最終更新日:2024/5/23

(株)アブクマ

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
福島県
資本金
6,350万円
売上高
90億円(2023年度実績)
従業員
267名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

まもなく100周年を迎える安定企業。海外との取引も多く、メーカーの設計開発にも協力し、成長を続けるトラック・建設機械部品メーカーです!

福島から世界へ~材料切断から溶接塗装まで、一貫生産をメインとした部品製造メーカーです! (2024/05/14更新)

PHOTO

【説明会随時受付中!お気軽にご予約下さい】
みなさん、こんにちは!(株)アブクマの採用担当です。
たくさんの企業の中から当社にご興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
当社ではただいま2025年卒採用のエントリーを受け付けております。

皆様のご応募、心よりお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
明るくオープンな雰囲気のオフィスで、社員全員が笑顔で「いらっしゃいませ!」とお客様をお出迎えしています。
PHOTO
多様なニーズに対応し設計から組立まで一貫生産できるのが強み。金型の設計、造型、溶接、塗装、組立、検査、出荷と各部署の高い技術が発揮されている。

長年の実績に裏打ちされた確かな技術に心を添え、さらなる発展をめざす

PHOTO

「社員に楽しく働いてもらいたい」と語る小松崎泰彦代表。「安心して働ける環境づくりと、会社の成長によって得られる豊かさを社員と共有することが目標」 と言う。

1927年、自動車部品専用のメーカーとして創業した当社は、2027年8月で100周年を迎えます。現在は、トラックやバス、建設機械などの部品メーカーとして、国内外の企業と直接取引を行っています。当社の強みは、設計から組立まで一貫生産による高品質な部品を生産できること。長年にわたり多くのお客様から信頼をいただき、今があることに感謝するとともに、大きな誇りでもあります。

当社の企業理念は「(株)アブクマに関わる全ての人の満足と幸せを目指す」 。中でも縁あってともに仕事をする社員一人ひとりが、私にとっては家族のような存在です。それゆえに、社員の満足度向上が重要課題であると考えています。
代表という立場から、「今後の目標」を質問されることがありますが、その際は「人材も含め企業規模を拡大すること」と私は迷わず答えています。企業とは常に成長拡大をめざし、存続することが使命だと思うからです。業績の向上によって得られる豊かさを、社員と共有することが企業としての責務であり、目標の実現に向けて、私の持てる時間とエネルギーのすべてを注ぎ込んでいく方針です。
加えて、「楽しく仕事をすること」も重要と考えています。明るく楽しい職場環境が 社員のモチベーションを高め、製品の品質や安全性の向上にも大きく関わってきます。同様に、力を注いでいるのが工場内の整理、整頓、清掃。高品質なものづくりはクリーンな環境によって実現できます。工場というと、固定観念があるかもしれませんが、実際に当社の雰囲気を感じてもらえば、きっと「仲間になりたい」と思っていただけるのではないかと思います。

主力工場であるいわき工場に加え、2017年5月から新たに小野工場での生産もスタートしました。今後は新製品の開発にも力を注ぐ方針です。自動車・建機部品製造にとどまらず、新たな分野に参入していく可能性もあります。そのためのリーダーとなる人材を求めています。このようなタイミングは、皆さんにとっても大きなチャンスであると言えます。「アブクマの未来は自分が創る!」と、当社の成長戦略にワクワクしながら「自らの成長を重ねてみたい」という方からのたくさんの応募をお待ちしています。
<代表取締役 小松崎泰彦>

会社データ

プロフィール

当社はトラック用部品・建設機械用部品の製造を中心に、最新の設備と確かな技術で幅広いニーズにお応えする、トラック/建設機械部品専門メーカーです。建設機械用部品ではキャタピラージャパン合同会社様、トラック用部品では三菱ふそうトラック・バス株式会社様のパートナーとして、いずれも30年以上にわたって部品の製造に携わっており、実績に裏打ちされた技術と最新の設備でニーズにお応えしてきました。
アブクマは、設計から組立までを一貫生産で行うことのできる数少ない企業のひとつです。お客様から受注した製品は、金型の設計や金属材料の切断加工、溶接、塗装、組立、検査、出荷まで、それぞれ専門の部署が責任を持って完遂いたします。「すべてはお客様の喜ぶ顔が見たいから」。そんな思いを胸に、社員一丸となって今後も幅広いニーズにお応えしていきます。

トラック/建設機械部品メーカーとして、着実に業績を伸ばしている躍進中の企業ですが、社中の風通しは非常に良く、個人の能力や個性を尊重し合う職場環境がしっかりと根づいています。入社してからは、しっかりと新入社員研修を行い、同期との親睦を深めながら社会人として必要な知識やスキル、ビジネスマナーを習得し、安心してアブクマの一員になれるよう環境を整えております。
当社の高い技術力や働きやすい社風を感じてください!

事業内容
建設機械・トラック部品製造業(設計から組み立てまで一貫して行います)

《主要部品》
■建設機械部品        ■トラック用部品
 ・燃料タンク         ・大型・中型・小型バッテリーボックス
 ・作動油タンク        ・EVトラック用クロスメンバー
 ・カバー&フェンダー      ・フロントエンジンサポート
 ・ブレード          ・マッドガードステイ
 ・エンジンフード        ・ハンドブレーキサポート
 ・ヘッドガード        ・ツールボックス
      etc                 etc
本社郵便番号 963-3406
本社所在地 福島県田村郡小野町大字皮籠石字鶴庭55-12
本社電話番号 0247-61-6810
創業 97年
設立 1927年(昭和2年)
資本金 6,350万円
従業員 267名(2024年4月1日現在)
売上高 90億円(2023年度実績)
事業所 ■本社・小野工場
 〒963-3400 福島県田村郡小野町大字皮籠石字鶴庭55-12
  TEL:0247-61-6810 FAX:0247-61-6811
■いわき工場
 〒979-3204 福島県いわき市川前町小白井字精才73-1
  TEL:0246-84-2041 FAX:0246-84-2064
主な取引先 【建設機械】               【トラック】
キャタピラージャパン合同会社       三菱ふそうトラック・バス(株)
住友建機(株)               UDトラックス(株)
日立建機(株)               三輪精機(株)
(株)小松製作所
                      (順不同、敬称略)


平均年齢 36.0歳(2024年4月時点)
沿革
  • 1927. 8
    • 合資会社 石井製作所を創業。東京都港区で事業開始。
  • 1956. 7
    • (株) 石井製作所に改組。
  • 1961. 3
    • 川崎市高津区に移転し、川崎工場を設立。
  • 1967.12
    • 川崎第二工場を建設・操業開始。
  • 1993.12
    • いわき工場設立・操業開始。
  • 2004.12
    • 11月にいわき第二工場が完成し、川崎工場全作業のいわき工場への集約が完了。
  • 2005. 6
    • 「(株) アブクマ」に社名変更。
  • 2017. 5
    • 小野工場を設立・操業開始。
  • 2019. 1
    • 本社を小野工場に移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員には、社会人としてのビジネスマナーや仕事の進め方、労働基準法、社会保険などの研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格を取得した際には、翌月給与より資格手当てを支給します。
(例:衛生管理者、公害防止管理者、日商簿記(1級、2級)、等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「技量向上教育計画記録表」を使用し、助言や指導を行います。
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学
<大学>
日本大学、医療創生大学
<短大・高専・専門学校>
福島県農業総合センター農業短期大学校、国際ビジネス公務員大学校

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年
-----------------------------------------------------------
大卒・院了 :  1名    2名    ー
短大卒など :  ー     ー    1名
高卒    :  6名    1名    ー
採用実績(学部・学科) 工学研究科
工学部
教養学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
    2021年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 3
    2021年 7
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp216705/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アブクマの会社概要