ―幅広い福祉サービスを提供―

PHOTO

「知的に障がいのある方の生涯にわたる一貫した支援サービスを提供できる法人を目指します」と話す平根理事長

 設立から15年目を迎える朋友会は、知的に障がいがある方への福祉サービスを提供している社会福祉法人です。現在、常陸太田市に「障がい者支援事業所ひまわり(通所)」、「ひまわり相談事業所」、「グループホームひらそる」を展開しており、2017年4月には、新たに重い障がいをお持ちの方でも地域の中で暮らせる環境づくりを目指したグループホーム「ふえりす1号館、2号館」をオープンしました。2事業所、5ホームにおいて小学生から60代までの幅広い年齢層を対象に、障がいの程度に関係なくサポートできる体制を整えております。夕方からは特別支援学校に通う小学生から高校生までの生徒さんを受け入れる放課後等デイサービスを手掛けているのも特色で、地域や社会の中で私たちができることを考えながら、幅広く福祉事業を行っていこうと考えています。
 2019年4月から新たに「地域の中で働く」ことをテーマとしたカフェベーカリー「ひまわりぱん」をオープンしました。障がいのある方の「働きたい」を応援します。
 私たち朋友会では、職員の働きやすさにも力を入れています。例えば、休みを取りやすくしたり、手厚い福利厚生制度を整えたりと、常にリフレッシュした状態で自分らしく働ける職場づくりを行っています。出産休暇や育児休暇なども充実しており、さまざまな社員が働きやすい環境です。過去に新卒者が入職していますが、ほとんど離職する職員もなく、定職率の高さからも働きやすさが伝わるかと思います。現在、20~30代中心に幅広い年齢層の職員がおりますが、職員同士の仲の良さも、朋友会の魅力のひとつです。
 福祉の未経験者にも充実した研修制度を整備して、資格取得もバックアップ。入職前は未経験者だった職員も、入職後に経験を積むことで、一人前の支援者に育っています。福祉に興味や関心がある方は、ぜひご注目ください。一人でも多くの方とお会いできることを楽しみにしています。
<理事長 平根朋幸さん>

会社データ

事業内容
・ 通所施設 : 障がい者支援事業所ひまわり
・ グループホーム・ 短期入所 : ひらそる、くれせる、すぺらる、
  ふえりす1号館、2号館 (計5棟)
・ 短期入所事業 : レスパイト利用や緊急利用、グループホーム利用に向けた体験利用等
・ 相談支援事業 : 計画相談支援・基本相談支援・地域相談支援・地域定着支援
・ 放課後等デイサービス:放課後等の預かりや夏休み等の日中預かり
・ 移動支援サービス : 通院や散髪、買い物等ニーズにあわせたサービス
本社郵便番号 313-0222
本社所在地 茨城県常陸太田市松平364-1
本社電話番号 0294-70-5033
設立 2005年11月18日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 80名(男性35名、女性45名)
売上高 社会福祉法人のためなし
事業所 ・障がい者支援事業所ひまわり
・ひまわり放課後等デイサービス
・ひまわりぱん
・グループホームひらそる・ふえりす(5カ所)
・ひまわり相談支援事業所
平均年齢 35才
沿革
  • 2005年11月
    • 社会福祉法人 朋友会 認可
  • 2006年 7月
    • 障がい者支援事業所ひまわり開所(定員30名)
  • 2006年10月
    • 障がい者日中一時支援事業開始
  • 2011年 4月
    • 障がい者支援事業所ひまわり増築工事完了
  • 2011年 5月
    • 障がい者支援事業所ひまわり新体系移行(定員40名に変更)
  • 2011年 6月
    • 障がい者移動支援事業開始
  • 2013年 4月
    • グループホームひらそる(定員7名)短期入所(定員1名)
      開所
  • 2013年 4月
    • ひまわり相談支援事業所開所
  • 2014年 4月
    • グループホームくれせる(定員7名)短期入所(定員1名)
      開所
  • 2014年 4月
    • 障がい者支援事業所ひまわり 活動棟増築工事完了
      (定員60名に変更)
  • 2015年 4月
    • グループホームすぺらる(定員7名)短期入所(定員1名)
      開所
  • 2015年 4月
    • 放課後日中一時支援事業開始
  • 2016年 1月
    • 放課後等デイサービス開始
  • 2017年 4月
    • グループホームふえりす1号館(定員7名)
      短期入所(定員1名)開所
  • 2017年 4月
    • グループホームふえりす2号館(定員7名)
      短期入所(定員1名)開所
  • 2019年 4月
    • ひまわりぱん(定員20名)開所

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修から1~5年目と各年次ごとに、内部、外部研修を段階的に受講していくことでプロとして育成します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
淑徳大学、帝京大学、常磐大学、法政大学、茨城キリスト教大学、茨城大学、国際医療福祉大学
<短大・高専・専門学校>
いばらき中央福祉専門学校、リリーこども&スポーツ専門学校

採用実績(人数)   2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予定)
---------------------------------------------------------------------------------
大卒 1名   1名   2名   2名  4名  1名  1名
(短大・専門含む)
採用実績(学部・学科) コミュニティ振興学部ヒューマンサービス学科・介護福祉学科
経済学部経済学科・文学部交際文化学科・人間科学部人間関係学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 2 0 2
    2020年 1 1 2
    2021年 1 3 4

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人朋友会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ